2025年03月18日

【訃報】いしだあゆみさん(76歳)の件を前振りに、【遅報】⚾阪神タイガース🐯、シカゴ・カブスに続きロサンゼルス・ドジャーズにも勝利し、21年ぶり2回目の世界一\(^o^)/の件+α

いしだあゆみ ベストアルバム ~ブルー・ライト・ヨコハマ~ EJS-6131 - いしだあゆみ

慎んでお悔やみ申し上げます。
これって、「甲状腺の病気」のせいだったの? - 井上 きみどり, 山内 泰介
それはさておき、昨日(3/17)のエントリーでは3/16に現地参戦した⚽Jリーグの試合を中心に内容を構成したわけですが、同日の⚾関連は1日遅れで本エントリーへ。
EESDCOS シカゴ・カブス 今永昇太 ユニフォーム 18番 IMANAGA 野球 刺繍 衣装 夏服 日常服 男女兼用 通気性 快適 通勤 記念シャツ レプリカ 非公式 (L,18番)[Mjkzz] オールスター ドジャース ユニフォーム #17 大谷翔平 野球 応援 吸汗速乾 大人 ギフト プレゼント レプリカ (M) [並行輸入品]
(上掲のユニ同士に関しては、今永>大谷という価格みたいですが)ららぽーと湘南平塚で見た限りでは、カブス今永Tシャツ4,400円に対して(同格の品質と思われる)ドジャーズ大谷Tは7,000円という価格差だったことはさておき、3/16の⚾MLBプレシーズンゲーム昼の部の方から
◇試合開始 12:05 ◇試合時間 2時間29分 ◇入場者 42,059人
◇バッテリー
ドジャース:スネル●、サウアー、グラスノー −スミス、バーンズ
阪神:才木〇、ゲラ、岡留、桐敷、石井S−坂本
◇戦評@スポナビ
阪神は、先発・才木が5回無失点7奪三振の快投。昨季のワールドシリーズを制した強力打線を相手に、持ち前の力強いピッチングを見せつけた。一方のドジャースは、3番手・グラスノーが毎回三振を奪うなど無失点の好投。ローテーションの一角を担う剛腕が、圧巻の投球を披露した。
そして、阪神の3得点はこちら。
(フットサルの試合だったけど)自分も試合前に投げ入れられたサインボールをキャッチして写真に撮った後、前の席にいた男の子に渡したけどね…
20250120_200051803.jpg某アイドルの生誕祭で投げ入れたこっちは持って帰ったけど…
ということなども踏まえて、当該試合に関するさらに詳しいことや他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
阪神タイガースはシカゴ・カブスに続き、ロサンゼルス・ドジャーズにも勝利したので(21年前に前年のワールドシリーズを制覇したニューヨーク・ヤンキースを破ったとき以来の)2回目の「世界一」ということで(^_^;)
憧れを超えた侍たち 世界一への記録 - 三木慎太郎, 侍ジャパントップチーム
一方、夜の部の方は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月17日

