〜(新型コロナウイルスの)感染拡大を受けて、第92回選抜高等学校野球大会については無観客での開催に向けて準備をしてきましたが、11日の大会臨時運営委員会で中止を決定しました。
(全文はタイトルからリンク先へ)
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
無観客試合が落としどころだと思ってたけど、それすら許さない感染拡大状況というより、むしろ自粛の空気に負けた感が強い。 https://t.co/X9ENhSN73N at 03/11 18:58
と個人的には思うわけですが、さらに詳しいことや他の⚾クラスタの方々の見解はこちらもご覧いただくとして、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @georgebest1969: 個人的には高校生にはコロナよりも夏の甲子園のほうが健康によくないと思います。高野連の価値判断やいかに。 at 03/11 19:44
↓ ↓ ↓


🏀Bリーグの方は無観客試合で開催へ。3月14日(土)から4月1日(水)にかけて開催するB1リーグ戦およびB2リーグ戦の試合を、無観客で実施します。
— B.LEAGUE(Bリーグ) (@B_LEAGUE) March 11, 2020
また、対象試合を「バスケットLIVE」などで試合の無料放送・配信がされる”B.LEAGUE EVERYWHERE”を実施します。#Bリーグ #BREAKTHEBORDER
▽詳細https://t.co/fBfzURX7nm
(通常通り開幕する予定のMLB⚾も含め)いずれの選択を取るにしても賛否両論やむなし。


一方、開幕延期を決めた⚾NPBと中止期間を延長した⚽Jリーグの方は公式試合実施に向けて色々と模索中。
【プロ野球】
— びぃぜっとぉ (@bz1988921lmlove) March 11, 2020
4月開催へ向けて今日会議が行われる。最短で4/10(金)、4/17(金)、4/24(金)の金曜日開幕を模索する。全143試合開催を最優先にし、公式戦の消化試合が激減できるCSの通常開催を希望する球団も多い。日本シリーズの日程を遅らせた場合、球場が確保できない球団は、本拠地以外の開催となる。 pic.twitter.com/qbS8rVDyqr
Jリーグ、ルヴァン杯12・26決勝案 10・24から2カ月スライドで試合数はキープhttps://t.co/2flYXbIia7
— Jリーグのニュース (@jleague_antenna) March 11, 2020
こちらの方で新しい動きが出てくれば、明日のエントリーで掘り下げます。NPB12日にJリーグと第3回コロナ対策連絡会議 https://t.co/h4Py9csSX2 @nikkansportsさんから
— ふくださん (@fukudasun) March 11, 2020
WHOがCOVID19のパンデミックを宣言しました。
— 手洗って携帯拭け🔥救急医 (@mph_for_doctors) March 11, 2020
ハーバード公衆衛生大学院としては、
1. アウトブレイク=感染者の"スパイク"
2. エピデミック=病気の伝染の持続
3. パンデミック=2つ以上の大陸で地域社会レベルの集団伝染の持続
であり、【【病気の重症度とは関係がない】】ことを強調しています。 https://t.co/rEzn7e6vmu

