昨日のデイリースポーツによれば、平成通算の阪神タイガースは1,978勝2,132敗78分(勝率.481)の負け越し。(旧近鉄を含む13球団中下から4番目。ちなみに、巨西ソ中近ヤ日広オ神ロ楽横の順)。創設以来の通算では勝ち越しなので、昭和時代と比較すると負けが込んだわけですが、新元号「令和」では再び勝ち越しでお願いしたいところ、まずは最初が肝心。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @abiuduki: タモリ「西暦がページ数だとすれば、元号は章だと思いますね。それがあるということは、切り替えができますよね。」
タモリさんが云うように、日本人は改元によって時代を区切ることが出来る。私は幸福なことだと思う。 at 05/01 14:46
令和最初の甲子園の試合はいきなり阪神園芸さまの大仕事から。平成時代は阪神園芸さまが活躍する試合に限って(´・ω・`)なあるあるでしたが、その伝統は令和で払拭したいところ、先制したのはカープの方。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
買い物兼昼食(外食)から自分が帰宅するのを待っていたかのようにというわけでもないけど、甲子園球場、まだ試合始まってない。 at 05/01 14:27
平成時代のタイガースならさらに追加点を奪われ、追い付かない程度の反撃で終わるのがデフォだったような気がしますが、令和のタイガースは違うんです。まとめてTweetなんて、実況担当も動揺してるね(^_^;) https://t.co/Y1foI86rju
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2019年5月1日
阪神・近本が球団新人記録に並ぶ12試合連続安打 五回に逆転タイムリー/阪神タイガース/デイリースポーツ online https://t.co/jKnOVn9gJr #タイガース #tigers #阪神 #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2019年5月1日
【阪神対広島5回戦】阪神が6−2で広島に勝利!令和初戦を制し4連勝で3位浮上!広島11安打2得点の拙攻で4連敗 https://t.co/BNb75VG45L pic.twitter.com/9tbflcUFTB
— リュークン (@wpss002) 2019年5月1日
管理人自身はNHK BS1の中継を観ながら実況Tweetもしていたので、試合経過そのものは1つ前のエントリーの方がわかりやすいかと思いますが、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、【毎日虎日記】
— まーや🐯 (@ma_____tigers) 2019年5月1日
令和最初のとらほー\(^o^)/
今日も今日とていい勝ち方でしたね!
近本が決めた3盗塁、投手陣の踏ん張り、梅ちゃんのファインプレー、野手陣の選球眼…流れを作るようないろんないい事が重なって掴んだ勝利でしたね。まさに最高じゃないですか→ pic.twitter.com/d1bcNWod5E
↓ ↓ ↓


この試合も含めた続きを読む