
昨日(4/3)は、2020年11月1日(◯横浜DeNA vs 阪神@ハマスタ)以来の⚾生観戦(東京ドーム)へ。
なお、試合は…ビジョンは大きくなって迫力増したけど、相変わらず天井が汚い問題。 pic.twitter.com/iM0diM4mlu
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) April 3, 2022



巨人のルーキー赤星投手のプロ初勝利のヒーローインタビューを見せられてしまった件(^_^;)
ということは、試合開始前時点でセ・リーグワーストタイの開幕8連敗だった🐯【巨人】3位赤星優志がプロ初勝利、セ新人一番乗り 先発7回2失点で阪神打線封じる #赤星優志 #阪神タイガース https://t.co/3raugT6COb
— 日刊スポーツ (@nikkansports) April 3, 2022
ここまで来るといっそのこと連敗を22まで伸ばして世界記録更新でギネスに載るくらいになっても(中略)と密かに思っている🐯系の人は自分だけではないはず(^_^;)【記録メモ(3日)】
— スポニチ野球記者'22 (@SponichiYakyu) April 3, 2022
阪神。
開幕9連敗。
79年ヤクルトを抜くセ・リーグワースト記録。
開幕連敗のプロ野球記録は1955年トンボ、79年西武の12連敗。
大リーグ記録は88年オリオールズの21連敗。#スポニチ
↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑
もっとも、「(火曜日以降)甲子園に戻ってから反撃開始や!」と思う気持ちの方が強い派が多いかと思うんですが…
去年のシーズン序盤のように何をやっても上手くいくときは気持ちから入る矢野監督に追い風になっていたかと思うんですが、逆境ではなすすべなしでは途中休養(代行は平田現二軍監督?)もやむなしとは思うんですが…開幕9連敗の阪神・矢野監督「何かを大きく変えられる方法はちょっと浮かばない。だからこそ―」― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/VUmcAivpHY
— 🐟チャリコ遠藤🐟スポニチ虎番🐟にわかエヴェッサ番🏀 (@sponichi_endo) April 3, 2022
コストを考えたらこっちの選択になる?【阪神】
— いけっち(28)イチにカケル🐯 (@HT_no25) April 3, 2022
最後まで矢野監督と『心中』
フロントに途中解任考えなしhttps://t.co/F907DAR0IE
もっとも、このサンスポ報道は観測記事で批判の声が大きければ休養または途中解任もあるかもしらんけど…
ちなみに、この9連敗は開幕試合で最大7点差をひっくり返されたことから歯車が狂ったことで始まり、第2戦・第3戦は完封負け。続く、広島戦では3戦とも先制点を取りながら逆転負けでさらに連敗継続。

でも、3戦とも一方的な負けでもなく、結果として勝ちになってないだけとも言えるわけですが…
違う監督なら3カードとも最低1勝はできた?かどうかはしらんけど…

誰かシミュレーション組んで検証してみません?
しかも宿敵読売戦なのに…ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
ここまで来ると現地で見てても悔しさも沸かん。 https://t.co/x2zvfZzTLf https://t.co/z4IzZcZNZ0 at 04/03 17:11
負けたことより(東京ドーム内が現金禁止になったのはまだ時代の流れとしても)相変わらずスタグルが高くて質もよくないのに(●`ε´●)
・マリオンクレープ 550円
・チーズクリームベーグル 400円
・ペプシコーラ 300円
・東京ドームホットドッグ 450円
・ホットコーヒー 300円
ーーーーーーーーーーーーーーー
計 2,000円
昨日の夕食(豆乳鍋和食膳 1,580円)の方が安く済んだし…
自分の座席で食べるにも人数制限がなくなって隣との間隔が密になって食べにくい上、上段側にはコンコース内で食べられるスペースも少ないので、壁に張り付いて食べるしかないし…
ホットコーヒーも作り置きして置くから焦げて、1杯分ずつドリップする100円のコンビニコーヒーの方がよっぽど美味。
という⚾そのものとは関係のない情報を付記して、試合そのもののさらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓




と言われても、JR水道橋駅、東京メトロ後楽園駅ともに密の状況下だったので、それを避けて続きを読む