新幹線から富士山見えたし、浜名湖ビューも堪能。

京都駅に着いて、バス一日乗車券を購入。駅ビルの上に行ってから、バスで向かったのはここ。

京都鉄道博物館。
(使用開始日の記載のある「バス一日乗車券」提示で入場料1割引1,200円→1,080円)
中の展示を見て、ハチクマライスの昼食を線路の見える窓側で食べ、梅小路機関区からSLスチーム号に乗って、梅小路公園内の市電ひろば。
その後、七条大宮からバスに乗り、その経路を見たところで次の目的地に決めたのはここ。

ここまで来たら、次は(歩いても行けるけど)おけいはん鳥羽街道から一駅。

おけいはんの駅前でおいなりさんのおやつを経て、ここへ。そして、千本鳥居。人いっぱいすぎて渋滞(>_<)というか、多国籍な人が当たり構わず写真撮るから流れなかったというのが、正解。
ここから泊まるホテルへは、続きを読む【京都観光】 伏見稲荷について知っておくべき5つのポイント - NAVER まとめ https://t.co/xmhyPyVl5H
— ディラン・・ケン🐾・低浮上中 (@bobderan2017) 2017年3月19日