とは言っても、「終息」(完全になくなること)ではなく、とりあえず感染状況も減少傾向で推移し、落ち着いてきたという意味での「収束」レベル。首都圏1都3県と北海道の緊急事態宣言解除を諮問
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) May 25, 2020
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、政府は、首都圏1都3県と北海道で解除する方針を諮問委員会に諮問しました。先月7日に出された宣言はおよそ1か月半ぶりに全国で解除される見通し。https://t.co/mdZqhWqLQj
いち早く宣言解除となった滋賀県でもこんな感じ。
3か月ぶりに「ひこにゃん」登場
— NHKニュース (@nhk_news) May 23, 2020
感染を防止するため、ひこにゃんとは池をはさんで50メートルほど距離がとられましたが、訪れた人たちは互いに距離をとりながら、ひこにゃんを写真に収めたり、手を振ったりして楽しんでいました。
(滋賀県 彦根城)https://t.co/n2GEqTUZKF pic.twitter.com/Fa58PZywzb
熊本県営業部長兼しあわせ部長はいまだリモートワークでくまモンスクエアへの出勤予定は未定の模様。おはくまっ!今日の13時〜ボクのインスタとYouTubeで「モンスタライブ」ば配信するモン☆ゆる〜っと、レッツおうち時間だモーン!
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) May 23, 2020
インスタグラム→https://t.co/VvjIkenWcW
YouTube→https://t.co/5xFkfnZ2Gd#EnjoyHome#StayHome pic.twitter.com/5b8FFnF3gd


という流れで、いまのところ現地でいつ会えるかはわからないけどこの本。

今、行きたい! 日本の絶景大事典1000 - 朝日新聞出版
【これまで本書記載の場所で自分自身の経験値を地域ごとに記載した当ブログ関連エントリー】
・北海道・東北編
・関東編
・甲信越&北陸編
・東海編
・近畿編
・中国&四国編
最終回は「九州・沖縄編」。
九州では、
・草千里ヶ浜(2002年11月)

・高千穂峡(2002年11月)
くもじい、来週は高千穂 pic.twitter.com/BA1wcPhTbU
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) July 19, 2016
みなさんおはようございます。さて、動画シリーズ第9弾は、宮崎県高千穂町の高千穂峡です。旅番組などでたびたびパワースポットとして紹介され、特に真名井の滝は大人気で、川下りを楽しんでいる観光客で賑わっていました。
— おかつ (@okatsu0713) February 29, 2020
(2019年10月26日撮影) pic.twitter.com/6sBnoyMvY7
・米塚(2002年11月)
初夏の米塚#写真 #photo #japan #日本 #トラベラー #ハシュレコ #カメラマンさんと繋がりたい #撮影 #camera #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #hashreco #阿蘇 #米塚 #雲海 #PENTAX #photography pic.twitter.com/ei60u85C2D
— 写真家・永島俊介 (@robertfeldman02) May 2, 2018
・続きを読む