スタジアムでの応援に関するクラブの対応について(ギラヴァンツ北九州)
https://t.co/I5ELzlGp6T
クラブ(ギラヴァンツ北九州)と応援団体(YELLOW BRIGADE)の双方の見解について
https://t.co/ypP5VZpGPX
— HAMASHO (@hamashovski) 2015, 10月 30
北九州の言葉のニュアンスをしっかり把握はしていないけれど「ぶちくらせ」が問題視されるような言葉とは思えないですよね。そりゃ「ぶち殺せ」だったらアウトでしょうが…。伝統ある東京六大学野球の応援でも「慶應ぶっ潰せ!」とかやるもんな。
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2015, 10月 30
でも、何でURLにyellowbrigadeってわざわざ入れるんだろう(;゚Д゚)
— HAMASHO (@hamashovski) 2015, 10月 30
Do you agree with #Giravanz Kitakyushu front office BANNING "buchikurase"? https://t.co/J67Y10VmQk
— Giravanz Wombat (@giravanzwombat) 2015, 10月 30
この件に関するさらに詳しいことや他の方の見解はこちらをご覧いただくとして、↓ ↓ ↓




ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @yusuke_414: ぶちくらせの何が問題なんでしょうか?
阪神なんて巨人戦じゃない時でも、くたばれ讀賣〜、とか言っとるやん。
そして僕が小学生の時、試合前の円陣は「きしゃん ばりむか ぼてくらす(てめぇムカつくぶっ殺す)!!!」でした。 at 10/31 06:02
こっちの方の是非に関しては、こちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




北九州と言えば、門司港駅は(電車で行ったわエけではなく)クルマで移動中に一旦停止して、駅舎の写真を撮っただけだし、


その同じ日に、めかりパーキングエリア(上り線)で休憩はしたのですが、新幹線で東京・大阪方面から博多・熊本まで行く、あるいは博多から広島へ行く際には北九州市内は通過しただけ…
という門司港駅も載っているこの本。

「百駅停車―股裂き駅にも停まります」
この手の本の当ブログでの関連エントリーの常で、続きを読む