【注】今日から改元する(元号が変わる)わけでなくて、5月1日からです。【速報 JUST IN 】新元号は「令和」 #nhk_news https://t.co/c5PMCQ74BW
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月1日
それはさておき、上掲のGoogleフォト共有Tweetに写真・動画が収められているとおり、昨日は明治安田生命2019J1リーグ第5節:清水エスパルス vs 湘南ベルマーレ(IAIスタジアム日本平)参戦を主目的に静岡県へ。アイスタ以外に立ち寄ったところは、駿府城公園(花見兼散策)と沼津駅近辺(夕食:去年のアイスタ遠征帰りと同じ寿司の予定を1時間待ちのためジンギスカンに変更)。そして、移動経路は1つ前のエントリー(2019年03月31日のTweetまとめ)のとおり、小田急(伊勢原からGSE乗車)で小田原まで出て、そこから新幹線(こだま)で静岡まで。一旦、駿府城公園に立ち寄ってから(最初は静岡駅から出るシャトルバスでアイスタ入りを想定したものの)新型車両が入ってきたのと、(過去4回のアウェイエスパルス戦で唯一勝利した)2015年8月に(さわやか新静岡セノバ店で1時間待ちの昼食後に)しずてつでその日の宿泊先に行ったのを思い出し、新静岡駅から終点新清水駅まで。そこから数分歩いた清水区役所第3駐車場からシャトルバスに乗ってアイスタ入り。そして、席はアウェイゴール裏2階席ではなく、メインスタンドのAゾーン(自由席)のアウェイ寄り(BMWスでは4ゲート相当)に確保。スタグルも去年食べたものは回避。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2019/03/31_清水1-3湘南(アイスタ)+移動行程 https://t.co/d9W84j7INm #Googleフォト #Bellmare #MtFUJI at 04/01 11:06
というゲン担ぎが実ったかどうかはしらんけど、以下の動画のとおり「勝ち点3」を土産にお持ち帰り\(^o^)/
試合経過に関しては1つ前のエントリー(2019年03月31日のTweetまとめ)の中に実況Tweetもあるので、そちらもご参考にしていただくとして、総括すると「去年のアウェイ清水戦は内容・結果ともワースト3の1つだったけど、今年は後々振り返ってベスト3に入りそうな試合」と評価していいでしょう。
前半立ち上がりと後半開始早々はエスパルスの流れだったんですが、そこで失点しなかったのが大きかったし、同点になった直後の前半アディショナルタイムでCKからフレイレの恩返しゴールが出たのも大きかった。さらに、松田天馬のゴラッソで相手の心を折りましたね。ドウグラスにも仕事らしい仕事をさせなかったし、終盤の粘りというか時間稼ぎもできるようになったこともよかった。
フレイレの担架搬送も(後半アディショナルタイムでピッチに戻ったし、勝利のダンスもしてたし)時間稼ぎの一環だと信じたいところですが…
そのあたりや現地にいてはかえってわかりにくいことなども含め、この試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1277_1.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへ](http://soccer.blogmura.com/bellmare/img/bellmare88_31_femgreen.gif)
![にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ](http://soccer.blogmura.com/s-pulse/img/s-pulse88_31_orange_1.gif)
自分がInstagramにUPした動画は横になってしまったので、同じくメインスタンド側から見ていた方のTweet引用になってしまったのはさておき、続きを読む連勝です。素晴らしい3ゴールでした。勝利のダンスを、どうぞ。#bellmare pic.twitter.com/GAClHgB971
— BMTPS (@bmtps_k) 2019年3月31日