【⚽参戦●】明治安田J1リーグ第6節:湘南ベルマーレ vs ヴィッセル神戸@レモンガススタジアム平塚はじめ、3/15〜16のJリーグの件⚽

3/16 15:03KO・明治安田J1リーグ第6節@レモンガススタジアム平塚
20250316_IXY650 (125).jpg
戦評@スポナビ
今季いまだ負けなしの湘南が、リーグ戦で勝利がない昨季の王者神戸をホームに迎えた一戦。前半は、アウェイチームにゴール前までボールを運ぶ場面を多く作られ、前半24分にはリーグ戦初出場の新加入のエリキに先制点を奪われてしまう。さらに、同37分にもエリキにネットを揺らされて2点ビハインドで前半終了。後半6分にルキアンが今季初ゴールを奪って1点差とし、一転して後半はホームチームのペースで試合を進めるも、最後まで反撃は及ばずに1-2で試合終了。近年苦手にしている神戸に今季初黒星を喫した。
(現地での経過は管理人自身の2025年03月16日(日)付Twilogの 11:06:52〜17:01:55の投稿参照)
管理人自身の感想としてはまずは上掲の他のベルサポの方の投稿をリポスト。それに加えて、
福田翔生の不在が痛かったね。特に風下となった前半は攻撃面はまったく機能せず
先方も齋藤未月がメンバー外だったけど現時点では戦力的に大勢に影響なし)
・前半の出来だけなら昨年の最終節の完敗から成長してないと言えたけど、後半盛り返したから少しはマシに…
・前半1失点でしのいでいれば、後半に逆転できたかもしらんけど
(後半の追い上げも精度が欠いていては…)
・(大迫勇也を控えにして先発させた)エリキにやられ、新たな天敵になってしまうのか?
くらいにとどめておきます。
(もっとも、開幕から6戦で3勝2分1敗なら例年と比べても上出来。次のリーグ戦は約2週間後なのでそれまでに立て直しておけばOK)
名言「敗軍の将は兵を語らず」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆(千言堂)
とは言いつつも、Jリーグの将は試合後に語らずを得ないわけで…
(コメントの長短はあるとしても、プロ野球の監督みたいな取材拒否はあまりなかったような…)
それにしても、ヴィッセル神戸さん。ここでシーズン初勝利しても地元スポーツ紙の一面にならない件
⚾🐯の試合がないときか負けたときに勝てばいいのに…
(こちらの件は明日付の別エントリーにします)
という戯言だけ言って当該試合に関するさらに詳しいことや湘南ベルマーレヴィッセル神戸両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
この試合を含めた、3/15〜16開催のJ1第6節、J2第5節、J3第5節の試合結果&入場者数等は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月16日

3/15の⚾MLBプレシーズンゲーム in Japan【阪神対カブス&巨人対ドジャーズ】と⚽J1第6節の件

3/18、19の「MLB東京シリーズ by グッゲンハイム」【シカゴ・カブス vs ドジャーズの開幕ゲーム】開催に先立ち、15〜16日には読売ジャイアンツ、阪神タイガースとのプレシーズンゲーム開催。
昨日(3/15)は昼が阪神対カブス、夜が巨人対ドジャーズだったわけですが、デーゲームの方は別件があったためリアルタイムでは見られず。
戦評@スポナビ
阪神は、近本、前川、佐藤輝がそれぞれ適時打を放つ活躍。投げては、先発・門別が5イニングをパーフェクトに抑え、メジャー球団相手に好投を披露した。一方のカブスは、鈴木が第3打席で左安を記録。凱旋ヒットを放ち、東京ドームに詰めかけたファンを沸かせた。
さらに詳しいことや他の⚾🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
ということに着目して、ナイトゲームの方の日テレ📺中継をみていたんですが…
オオタニサンだけやないで…
しかも、エース戸郷から計3本塁打…
それでも推定飛距離よりは飛んでないようですが…)
結局、ドジャーズは3回の5得点のみで、巨人の方は追いつかない程度の反撃にとどまったわけですが…
当該試合に関するさらに詳しいことや🐰系を中心とした他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 読売巨人軍へにほんブログ村 野球ブログへ
そりゃあそうなるわな…
ただし、関西版に限る…
他紙がオオタニサン一面の中、歩調を合わせてしまったら差別化できないやん(^_^;)
圧倒的な強さを築く オンリーワン差別化戦略 - ウィリアム C. テイラー, 北川 知子

一方、⚽Jリーグの方ではJ1第6節の4試合が開催され結果は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 08:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

