♦️FULL TIME♦️
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) December 15, 2023
Club León 0-1 #urawareds
𝙉𝙀𝙓𝙏 𝙈𝘼𝙏𝘾𝙃#ClubWC Semi Final
vs Manchester City FC(ENG)
🗓️12/19(Tue)
🕘21:00/🕒27:00(Japan time)
📍King Abdullah Sports City Stadium#浦和レッズ #WeareREDS #負けたままじゃ終われない pic.twitter.com/FQeNefpLXq
🇯🇵🇲🇽結果速報♦️
— サッカーキング (@SoccerKingJP) December 15, 2023
浦和がクラブW杯初戦で北中米王者に勝利! 途中出場シャルクが魂の決勝弾、マンCが待つ準決勝へhttps://t.co/KeCMxxiDS6
🗣️編集部より
「浦和レッズがクラブ・レオンを1-0で撃破。今季限りでの退団が発表されたシャルクが終盤に右足シュートを流し込み、準決勝進出を決めました」 pic.twitter.com/Ks3xgc3mBE
CWCはDAZNで中継ないし(FIFAによる配信サービス「FIFA+」も繋がりにくかったようだし)TV局も(たぶんテレ玉以外は)スルーだったかもしれないことはさておき、当該試合に関するさらに詳しいことやレッズサポをはじめとする他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、レオン戦の観客は2500人強。うち赤者が約400人。全体の1/6程度しかいないが太鼓付きで組織だった応援をするのが赤者だけなせいか、FIFA+で見る限りスタジアムには浦和のチャントだけが響き渡るという凄まじい光景が!! 現地の皆さま、誠にお疲れさまでした。
— 紅い雪だるま (@red_snowman1919) December 16, 2023
↓ ↓ ↓
レッズサポが右翼と似たようなもんだと思ってるわけでもないけど今回のメインはこの本。個人的には煽るのも文化だし、それでこそ良くも悪くも国内で一番熱いレッズサポwwwと認識していて🤣
— ネコシカ🦌 (@q38kYllGQqr41QQ) April 1, 2023
ただ過激な煽りは一定数不快な気持ちや悲しい気持ちになる人間もいるんだよ!!
って少数でも理解してくれたら嬉しい😊 https://t.co/fmYqAlxndD
📖シニア右翼 日本の中高年はなぜ右傾化するのか (中公新書ラクレ)
最近増えているネトウヨは、中高年で時間やお金に余裕があり、4大卒以上で読書もし、最低限の教養もあるとのこと。しかし、ネットに触れたのが大分遅く(アナログ回線や2ちゃん全盛期など未経験)ネットリテラシーが低く書いてあることを全て信じて投稿してしまうようだ。
— プリンさん (@K49944296) March 12, 2023
古谷経衡 『シニア右翼』より
実は一時期、自分も危うかった問題(^_^;)
もっとも、このような右系の人の本を読む一方で、
左系の人の本も読んでバランスを取っていたのが功を奏して、今はどっちの言い分も是々非々で受け入れられますが…
シニア(本書では50歳以上)でない例外は2名あげられていますが、そのうちの続きを読むシニア層ネトウヨ化の要因として、ネット環境の変化や、戦後処理の中途半端さ、民主化の「未完」、戦争の記憶が薄れていることなどが挙げられている。
— Tomoaki (@sasebo_brest) August 12, 2023