2021年07月21日

SNS暴力〜なぜ人は匿名の刃をふるうのか+α

本題に入る前に前に気になったTweet紹介。(というか単に導入に使えるTweet発見というのが正解?)
それに対するソリューションのひとつとして、この本の件。
SNS暴力 なぜ人は匿名の刃をふるうのか - 毎日新聞取材班
📖SNS暴力 なぜ人は匿名の刃をふるうのか - 毎日新聞取材班
こちらはすでに公開期間を過ぎているので、別のものを紹介。
なお、本書に関しては続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:51| 神奈川 ☁| Comment(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日のTweetまとめ

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01| 神奈川 ☁| Comment(0) | Tweetまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月20日

鎌田式「にもかかわらず」という生き方+α

本題に入る前に+αの方から。
「ホンマそれ」としか言いようがないんですけれど、
という流れでこの本。
鎌田式「にもかかわらず」という生き方 - 鎌田 實
📖鎌田式「にもかかわらず」という生き方
そして、「がんばらない」けど続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:48| 神奈川 | Comment(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日のTweetまとめ

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | Tweetまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月19日

J2第23節の件を前振りに、令和3年7月場所千秋楽の全勝対決は\白鵬優勝/も、照ノ富士も横綱昇進決定的な件

最初に、昨日のエントリーでも土曜日(17日)開催分の結果は掲載しましたが、昨日(18日)開催の残り4試合も含めたJ2第23節の結果をまとめて以下のとおり。
そして、現時点の順位は以下のとおり。
京都、磐田の順位は入れ替わりましたが、二強体制は変わらずも、その下との差もそんなに開いてはおらず。残りは19試合あるので、(概ね残り試合数と同じだけの勝ち点差が射程範囲内の法則からすると数値上は)その二強から勝ち点19差の12位秋田までがJ1昇格圏内(2位以内)の可能性ありも、現実的には8位長崎くらいまででしょう。
個人的には、京都&磐田でJ1昇格決まりの確率が8割程度で、山形が磐田だけでなく京都にも勝てばひっくり返す可能性もありと見てますが、(湘南がJ1に残留するという前提で)あえて希望を言えば(ライセンスの件は置いといて)J1未経験の琉球、町田に上がってきて欲しい案件。
一方、残留争い(下位4クラブがJ3降格)の方は、試合数と同じ勝ち点(かそのやや下、最終勝ち点40)を残留圏内と仮定すると、12位の秋田より上はよっぽどのことがない限り大丈夫。13~15位の岡山、金沢、山口もなんとか逃げ切れるのでは?ということで、16位松本以下が危険水域。現時点での得失点差も加味すると最下位相模原はよっぽどのことがない限りJ3降格確定。というか戦績要件以前に、旧米軍施設跡地に新スタ作る計画でJ2ライセンスを付与された経緯もあるので、それがナシになればライセンス剥奪なんですが…次にやばいのは愛媛と見てますが、残る2つが元J1の2つだったりすると胸熱(←あくまでも個人的な悪趣味(^_^;)
そもそも、そっちの方を心配している余裕はないんですが(^_^;)
ということも踏まえて、J2第23節各試合の詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
当ブログのタイトルが「ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3」となっていることにも鑑み、昨日のスポーツ関連でスルーできない案件も。
Twitterのプロ野球クラスタで贔屓チームが勝ったときに「◯◯ほ〜\(^o^)/」(ただし、☆系だけ「\横浜優勝/」)というのに合わせると、

はくほ〜\(^o^)/

となるわけですが、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:16| 神奈川 ☁| Comment(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日のTweetまとめ

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | Tweetまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月18日

梅崎 司、大分トリニータへ完全移籍(古巣復帰)の件を前振りに、⚽キリンチャレンジカップ2021:U-24日本代表1-1U-24スペイン代表@ノエビアスタジアム神戸ならびに⚾マイナビオールスターゲーム2021第2戦【全パ4-3全セ@楽天生命パーク宮城】の件+α