JR南武線の駅メロが廃止される前に登戸駅と武蔵溝ノ口駅で聴いてきた件を前振りに、今尾恵介「地名の魔力〜惹きつけ、惑わす、不思議な力」

本題に入る前に、一昨日(3/13・木)はこちらへ。
20250313_212119.jpg
このLIVEに関する当ブログ内での掘り下げは後日2025年3月度の推し活総括エントリー(→2025年2月分はこちら。また、3/2分はCP+2025と一緒にブログ記事化済み)の中で述べるとして(静止画のみ撮影可につき)この日にスマホとコンデジで撮った画像集を先行してGoogleフォトで公開済み。
Canon コンパクトデジタルカメラ IXY 650 シルバー 光学12倍ズーム/Wi-Fi対応 IXY650SL
LIVE会場のある渋谷に行くのに小田急小田原線沿線民なら下北沢駅で京王井の頭線に乗り換えるか、宇田川町、道玄坂方面なら代々木八幡駅から歩けないこともないところ、このLIVEの前に2つの目的があって登戸駅で途中下車。
その1:スターバックス小田急登戸駅店春空 ミルクコーヒー フラペチーノR(ミルクコーヒーとストロベリーボールの甘酸っぱいサプライズが楽しめるフラペチーノ)を飲む。
もう1つは、本日(3/15)からの南武線ワンマン化でなくなる前に南武線の駅メロを聴いておきたい(できれば記録に残す)
登戸駅で快速立川行の分、武蔵溝ノ口駅で登戸から乗ってきた各駅停車川崎行を降りて駅メロ等撮影。
武蔵溝ノ口駅で南武線から東急田園都市線に乗り換えたわけですが…
しかも、地名は「(川崎市高津区)溝口」ですし…
という流れで、地名と駅名の表記のブレの件でここも載っているこの本の紹介を。
地名の魔力 惹きつけ、惑わす、不思議な力 - 今尾 恵介
📖地名の魔力 惹きつけ、惑わす、不思議な力 - 今尾 恵介

P28 神戸という地名を「こうべ」と読むのはむしろ少数派
20250107_160939477.jpg

それ以外に管理人自身の地元(神奈川県)が出てくるのは…

P20 当て字や作字で表した「方言漢字」の一例として「湘南」


P26 「濁点はお嫌いですか?」の一例として「長津田(ながつた)」(神奈川県横浜市緑区)


P32〜34 「一関と一ノ関、四谷と四ツ谷−混乱する表記」の一例として、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 09:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

⚽日本代表発表の件を前振りに、(訃報は2/22付だからいまさら感はあるけど)当ブログで紹介したの横見浩彦氏の著書の件

本題に入る前に、⚽FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)【3.20 バーレーン代表戦&3.25 サウジアラビア代表戦(ともに埼玉)】に臨むSAMURAI BLUE(日本代表)メンバー発表の件
日本開催ならJリーグの選手をもっと選んだほうがよかったと思うんですが…たった4人とは…
ということなども踏まえて、さらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
JR全線全駅下車の旅: 究極の鉄道人生日本縦断駅めぐり - 横見 浩彦鉄子の旅(1) (IKKI COMIX) - 菊池直恵, 横見浩彦
訃報は2/22付だからいまさら感はあるけど、他件とのからみですぐにブログ記事化できなかったのでこのタイミングで本題の案件へ、
銀河鉄道999 - りんたろう, 石森史郎, 野沢雅子, 池田昌子, 麻上洋子, 肝付兼太, 井上真樹夫, 田島令子, 富山敬, 小原乃梨子, 柴田秀勝, 藤田渉子, 槐柳二, 坪井章子, 納谷悟朗
ということで、改めて慎んでお悔やみ申し上げるとともに、過去に当ブログで紹介した横見浩彦氏の著書について、その後変わった点などを中心に改めてブログ記事化

