
日付変わって2019年(平成31年)になったところで、あけましておめでとうございます。
昨日は大晦日という年の最終日にもかかわらずニッパツ三ツ沢球技場へ高校⚽観戦。目的は掲題のとおり。

熊本県立大津高校の福島隼斗(FUKUSHIMA Hayato)くん、湘南ベルマーレにフィットしそう。遠藤 航と石川俊輝のいいとこ取り+正確なクロス&縦パスで、将来の日本代表も十分狙える逸材と評価するのは褒めすぎかもしれんけど…【#高校サッカー選手権 注目選手紹介⚽】
— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_soccer) 2018年12月30日
DF:福島隼斗(フクシマ ハヤト)大津/3年
対人能力と危機察知能力、さらにアジリティーにも長けており、主にカバーリングでその才能を発揮。それに加えて右足のフィードの質が非常に高い。 https://t.co/KRgCB7zhIY(文・写真/安藤隆人)#高校サッカー pic.twitter.com/zLaneXP1bP
゙ 貴裁監督も坂本紘司スポーツダイレクターも見に来て(他の将来取りたいほかの大津の選手も含め)収穫あったのでは?ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @k_am_t9: 湘南のキジェさんが来てる。
加入内定してる大津の福島くんの視察かな。 https://t.co/jx67xJfy3b at 12/31 12:16

そして、試合の方は5−0というスコアほど大津が圧倒していたわけではなく、桐光学園もチャンスはいっぱい作るも最後のところで決めきれず、逆にカウンター喰らって前半の早い時間帯に2失点してしまった焦りから余計深みにハマったような感じ。もっとも、ディフェンスは大津の方が湘南ベルマーレ内定の福島選手と吉村仁志選手の両センターバック中心に堅かった感じ。キーパー松村龍之介選手も好セーブはあったけど、それ以前にキーパーが楽に守れる展開にしていたし…大津が大竹悠聖ハットなど5発圧勝…桐光学園はプロ注目の西川潤が不発 - SOCCER KING https://t.co/fXBe0kmP8c 第97回全国高校サッカー選手権大会1回戦が31日に行われ、桐光学園(神奈川)と大津(熊本)が対戦し、5−0で大津が勝利した。 開始早々の5分に試合が動く。大・・・… pic.twitter.com/7pOpDQBOG8
— Gnews (@Gnews__) 2018年12月31日
ということも含め、試合そのもののさらに詳しいことは(管理人自身の昨日のTweetや)こちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


今回の大会に出場する湘南ベルマーレ内定の選手は、大津の福島くん以外にも、続きを読むssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2018/12/31_第97回高校サッカー選手権大会:桐光学園0ー5大津(三ツ沢)+移動行程 #Googleフォト https://t.co/nv9ypDDvUa at 12/31 19:20