加入から1年もしないうちに移籍してしまった選手のリリース(7/13付)の方は想定外でしたが、こちらの方は想定の範囲内。
というか、前監督時代の3-4-2-1フォーメーション(あるいは他のクラブの多くで採用している4ー4-2、4-2-3-1)ならトップ下で活きるタイプも、現在のベルマーレが採用する3-5-2ではハマりどころがないような気がしたので、移籍するなら昨シーズンオフで、(プロ生活をスタートさせた)大分トリニータか(出身地の)V・ファーレン長崎の二択だと思ってました。
さらに詳しいことや、湘南、大分両クラブサポの見解等こちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 大分トリニータへ
15歳 サッカーで生きると誓った日 - 梅崎 司
こちらの本は購入&読了後の2018年1月19日付のエントリーで「2018 湘南ベルマーレ新体制発表会」の件に絡めてブログ記事化していますが、
どん底から何度でも這い上がる 折れない心の21の物語 - 梅崎司
その1年後に上梓された「どん底から何度でも這い上がる 折れない心の21の物語」の方は、(購入後在籍中に)ブログ記事化できなかったことが少し心残りな件。もっとも、「ランディ・メッセンジャー〜すべてはタイガースのために」の方は、購入後ブログ記事化できないうちに本人が引退してしまってたんですが(^_^;)
ランディ・メッセンジャー〜すべてはタイガースのために - ランディ・メッセンジャー
とは言っても、購入本は(ブックオフに出すか、捨てない限りは)読み返すことができるのであえて読書メモとしてブログ記事化の必要性はあまり高くないのですが…
横道 よこみち Yokomichi T-shirts ブラック XS【横道世之介 動画】【横道浩一】
横道にそれてしまったので、次に⚽つながりで昨日のキリンチャレンジカップ2021:U-24日本代表 vs U-24スペイン代表@ノエビアスタジアム神戸の件
戦評@スポナビ
(東京五輪2020開幕前)最後のテストマッチとして優勝候補のスペインを迎えた日本。現在地を知るにはこの上ない試金石となった。
試合は序盤からスペインにボールを持たれ続け、日本は苦しい展開に。EURO2020でも活躍を見せたダニ・オルモら、実力十分の強力な選手たちにゴールを脅かされる。それでも、酒井宏樹が素早い反応で幾度も好守備を見せれば、吉田麻也や冨安健洋らもがっちりと中央を固め、無失点で前半の終盤へ。すると、試合を動かしたのはこのチームの「顔」として重圧を背負う久保建英と堂安律の2人だった。まさに世界レベルと呼べる、久保のドリブルと堂安のシュートでゴールをこじ開け、劣勢の中でリードを得る。
後半も展開は変わらず、ボールを持って攻め込むスペインと速攻を狙う日本という構図が続く。大幅なメンバー変更を経た後も日本が堅いブロックを維持していたが、途中出場のペドリ・ゴンザレスらに翻弄され、耐え切れずに失点。そのまま1-1で終えて勝利を逃したが、5日後に始まる本大会へ向けて自信と課題の両方を得たことはプラス材料だ。
GK谷 晃生(湘南)は前半で退き、後半からは大迫敬介(広島)代わったわけですが、
個人的なひいき目で見れば谷 晃生をメインで起用したほうがいいとは思うものの、後半の失点はOA枠の3人(吉田麻也、酒井宏樹、遠藤 航)も前半のみで退いた影響もあるので、続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:20| 神奈川 ☁| Comment(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日のTweetまとめ

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | Tweetまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月17日

2年ぶりのオールスター初戦は接戦の末、セントラほ〜\(^o^)/【全セ5-4全パ@猫屋敷】+α

2021年7月16日(金) 【マイナビオールスターゲーム2021】パシフィック・リーグ vs セントラル・リーグ・第1戦@メットライフドーム
◇開始 18時04分 ◇試合時間 2時間47分 ◇入場者 8,992人
【勝利投手】ビエイラ(巨人)
【敗戦投手】益田(ロッテ)
【セーブ】スアレス(阪神)
◇バッテリー
【セントラル】橋G、戸郷G、清水S、三嶋De、又吉D、マクガフS、ビエイラG、スアレスTー梅野T、中村S
【パシフィック】山本B、今井L、上沢F、佐々木千M、平良L、益田Mー森L、甲斐H
◇本塁打
【セントラル】菊池涼C (6回2ラン 上沢)
【パシフィック】 レアードM (3回ソロ 戸郷)
戦評@スポナビ
全セは1点ビハインドで迎えた6回表、菊池涼(広島)の2ランが飛び出し、逆転に成功する。その後同点とされて迎えた9回には、2死満塁から中野(阪神)が押し出し四球を選び、再びリードを奪った。敗れた全パは、終盤に追いつく粘りを見せるも、その後の好機にあと1本が出なかった。
セ・リーグが逆転勝利でパ・リーグを破る、MVPは2ラン含む4安打の広島・菊池涼介
結局、LIVEでは📻のみでしたが、電波の入りはいいものの解説耳障りな声が鬱陶しいニッポン放送は避け、ノムケン解説の文化放送を聴いてました。ニュース映像は報道ステーション(テレ朝)のみでしたが、熱盛がなかったのが残念ムネリンとだけ述べ、さらに詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
ネットを賑わせていた小山田圭吾氏問題。なんのことやらと調べてみた結果、個人的な感想は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:58| 神奈川 ☀| Comment(0) | 野球 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月16日のTweetまとめ

続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 00:01| 神奈川 ☀| Comment(0) | Tweetまとめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする