2025年03月12日

東日本大震災の発生した2011年3月11日に何をしていたかを振り返り、3/11の⚾⚽関連+α

一昨日(3/10)の夕方あたりから不調だった(今でもTwitterと言ってしまう)X。
投稿埋め込み機能の不調も解消したようで…
ちなみに、東日本大震災発生直後の管理人自身の投稿は…
2011年03月11日(金)のTwilog
日付変わって12日0時46分に公開したブログ記事「国内観測史上最大の地震では野球だサッカーだ言っている場合ではありませんね」より

管理人自身は、最初の地震があったときにはオフィスの自席にいて、かなり長い揺れを感じました。免振構造ゆえに揺れが分散して長くなった面もありますが、少なくとも自分のいたビル内では人的・物的被害はありませんでした。
しかしながら、工場向け高圧電源の供給は停止させられ、一旦屋外駐車場に避難。
結局、15時半ごろ操業中止となったのですが、コンピューターが使えず、ネットによるデータ送信が出来なかったため、取引先に代行させようにも先方と電話がつながらず(>_<)
後に、先方からつながって、なんとか業務代行をお願いして事なきを得たんですが、すべてを確認できたのが17時半過ぎ。

幸いにして徒歩で帰れるので、小田急線の電車が駅間に立ち往生しているのと神奈中バスは動いていることを確認して、途中のスーパーで食糧を調達して帰宅。
とは言っても、エレベーター止まっているし、7階まで徒歩で…
部屋に入ると、上の方に置いてあったものがいくらか崩れたほか、仏壇の扉がほぼ全損(>_<)
停電や断水がなかった分、かなりマシな方でしたけどね…

TVはずっと災害情報を流してるんで、それを見ながら、適宜Twitterで情報を流してました。

ただ、やみくもに流さず、情報ソースを確認して…

証言記録 東日本大震災 - NHK東日本大震災プロジェクト検証 東日本大震災の流言・デマ (光文社新書) - 荻上 チキ

それはさておき、昨日(3/11)のプロ野球オープン戦の結果は以下のとおり。
と数年前から引用リポストやら、NPBの意見箱にも投書しているのですが、いつまでたってもそのまま(# ゚Д゚)
このこと以外にもNPB(本部?事務局?)にお客さん目線の視点が乏しいようで…
「今日はここから」に関しては(特に借金している人は)身の安全のためにしない方がいいとは思うんですが…
という事件もありましたし…
ということなども含め、個々の試合に関するさらに詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
各論で掘り下げる1試合は続きを読む
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記というか雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする