ブログ更新: 西村経済再生担当大臣、8月からのイベント制限緩和について「慎重に考えなければならない」 Jリーグの入場制限にも影響か https://t.co/rQj9fIJr7Y pic.twitter.com/JXD2I7ZE7Z
— ドメサカブログ (@domesoccer) July 20, 2020
まずは、⚽Jリーグの方から「超厳戒態勢」期間を8/10まで延長する旨を決定。
→⚽「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」適用時期の変更について
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @mainichi_futbol: Jリーグは臨時実行委員会を開き、8月1日からの観客の動員緩和を見送り、現行の上限5000人の動員を10日まで延長することをきめました。ビジター席の設置も見送られます。 at 07/20 18:24
→⚽新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン_7月20日更新版を公開【全文(PDFファイル)はこちら】
さらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解はこちらもご覧いただくとして、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @BossLin24: 観客動員数制限緩和の延期は妥当な判断。人が動けば感染リスクは高くなるし、来場者の一部がガイドラインやルールを徹底できないこともいくつかの試合で散見されたしね
特に首都圏や大阪のコロナの感染者数の状況を見れば、Jリーグの維持のためにもこの措置は正し… at 07/20 18:26
↓ ↓ ↓


NPB(プロ野球)も⚽Jリーグと足並みをそろえる方向になる可能性は高いと思いますが、そのあたりの詳しいことや他の⚾系の方々の見解ははこちらをご覧いただくとして、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
⚽Jリーグに合わせて上限5000人で継続になる方向なんでしょうね。個人的には全国一律に同じ規制をするのではなく、感染状況に応じて、からくりなどの屋内球場やハマスタ、神宮、幕張、甲子園は上限5千を維持で、ズムスタと宮城は1万まで緩和… https://t.co/z0Zq3V24Vv at 07/20 18:41
↓ ↓ ↓


個人々々としては、感染予防対策を含めた健康管理により一層気を使うことが肝要となると思うので、そのための参考本のひとつとしてこちら。

📖医者が飲まない薬、受けない手術 完全版 (TJMOOK)
本書の表紙に「毎日のベーコン2枚で大腸がんの危機」って、卵を毎朝ゆで卵か目玉焼きのどっちかで食べてて、目玉焼きのときはベーコンと一緒にフライパンで調理してるんですが、「(揚げる、焼く、炒める)高熱加熱調理で老化が加速する!」とも合わせてやばいじゃん(^_^;)
(体によくないとされるサラダ油は使わず、オリーブオイルかゴマ油にしてるから少しはマシ?)
「豚肉や鶏肉にはタンパク質やビタミンB群、ある種のミネラルが豊富に含まれている。だが加工肉について言えば、例え少量でも摂取すると大腸がんのリスクを高める」。 >「ハムやソーセージは体に悪い」は本当なのか ハム1切れでがんリスクが4%高まるとも New York Times https://t.co/ku0GjL3f4x
— motoji (@motoji_etoile) February 10, 2019
など(薬や手術の件よりも)むしろ続きを読む