そういえば、昔のインフルエンザ感染防止対策の一環として自粛時期があったような記憶があったので、過去ログをたどってみた結果、2010年にもあった模様。新型コロナウイルスの感染拡大、国・県から感染予防、防止に関する通達が出ている事に伴い、今月かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場)及び安芸市営球場で開催する練習試合において、ジェット風船を使用した応援を自粛いただく事としますのでお知らせします。https://t.co/NWlIvZkZ89
— 阪神タイガース (@TigersDreamlink) February 7, 2020
もっとも、個人的には最近は撮影するだけで自分自身は飛ばさないので、これを機に全面禁止になってもまったく支障がないんですが…
そのあたりの他の🐯系の方々の見解はこちらもご覧いただくとして、この際、シーズン入っても風船は自粛してもいいのでは…
— やま虎@3/10横浜,3/11神宮 (@YAMATORA1985) February 7, 2020
7回表相手の攻撃がまだノーアウトなのに風船膨らまし始める人がいてパンパン割れうるさくて投手の集中力に悪影響を与えているし
阪神 キャンプ地での「ジェット風船」応援自粛を要請 新型肺炎余波で https://t.co/Zrib0twlH7
↓ ↓ ↓


イメージ的に唾液が風船内に入って飛散するので、感染拡大につながるだろうということは容易に想像できますが、専門家の見解も聞きたいところ。
それと環境的側面もあるしね…新型肺炎の感染防止という観点だけでなく、プラスチックゴミなどの環境問題からもいい加減ジェット風船は廃止しては?
— ゴディちゃん (@koukou_0830) February 7, 2020
私も昔は飛ばしたことあった。
でも、もう時代遅れの応援スタイルだと思います。 https://t.co/sZaeevPeTx