JR全線全駅下車の旅: 究極の鉄道人生日本縦断駅めぐり - 横見 浩彦
当ブログでは2006年2月26日付(ただし、染谷秀人「危ない建物を見抜く方法―そのマンションは地震にどこまで耐えられるか」とまとめて1エントリー)
→管理人自身が全駅制覇した鉄道会社は株主でもある小田急(2022年3月14日・鶴間駅で達成)と相鉄(2022年9月5日・ゆめが丘駅で達成)のみ
→全線制覇だと、江ノ電、湘南モノレール、京急、東急、横浜シーサイドライン、横浜市営地下鉄、箱根登山、多摩モノレール、東京モノレール、ゆりかもめ、都電、東京メトロ、都営地下鉄、つくばエクスプレス、山万ユーカリが丘線、芝山鉄道、東葉高速鉄道、埼玉高速鉄道、富士急行、岳南鉄道、静岡鉄道、遠州鉄道、(今はなき)桃花台ピーチライナー、熊本市電、東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、上越新幹線
F8J1kGtbYAA6a3m.jpgPolish_20240202_193825396.jpg
RIMG0085.jpg
(すべての画像は載せきれないので、江ノ電山万ユーカリが丘線桃花台ピーチライナーだけ)

すごい駅! 秘境駅、絶景駅、消えた駅 (文春文庫 う 33-1) - 横見 浩彦, 牛山 隆信当ブログでは2008年4月19日付
ブログ記事公開時点ではまだ電車で通過しているのみだった
・根府川駅(東海道線)
→🚗で行って外観をパチリと運転停車中に撮影とか記録は残した

・鎌倉高校前駅(江ノ電)はその後乗降

近くを通り過ぎただけの2駅のうち
・姨捨駅(篠ノ井線)へは2012年8月15日に来訪(電車の停車時間中にパチリ)
20120815_姨捨駅-COLLAGE.jpg

「海芝浦駅(鶴見線)なら、神奈川県内なので行く気になれば、行けるんですが。。。」
と言ってはみたもののそれが実現したのは12年後(^_^;)
Polish_20200810_170523668.jpg
20241015_171920184-COLLAGE.jpg
2020年8月10日と2024年10月15日

「下仁田駅(上信電鉄)のところで、かって上信電鉄が信州(長野県)小海線の羽黒下駅まで建設する計画があったことを知りました。」
→読了時点の前に羽黒下駅へ行ったのは国鉄時代まで遡り、デジタル映像記録はなかったんですが、その後(鉄道で行ったんじゃなくて🚗ですが)撮影する機会あり
→平成時代を通り越して令和になってからになってしまったという(^_^;)

すごい列車! (ナレッジエンタ読本10) - 川島令三(鉄道アナリスト)×横見浩彦(全駅下車達成者)当ブログでは2008年10月9日付
(このブログ記事の中では)この本で紹介されている列車のうち
黒部峡谷、サンライズ出雲・瀬戸、小田急VSE、東武スペーシア、京阪特急、近鉄アーバンライナー・ネクスト、西鉄特急、中央線快速E233系、湘南新宿ライン、阪神ジェットカー、名古屋地下鉄上飯田線、N700系新幹線、はやて、京阪神地区新快速、京急快特、岡山電気軌道MOMO、広島電鉄グリーンムーバー、長崎電気軌道、土佐電鉄、江ノ電、都電荒川線、0系新幹線
に乗ったと記載してますが、書籍のリンク先をたどっても「目次」がないので、それ以外にはなにがあったかはもはやわからず(^_^;)
(上掲のものでも)小田急VSEは引退してますし、中央線快速E233系にはグリーン車が併結されるなんて、読了時点では想定すらできず…


鉄道乙女のちいさな旅 - 横見 浩彦当ブログでは2010年3月5日付
「昨日のオープン戦は情報不足につき「鉄道乙女のちいさな旅」を読んで鉄道ファンのマナーについて考える」というタイトルのとおり、本そのものは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

