>引用元はJリーグ公式ではなく、観客動員数ウォッチャー(@J_football_xxx)さんから(J2&J3も同じ)🟥J1-2025年第1節観客数
— FC公園@Jリーグ観客動員数 (@J_football_xxx) February 16, 2025
✅️東京Vが二年連続でJ1リーグの開幕節最多観客数を記録。ちなみに昨季は53,026人(vs横浜FM@国立)
✅️今季のJ1開幕節平均観客数は22,788人!※昨季開幕節20,901人 pic.twitter.com/6mKtJHajrN
>1試合ずつ簡単(一部例外あり)にコメントすると
>清水エスパルスは2023年J1昇格プレーオフ決勝戦でのリベンジを果たした形に
>大阪ダービーについては2日前のエントリー参照
>日産スタジアムは集客数はあっても率が…
>🐬がよすぎたのか?鯱が悪すぎたのか?
>ノエスタのスコアレスドローは攻撃陣に喝!というより、守備面でアッパレか?
>「雉も鳴かずば撃たれまい」じゃなくて、雉の方から積極的に打ってきて歴史的勝利?
>(前日のエントリーを補足すると)藤井智也が入った方と抜けた方の差で勝敗を分けた?関西は虎に譲ってますが、それ以外の地域では1面でファジアーノ初勝利やってます pic.twitter.com/82GqFKBdBj
— 永田淳 日刊スポーツ (@j_nagata) February 16, 2025
J1第1節 スプリント回数ランキング
— JリーグSTATS (@JLeagueStats) February 16, 2025
1. 藤井智也 (湘南ベルマーレ) 29回
2. 永井謙佑 (名古屋グランパス) 27回
3. 中野就斗 (サンフレッチェ広島) 25回#JLStats #Jリーグ #J1 pic.twitter.com/TdAfJbBTUe
>天空の城での昨シーズンの2&3位対決はホームの方でDF2名が負傷してしまっては…久しぶりの湘南らしいカウンター最高だったな。
— ゆーせい (@kohara_oliveira) February 15, 2025
ゴール前に8人居るのやばすぎる pic.twitter.com/HZxACEehv0
>他サポ目線で見るとこれとしか思いませんが…次のJリーグ広島だと思って町田×広島見てみたけど、町田のアフターすごいな。
— やすたか (@yasutaka_10) February 16, 2025
普通ギリギリ届かないとこ足しまうんだけど伸ばしてくる。
そんなことは好きにしたらいいんだけど結局レフリーが裁ききれないとこに問題ある。
明らかにPK2つ見過ごされてる。
そんで肝心の広島は強い。…

岡村の怪我は後ろから飛んできて不慮の怪我に
— うっちー (@kakierika0923) February 16, 2025
菊池の怪我は後出しで足伸ばして自滅なのに
広島に壊されたとか言ってる可哀想な町田サポ
がちらほらいるけど中山にしろ藤尾にしろ
カードレベルの危険なシーンがあって
ファールも倍以上してるのに良く言えるなと😊
>この試合のジャーメイン良はジャーメイン優と評価してもいいのでは?恐るべきルーキー
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 16, 2025
Jリーグ初ゴールが開幕戦の逆転弾#ジャーメイン良 の強烈ミドル
こぼれを押し込んだのは #中村草太
🏆明治安田J1第1節
🆚町田×広島
🆓#DAZN LIVE配信中#Jみようぜ #Jリーグ#Jリーグ開幕 #町田広島 pic.twitter.com/kCMTenfMVd
>これぞ古巣への恩返し弾?FC東京の今季初ゴールは
— DAZN Japan (@DAZN_JPN) February 15, 2025
美しいパスワークから✨
スローインから斜めに走り込んだ #白井康介
左足でダイレクトフィニッシュ🔥
🏆明治安田J1第1節
🆚横浜FC×FC東京
🆓#DAZN でライブ配信#Jみようぜ #Jリーグ#Jリーグ開幕 #横浜FCFC東京 pic.twitter.com/QpKTTcM5nR
(高卒で加入したクラブと前所属クラブは負けた方と残留争いするかもしれないし…)
>それはさておき、ダイナミックプライシングで単価が上がっているから収入面では問題ないにしても、1万人未満の動員しかないとは…福岡 24年ぶりJ1開幕戦勝利ならず 開幕前には金明輝監督のパワハラ巡りサポ団体が抗議と騒動に https://t.co/JYRwqvHJm4 そもそもこの人と京都の監督は復帰が早すぎ問題。試合で勝ったとしても禊が済んだことにはならないし、このまま結果が出ないでいてくれとしか
— Nagase Keiichi(仮) (@NK1z) February 16, 2025
>つ:横浜野球があるから集客できない論って割と疑問あるんだよな。
— shv12 (@shv_12) February 16, 2025
それが正しいなら名古屋とか広島(新スタ前)とか札幌でも伸び悩みそうだけど、実際はそこそこ入ってるし。 https://t.co/hIDXZmR1X0
ということなども踏まえて、個々の試合に関するさらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、広島と長崎が、アクセスの良い場所に素晴らしいサッカー専用スタジアムを建てて莫大な経済効果を生んでいるのを見ると、プロサッカークラブを持つ各地域が、アクセスも質も低いスタジアムを使っているせいで失われている経済効果って、シャレにならなさそうだなと思う。
— 蓮 (@ha_suuuuuu) February 16, 2025
↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑
J2とJ3に関しても(以下に引用掲載の試合結果、観客数等を除く)試合そのものに関する詳細などに関しても続きを読む