Dodgers, RHP Yoshinobu Yamamoto reportedly agree to deal, per https://t.co/Z3s2EpgF39's @Feinsand. pic.twitter.com/igYXnsSXD5
— MLB (@MLB) December 22, 2023
山本由伸、ドジャースと契約合意 総額427億円超と米複数報道、大谷翔平と強力タッグ https://t.co/SPe4FbvD1d#山本由伸 #Bs2023 #npb #FullCount10th
— Full-Count フルカウント (@Fullcountc2) December 22, 2023
オオタニサン、山本由伸の順に決まったことで、今永や松井裕樹も年内に決まりそう?オリックス・バファローズ
— ALWAYS AKIRA (@sekai_yakyu_828) December 22, 2023
山本移籍による譲渡金は72億円越え https://t.co/KhXFgeDxpm
ということも含め、さらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 野球ブログへ](http://baseball.blogmura.com/img/baseball88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1211_1.gif)
「いっそのこと会場を日本国内のドーム球場に変更しませんか?」MLB 来年3月の韓国開幕戦
— ドラペイ (@Dorapeinet) December 22, 2023
ドジャース VS パドレス
大谷翔平、山本由伸、ダルビッシュ有、松井裕樹出場の可能性大
と宮根誠司と同じようなことを言ってみるテスト(^_^;)
それはさておき、これで昨日の朝から「山本移籍」がTwitter改めXのトレンドになっているのかと思いきや…
⚽の山本(しかもガンバ大阪の選手)も混じっていた件。(特に早い時間帯はそっちがメイン)G大阪の26歳司令塔・MF山本悠樹が川崎F移籍へ 悩んだ末に新たな挑戦を決断― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://t.co/pBgUdulGtc
— スポニチ・サッカー取材班 (@sponichisoccer) December 22, 2023
そして、川崎と言えばこちらもサプライズ?
一方、湘南ベルマーレの方の動きは例年より遅め。ぽいちはそこまで知ってて追加招集した? https://t.co/S67iz1N0oH
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) December 22, 2023
これで、契約更新は田中 聡、大岩一貴、富居大樹、𠮷田 新、鈴木淳之介、小野瀬耕介、岡本拓也、茨田陽生、馬渡洋樹、池田昌生、大野和成、松村晟怜の13選手。https://t.co/qg4zZGPnZW
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) December 22, 2023
12/22付リリース 大野和成、松村晟怜と契約更新
シーズン中に加入内定&特別指定が橋直也(関西大学)、石井久継(U-18)。
退団がタリク(契約満了、移籍先未定)、立川小太郎(いわきへ完全移籍)、若月大和(山口へ完全移籍)。
他に報道レベルではいろいろありますが、今晩(12/23 18:30~)クラブカンファレンスがあるので非公式に話が聞けるかもしらんけど…
そして、浦和が4位に終わったCWCの件も含め、さらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、【FULL TIME】#urawareds 2-4 Al Ahly FC
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) December 22, 2023
この結果、浦和レッズのFIFAクラブワールドカップ サウジアラビア2023の成績は、4位となりました。#ClubWC#浦和レッズ #WeareREDS #負けたままじゃ終われない pic.twitter.com/gSsQGQWewz
↓ ↓ ↓
![にほんブログ村 サッカーブログへ](http://soccer.blogmura.com/img/soccer88_31.gif)
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1212_1.gif)
前振りが長くなってしまいましたが、本題はこちら。
![一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書 公立高校教師YouTuberが書いた - 山ア圭一](https://m.media-amazon.com/images/I/51BPHWfKpVL._SL500_.jpg)
📖公立高校教師YouTuberが書いた 一度読んだら絶対に忘れない地理の教科書/山ア圭一
この本は図書館で借りたのですが、全部で351ページもある本を貸出期間の2週間で読了して、感想文をブログ記事化するには、これに全集中するか、ある程度はしょって読むしかないということは容易に想定できるので、後者を選択。
なので、まずはこの本の原理原則
「地理には『ストーリー』がある(より地球規模の事柄から、自分たちの身近な事柄に向かってクローズアップしていく)」
を続きを読む