3/12の⚾⚽関連

まずは、昨日(3/12)のオープン戦の試合結果をまとめて以下のとおり。
前日(3/12)のエントリーでも書いたとおり、「EとかSとか省略しなくても文字数制限に引っかからないのだから、球団名をきちんと書きましょう」と数年前から引用リポストやら、NPBの意見箱にも投書しているのですが、いつまでたってもそのまま(# ゚Д゚)
ならば自主的にやるしかない
(試合のある日に必ずするかどうかは保証しないけど…)
ということはさておき、個々の試合に関するさらに詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等は(オンラインカジノ問題で自粛中のオリックス山岡投手が3/13から活動再開の件(←ということは他の7球団14名は永久に不問?も含め)こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
非公式試合(オープン戦)だから勝敗より内容とはいいつつも…
当該試合に関するさらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ

一方、⚽の方ではACL(川崎と神戸はACLE、広島はACL2)のJリーグクラブがらみの3試合の結果は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

東日本大震災の発生した2011年3月11日に何をしていたかを振り返り、3/11の⚾⚽関連+α

一昨日(3/10)の夕方あたりから不調だった(今でもTwitterと言ってしまう)X。
投稿埋め込み機能の不調も解消したようで…
ちなみに、東日本大震災発生直後の管理人自身の投稿は…
2011年03月11日(金)のTwilog
日付変わって12日0時46分に公開したブログ記事「国内観測史上最大の地震では野球だサッカーだ言っている場合ではありませんね」より

管理人自身は、最初の地震があったときにはオフィスの自席にいて、かなり長い揺れを感じました。免振構造ゆえに揺れが分散して長くなった面もありますが、少なくとも自分のいたビル内では人的・物的被害はありませんでした。
しかしながら、工場向け高圧電源の供給は停止させられ、一旦屋外駐車場に避難。
結局、15時半ごろ操業中止となったのですが、コンピューターが使えず、ネットによるデータ送信が出来なかったため、取引先に代行させようにも先方と電話がつながらず(>_<)
後に、先方からつながって、なんとか業務代行をお願いして事なきを得たんですが、すべてを確認できたのが17時半過ぎ。

幸いにして徒歩で帰れるので、小田急線の電車が駅間に立ち往生しているのと神奈中バスは動いていることを確認して、途中のスーパーで食糧を調達して帰宅。
とは言っても、エレベーター止まっているし、7階まで徒歩で…
部屋に入ると、上の方に置いてあったものがいくらか崩れたほか、仏壇の扉がほぼ全損(>_<)
停電や断水がなかった分、かなりマシな方でしたけどね…

TVはずっと災害情報を流してるんで、それを見ながら、適宜Twitterで情報を流してました。

ただ、やみくもに流さず、情報ソースを確認して…

証言記録 東日本大震災 - NHK東日本大震災プロジェクト検証 東日本大震災の流言・デマ (光文社新書) - 荻上 チキ

それはさておき、昨日(3/11)のプロ野球オープン戦の結果は以下のとおり。
と数年前から引用リポストやら、NPBの意見箱にも投書しているのですが、いつまでたってもそのまま(# ゚Д゚)
このこと以外にもNPB(本部?事務局?)にお客さん目線の視点が乏しいようで…
「今日はここから」に関しては(特に借金している人は)身の安全のためにしない方がいいとは思うんですが…
という事件もありましたし…
ということなども含め、個々の試合に関するさらに詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
各論で掘り下げる1試合は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

寺田直子「東京なのに島ぐらし」+α

本題に入る前に、昨晩(3/10夕方)くらいから(いまだにTwitterと言ってしまう)Xが不調。
一時的にタイムラインを読み込めないほどの状況だったものの、日付変わって今朝(3/11午前)にはその現象も若干反応が遅いと感じる程度には回復。
しかしながら、当ブログで多用しているポスト埋め込み機能が作動しないまま…
https://x.com/YahooSearchJP/status/1899022742495891497←これをブログに埋め込もうにも…
2025-03-10夕方からXのポストが埋め込めません.jpg
ということで、本日(3/11)にUPしようと思っていた「東日本大震災から14年」関連のエントリーは諦め、下書き済みの読書感想文シリーズからこちらを選択。

