これは観測記事で続投支持派<解任or休養支持派になれば状況が変わってくると思うわけですが、そのあたりの他の🐯系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、信じれる?
— 美林球審 (@Kso3ckXpss9zBrF) April 4, 2022
この方(藤原崇起氏)、続投が決まっていた金本監督本人に辞任させるよう指示された張本人やからね。(矢野さんは一軍ヘッド予定やった)
矢野さんの後ろ盾であった谷本さんを球団運営から外したのも然り。
一縷の望みがあるとすれば、矢野監督生みの親はこの方やいうこと。😑#阪神タイガース pic.twitter.com/US4g449hZT
↓ ↓ ↓


サンスポそのものは、続投報道をする一方で、監督経験者のいち意見ですが…
阪神のチーム体質的に落合監督という選択はなさそうですし、本人も受けないと思いますが、その流れで別の落合信者?のこの本。「阪神が飛び抜けて弱いことは決してない」に同感だし、「落合監督」も面白いと思う。 https://t.co/EQYV79aVeb
— Kohichi (@asakusa203) April 4, 2022

ねじめ正一『落合博満論』(2021)読了。封建的体育会系ノリを嫌い、星野仙一的体罰野球を憎み、徹底的に日本的ムラ社会の外側に居続けた、天才打者にして名監督・落合博満の魅力に迫る。著者と川相昌弘の対談、“落合主義者”の現役選手・山川穂高への熱い視線がいい。勿論俺も落合復帰待望論者である。 pic.twitter.com/bXjdmeWce2
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) July 5, 2021
前著(落合博満変人の研究・新潮社の当ブログ関連エントリーでは、タイトルは『「変人」の研究』とはなっているものの、読んでみると落合さんって野球に対してはまともな人だと思いました。
という印象ならびに、
結局、作者が言いたいのは、
・長嶋茂雄が絶対ネ申
・それに一番近い野球人は落合博満
ということに尽きると思います。
と印象は本書を読了後でも変わらず。
本書を読むよりも、むしろ続きを読む