という見解も十分理解できますが(というか、どちらかといえば個人的には今でもそっち寄り)、競技に参加する選手そのものを批判する気はなし…「五輪をやっている感じない」
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) July 21, 2021
ソフトボールの試合が行われた福島の住民からは復興五輪の掛け声とはほど遠い五輪の姿に疑問の声が上がりました。福島<ルポ コロナ禍のオリンピック>:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/sXhZTmePaH
さらに詳しいことや総括等はこちらをご覧いただくとして、ソフト:日本8−1オーストラリア(5回コールド)
— ふくださん (@fukudasun) July 21, 2021
オ100 00=1
日102 32=8
【日】上野由岐子(7K)後藤
※詳細→ https://t.co/1j4NolymF2
↓ ↓ ↓
ちなみに、ソフトボールが行われた福島県営あづま球場(福島市)は無観客試合だったわけですが、宮城スタジアム(利府町)のサッカー(昨日は女子2試合)は制限ありながらも唯一の有観客で開催。
一方、昨晩はなでしこジャパン(⚽女子日本代表)の試合(vs カナダ代表)は札幌ドームであったわけですが、
さらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、#なでしこジャパン 初戦試合終了!
— オリンピック (@gorin) July 21, 2021
前半にゴールを許すも、後半 #岩渕真奈 選手の同点弾でドロー⚽️
日本🇯🇵 1-1 カナダ🇨🇦@jfa_nadeshiko #Tokyo2020 pic.twitter.com/DHCQbBDMCp
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
それら五輪競技も開催された中、昨晩行われた下掲の⚽の試合(J1ならびに続きを読む