[ニュース速報] 中央環状線が全線開通 新宿−羽田が20分 五輪へ渋滞緩和期待も http://t.co/e7pmbOlkPw 産経購読はこちらhttp://t.co/SO2OFH65Bh
— 産経新聞購読申込受付[ニュース速報] (@sankei46) 2015, 3月 7
本題に入る前に世間的には首都高速中央環状線全線開通の方が大きく取り上げられて、圏央道 寒川北IC〜海老名JCT間の開通はついで扱いの報道のようですが…
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
圏央道寒川北IC〜海老名JCT間の開通式典開催
http://t.co/AXv7JysmSb @car_watch
なお、一般的には開通式を開通日の午前に開催し18時までに一般車両の通行が可能になることが多いが今回は日曜日ということもあり渋滞のピークを避け、開通時刻は21時〜 at 03/09 10:29
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
実は20時から開通だと思い込んでて海老名ICから圏央道に乗ったものの通れず。東名厚木で一旦降りて、9時に改めて出直しましたw RT @KHKexpress800: 圏央道の寒川北IC〜海老名JCT間が昨日の21時に開通したわけだが、夜のせいか、通行体験とか全然話題になってないな。 at 03/09 10:06
夜の開通というか自分自身が運転するので、写真も動画も撮ってないので、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
やっぱり、渋滞対策だったか…昨日夜9時台に通ったときはガラガラだったしね。 #圏央道 #海老名JCT〜寒川北IC間開通 #東名厚木IC⇒海老名JCT⇒寒川南IC⇒湘南銀河大橋⇒R129 at 03/09 10:31

↓ ↓ ↓



3/7に平塚に車でお越しになる浦和レッズサポーターの皆様、圏央道(さがみ縦貫道)の海老名JCT〜寒川北ICの開通は翌日です。従来通り東名の厚木ICを御利用ください。で、帰りに厚木でシロコロでも食べてってください。要はレッズサポ厚木で金落としてけと。 #urawareds
— アキヤマ@あつぎ (@akymatg) 2015, 3月 5
「なんで1日早く開通しないんだよヾ(*`Д´*)ノ"」と言ってた人いますか?
↓ ↓ ↓



入間インターから圏央道繋がったから
平塚まで1時間で帰ってこれるよ笑
— 古賀大輝@浦和人 (@308taiki613) 2015, 3月 7
もっとも、2年前は高尾山IC〜相模原愛川IC間も開通していなかったから、そのときに比べれば(東名厚木ICを通るにしても)かなり改善されてるんですね。で、昼間は何をしていたかというと…
午前中は続きを読む