ということで、19,331歩
まずは、⚽天皇杯決勝の感想から。
鹿島アントラーズ、勝負強いよね。
永木さん、優勝おめでとうございます。移籍してよかったですね。川崎フロンターレユースからトップへ昇格ならずも、中央大→湘南ベルマーレ経由でここまで成長出来て、古巣に成長した姿を見せられたし…
一方、神奈川県川崎市中原区で生まれた自分的にはフロンターレはベルマーレの次に好きなクラブなので、こっち寄りだったんですが、ここ一番で鹿島のような経験値がないのが災いして、またタイトルにあと一歩届かず(>_<)風間さんと嘉人はいなくなっちゃいますが、憲剛が現役のうちにぜひなんらかのタイトルを、と思わざるを得ません。
あとの移動行程はTweetしたし、PCが使えなくて、スマホからだと画像も多用したり、第三者のツィートの引用もできないので、ツィートできなかった点を何点か。
・初乗り区間
京都市営地下鉄、京都→四条
阪急京都線、桂→南茨木
大阪モノレール、南茨木→万博記念公園
・吹田スタジアムはお初。メインスタンドのかなり上の方だったんですが、ピッチに死角なし。ベンチは見えませんでしたが
泊まったホテルの目の前がJR茨木駅のホームはじっこで、露天風呂から駅のアナウンスが聞こえる
ともあれサッカー天皇杯決勝の詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
帰宅後PCから別エントリーを立てるかも知れません
【1月7日追記】
1月6日付のエントリーで随時追記します。