初日の試合結果は以下のとおり。
このうち、日本対オーストラリア戦がZOZOマリンのナイター、それ以外は東京ドームでのデーゲームとナイターだったわけですが…スーパーラウンド
— 斉藤一博 (@fns124) November 11, 2019
Aメキシコ 2-0 台湾
A日本 3-2 オーストラリア
A韓国 5-1 アメリカ#スーパーラウンド #プレミア12#侍ジャパン #WBSC pic.twitter.com/4WgYshWTPM
月曜日ということもあるし、日本代表戦からファンの多くを取り込んだ⚽🏈とは違って、⚾は読売新聞社が始めた職業野球がスタートでチーム別にファンを取り込んだ要素が高い上に、MLBが自分のところのナンバーワン決定戦をワールドシリーズと呼んでいるように国別対抗戦への関心が薄いので盛り上がらないんでしょうね。それに、選ばれなかったチームのファンの中では「ケガや疲労のリスクがなくなってよかった」という意見が主流派のようですし…(半分負け惜しみかどうかはしらんけど…)プレミア12 スーパーラウンド
— のぶ (@knob27s) November 11, 2019
観客動員数
メキシコ−台湾 2,803人
日本−オーストラリア 17,819人
韓国−アメリカ 3,012人
※上二試合はZOZOマリン、韓国戦は東京ドーム。
11月の千葉開催とはいえ、日本戦でも半分強しか入らないのが野球の国際試合の現実…
明日の台湾韓国戦でどれだけ埋まるか。
もっとも、お値段がレギュラーシーズンと比べて割高なのが一番大きな要因か?マリンがガラガラな理由
— ぬまPayネ◢͟│⁴⁶@日向坂46紅白出場おめでとう (@NMT46CHIBA) November 11, 2019
・ロッテの選手がいない
・アクセスがクソ悪い
・19時試合開始だから終電ギリギリ
・11月で寒い
・チケット代高い#chibalotte#侍ジャパン#プレミア12#Premier12
そのあたりの他の⚾系の方々の見解は(後述のNPB2019シーズン特別表彰の件の詳細も含めて)こちらをご覧いただくとして、今年のプレミア12はマリンスタジアムでも行われるけどその試合は谷保さんがウグイス嬢なのかな?国際試合見たことないから見に行ってみたいけどユニフォームどうすればいいか分からないし一人で行くのもな...やっぱりチケット高い😭 pic.twitter.com/x2sPsypARs
— ⚾Y U U K I⚾ (@Marin1991Yuuki) October 31, 2019
↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑
日本対オーストラリア戦の試合内容に関する詳しいこともこちらで。
🌎 #プレミア12
— ベースボールキング⚾ (@BaseballkingJP) November 11, 2019
ZOZOマリン📡
日本 3 − 2 オーストラリア
🇦🇺|001 100 000|2
🇯🇵|000 100 11X|3
👉 https://t.co/sjphDGC312
✅ 侍ジャパン🇯🇵スーパーラウンドも白星発進!#侍ジャパン #AUSp12 pic.twitter.com/OILHc3JZYt
最後に、続きを読む鈴木誠也
— 高校野球垢@野球好きフォロバ100%❗️【高校野球応援】 (@q8_s14) November 11, 2019
侍ジャパン史上初らしい
3試合連続ホームラン!
オーストラリア2-1日本 pic.twitter.com/gFnh5gnKcz