従来の湘南ベルマーレなら、契約満了非更新の場合、次の行く先が決まってからリリースするのが常だったのですが、トライアウトに出てたことがオープンになってしまった山口和樹に続き、まさかの野田隆之介。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @bellmare_staff: この度、野田隆之介選手が契約満了となり、来季の契約を更新しないこととなりましたのでお知らせします。
「どんな時も応援してくださったサポーターの皆さにはたくさんの力をもらいました。感謝の気持ちでいっぱいです」
野田選手コメントはこちらをご覧… at 12/20 10:21
もっとも、クラブ側は(あくまでもスーパーサブ&ムードメーカー的役割で)契約更新を望んでいたけど、本人が別のところからのオファーがあって出場機会を求めての移籍を望んだのかもしれないし…(しかも、複数クラブからでまだ決めかねている段階だけど、ベルマーレとの非更新は決まっていたから、本日夕方のクラブカンファレンスを前にリリースしたというのが真相ですかね?)いやいや、野田にどんだけ助けられたか。去年のルヴァン仙台戦で野田のゴールがなかったら、終わってたからね。この間の松本だって誰のゴールだよ。チームが苦しい時は野田出せ!っていつも思ってた。いやーこれはない。
— ともこ (@tomokoi0405) December 20, 2019
そのあたりも含めてさらに詳しいことや他のベルサポ界隈の見解はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


一方、阪神タイガース⚾の方ですが、チーム事情もあるし、選手側の事情もある。
— きんちゃん (@ashimare) December 20, 2019
チーム構想というものだってあるし、特に監督変わってるんだから、基本スタイルは変えないとしても、当然前監督とは違う考えというのはあるのだし。
一方的にチーム批判、フロント批判するのは違うと思う。
そりゃ、野田や秋野がいなくなるのは残念だけど。
PJ(奥さんの件も込で)はメジャー志向が強かったし、ドリスもそろそろ通用しなくなってくる段階だと思っていたので、想定の範囲内。ただし、(従来の一点集中型ではなく)枠よりかなり多い外国人を獲得して競争させるなんで、阪神も変わったなあと思うのは自分だけではないはず。🐯 ジョンソンとの交渉打ち切りへ
— ⚾️埼とら⚾️今季も怪我無く! (@yakyuragu) December 18, 2019
20年は史上初の開幕外国人
8人体制へ
因みにドリスとも打ち切る方針!#阪神タイガース
記事デイリーさん pic.twitter.com/cyUl8hJLWO
↓ ↓ ↓



組織変革のビジョンが明確ならそれでもよし…