相変わらずNPB(公式Twitter)は初心者を取り込む気がないのか?それとも、単に手抜きをしたいのかどうかはしらんけど、FとかGとかある程度野球に詳しい人しかわからない略号での表記。なので、ここで注記を入れます。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @npb: ▽3/4(水)の試合結果
F 7-7 G
E 9-2 DB
D ノーゲーム L
T 中止 C
B 6-6 M
H 8-1 S
https://t.co/yPNk3UdevV
#NPB at 03/04 21:58
F=北海道日本ハムファイターズ(日ハム、日本語一文字で略して「日」または「公」【以下同じ】)、G=読売ジャイアンツ(巨人、「巨」)、E=東北楽天ゴールデンイーグルス(楽天、「楽」)、DB=横浜DeNAベイスターズ(DeNA、「横」)、D=中日ドラゴンズ(中日、「中」)、L=埼玉西武ライオンズ(西武、「西」)、T=阪神タイガース(阪神、「神」または「阪」)、C=広島東洋カープ(広島、「広」)、B=オリックス・バファローズ(オリックス、「オ」または「檻」) 、M=千葉ロッテマリーンズ(ロッテ、「ロ」)、H=福岡ソフトバンクホークス(ソフトバンク、「ソ」)、S=東京ヤクルトスワローズ(ヤクルト、「ヤ」)
それはさておき、個々の試合に関する詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



掲題のとおり、新型コロナウイルスの影響で開催が懸念されていた「第92回選抜高等学校野球大会」に関して、昨日の大会運営委員会で、無観客試合を前提に準備を進めていくことを決定。ただし、今後の情勢(感染の拡大あるいは収束状況)を注意深く見守り、11日の臨時運営委員会で改めて無観客での開催が可能か協議するとのこと。(感染拡大防止対策などを含めた実施の詳細は専門家などの意見も踏まえて、11日までにまとめるとのこと)
【高野連の昨日付のリリース内容はこちら】
個人的には、前日のエントリーで書いたとおり「たかが部活」。(興業たる大相撲とは違うんですキリッ)高校生である選手への感染拡大防止の観点からは開催すべきではないかと思うんですが、見る側視点では、色々と大会・イベントの類が自粛となる中、せめてTV越しでもいいからセンバツ高校野球見せてよ(他に見るものも少ないし…)という思いもあるわけで…
そのあたりの⚾系の方々の見解はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


こちらも「ほぼ24時間無料公開」させていただきます。
— J論 (@jron_j) March 2, 2020
Jリーグサポーターにぜひ読んで頂きたい内容となっております。
『感染症もサッカーもゼロリスクを求めてはいけない』岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非https://t.co/zExjCHftVm#J論 pic.twitter.com/t44x1OMCxc
岩田先生が⚽ファン目線で感染症対策の専門家の視点から話した内容は、⚾についても同様なのかと思います。「90分の試合でいろんな選手に感染する可能性は低い」岩田健太郎教授に緊急取材、サッカー観戦の感染リスクとJリーグ再開の是非(後編)【ほぼ24時間無料】 - J論プレミアム 風邪をひいたら観戦を諦める。屋内か屋外かよりも隣の人との距離が問題等々https://t.co/JDDijTOY6M
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) March 4, 2020