東京、なのに島ぐらし (かもめの本棚) - 寺田 直子
📖東京、なのに島ぐらし (かもめの本棚) - 寺田 直子

(それなら地震、台風等の天災とか防災関連の本がブログ公開前の在庫にあればよかったけどあいにくなかったことはさておき)本書の舞台となっている「伊豆大島」は、🚗湘南ナンバーエリアに住んでいる自分自身としては海(相模湾)沿いを走っていると必ず目に入る遠目ながらもよく見える島。
実際に行ったのは続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月10日

⚾甲子園でジェット風船🎈復活の件を前振りに、(前日のエントリーで取り上げた部分を除く)3/8〜9の⚽Jリーグ総括

本題に入る前にデイリースポーツ一面の「デイリー」の題字の「−」部分が「ジェット風船🎈」になってる件。
そもそもジェット風船を飛ばすことと試合の勝敗とには関連性はまったくないんでしょうけど…
1万人の人生を見たベテラン弁護士が教える「運の良くなる生き方」 - 西中 務徳を積む経営――損の道は損にあらず - 駒井 茂春劉安の名言「陰徳あれば陽報あり」手書き書道色紙額/受注後の毛筆直筆(Z1759)
ジェット風船の環境への悪影響を鑑みれば、劉安の名言「陰徳あれば陽報あり」(人知れず徳を積めば、必ず良い知らせがある)の逆をやっていることになり「悪を積めば、悪い結果につながる」ことを懸念しているわけで…
それも踏まえて(発祥はカープのパクリなのにさも元祖かの振舞っていた問題はさておき)ジェット風船復活の賛否に関する個人的見解は2年前とは変わってないです。
当該試合(+二軍の試合)惨敗の件も含め、さらに詳しいことや他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
こういう転売ヤーに関しては、西宮税務署がしっかり申告漏れ(脱税)を摘発してくれることを望むとして、⚽Jリーグの件へ。
昨日(3/9)のJ1第5節は1試合のみ
当該試合に関するさらに詳しいことや両クラブサポを中心とした他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 京都サンガFCへにほんブログ村 サッカーブログ アビスパ福岡へ
J2第4節ならびにJ3第4節に関しては同じ節の続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月09日

3/8の⚽J1〜開幕から5戦負けなしは湘南ベルマーレだけも、開幕戦敗戦後4連勝の鹿島アントラーズが暫定首位浮上の件+α

最初に、昨日(3/8)開催の2025明治安田J1リーグ第5節の試合結果をまとめて以下のとおり。
(J2第4節、J3第4節の件は土日開催分まとめて明日のエントリーに回すとして)J1第5節の個々の試合に関するさらに詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等は(サンフレッチェ広島がACL2でやらかした件も含め)こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
これは同時刻に始まった味の素スタジアム(味スタ)の試合の方が、三協フロンテア柏スタジアム(日立台)の試合よりアディショナルタイムが少なくて若干早く終わったためのほんの一瞬の出来事。
味スタで湘南ベルマーレが勝てない限り、日立台で勝った方が首位(引き分けなら柏レイソルが首位継続)になる状況でしたし(^_^;)
日立の壁―現場力で「大企業病」に立ち向かい、世界に打って出た改革の記録 - 東原 敏昭味の素 70g瓶
ということで、別件のため現地参戦どころかDAZN視聴もかなわかった味スタの試合について…
ホームFC東京はマルセロ ヒアンと長友と小柏がメンバー外で、湘南在籍時に怪我の長期離脱もあってまったく機能できなかった山下敬太がスタメン。
アウェイ湘南ベルマーレは福田翔生が復帰。選手登録が3人しかしないGKの控えが永井ではなく真田なのに(正GK上福元になんかのアクシデントがあったときを考慮すると)一抹の不安を感じましたが、スタメン発表の時点では続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする