【7/12のプロ野球】
<パ
⚾オリックス 2-1 日本ハム(京セラドーム大阪、4,000人、2時間44分)
⚾ロッテ 5-8 西武(ZOZOマリン、4,932人、3時間21分)
⚾ソフトバンク 6-1 楽天(PayPayドーム、4,873人、2時間28分)
<セ
⚾中日 2-7 広島(マツダ、4,973人、3時間42分)
⚾阪神 2-1 DeNA(甲子園、4,931人、3時間1分)
⚾巨人 2-3 ヤクルト(ほっともっと神戸、4,511人、3時間36分)
とは言っても、試合結果にスピナビへリンクを貼り、観衆と試合時間を追加。総括らしく、順位表を貼ってるだけですが…7.12時点 順位表
— ayumunopapa (@ayumunopapadesu) July 13, 2020
先週で両リーグ共に、
首位と最下位の差が詰まった😊
混セ、混パ希望🙏 pic.twitter.com/1TADj4rmD2
それはさておき、1週間前はパはロッテ、セは巨人が独走していたはずが、首位は入れ替わり。最下位の方も関西2チームがソーシャルディスタンスを保っていたはずが、密に…(オリックス最下位脱出してるし…)
阪神の方も、開幕ビジター15連戦のところ、1試合が雨天中止で4勝10敗。その後、ホーム甲子園に戻って(最初の2試合の雨天中止を経て)3勝1敗ですから、残りホーム9連戦の間に借金返済(勝率5割到達)あるかもしらんけど…
(一番の敵は雨天中止や(^_^;)
ということも踏まえて、プロ野球関連の詳しいことその他のトピックの件はこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


一方、⚽(11日に2試合、12日に7試合開催された)2020明治安田生命J1リーグ第4節の結果は、入場者数も含めて以下のとおり。【ブレないデイリー】今日の一面
— デイリースポーツ (@Daily_Online) July 13, 2020
阪神、スアレス&岩崎がW守護神 勝利の方程式再編!セットアッパーは伊藤和&馬場
記事はコチラ→https://t.co/k61X8S0hk4#タイガース #阪神 pic.twitter.com/8ajq1hCRyy
【J1第4節】
<11日(土)開催分>
⚽川崎F 3-1 柏(等々力、4,724人)
⚽大分 1-1 神戸(昭和電ド、4,263人)
<12日(日)開催分>
⚽横浜FC 1-1 仙台(ニッパツ、2,235人)
⚽清水 1-2 G大阪(アイスタ、4,131人)
⚽鳥栖 0-0 広島(駅スタ、2,694人)
⚽浦和 1-0 鹿島(埼玉、3,094人)
⚽湘南 0-0 札幌(BMWス、3,327人)
⚽C大阪 0-2 名古屋(ヤンマー、4,026人)
⚽横浜FM 1-3 FC東京(日産ス、4,769人)
【新型コロナウイルス感染予防対策のため、制限付き(入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催】
個々の試合そのものに関する詳しいことはこちらもご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


当ブログ管理人は、野球系のプレー経験なら小学生時代までの草野球+中・高での体育の授業と職場のイベントでのソフトボール大会参加(HNのとおり左投左打でそれなりに俊足だったので重宝はされた)レベルで、バッティングセンターでイチロー打ちくらいならできるので、少しは技術論に入っていけます。一方、サッカーの方は体育の授業や球技大会で主に後ろの方で転がってきたボールを前に蹴りだずか、それなりの俊足を活かしてサイドから駆け上がってこぼれ球をクロス(たまにシュート)したくらいの競技経験しかないので、技術的ななんたらかたらはよくわからず。ゆえに、当ブログの観戦記もプレーよりも周辺の部分のところが多くなりがち。ということで、本エントリーでもそっちの方を。
湘南でも大磯プリンス(ロングビーチ駐車場)にドライブインシアターあるんですが、車1台あたり1万円では需要が(^_^;)ブログ更新: ヴィッセル神戸と名古屋グランパスが「ドライブイン パブリックビューイング」を実施 アウェー戦を車の中から応援 https://t.co/yEpmIJDCB2 pic.twitter.com/gNuTPVsXqo
— ドメサカブログ (@domesoccer) July 13, 2020
ブログ更新: 埼スタでの“有観客試合”再開初戦で禁止行為の指笛&コール… スタンドの椅子を叩く行為も https://t.co/XbKSvCRSlU pic.twitter.com/Gzc59hzCc3
— ドメサカブログ (@domesoccer) July 12, 2020
こちらの方は「⚽はレッズサポ、⚾は阪神ファンを悪者にしておけば、丸くおさまる報道問題」と⚾は阪神、⚽はレッズを応援する知人が言ってましたが…動画全篇はこちらhttps://t.co/JBRTFy2pPY
— UG (@soccerugfilez) July 13, 2020
川崎と横浜は(神奈川県内でも)近いし、兼任サポ(もしくは、複数選手の個サポ)も少なからずいるし…さらに、医学的見地から言えばどちらのサポかというより、試合会場から(一定距離以上)遠くに住んでいる方の来場を自粛させるほうが妥当だと思うんですが…フロンターレ公式
— にいちゃん@Roselia→7/15Wahl発売 (@loveseimiut) July 13, 2020
Jリーグのガイドラインに基づいて
ビジター席の設置はございません
アウェイサポは行けませんよとハッキリと言ってくれた
他のチームもちゃんとアナウンスしてるのかなぁ?#Jリーグ #アウェイサポ#frontale #川崎 #フロンターレ pic.twitter.com/EGobyVWZb2
(昨日のエントリーでも書いたとおり)検温やら、消毒やら、ソーシャルディスタンスやらやたら留意事項が増えた運営側に、(試合会場からの遠近で規制するなら)さらに住所確認という作業が増えるのを避けるべく、(一般的にホームサポの方がアウエイサポより試合会場の近くに住んでいる人が多いから、アウェイ席は設置せず)ホームサポのみの来場を認める決まりとしたものだと思いますが、個人的には近所に住んでるアウエイサポでも、グッズは身に付けずおとなしくしているなら(営業的には上限ギリギリまで入れたほうがいいのだし)OK派。
最後に、昨日のエントリーの最初に掲載した動画のフルバージョンをGoogleフォトが(頼みもしないのに)作ってくれたのでそれを掲載。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
⚽Jリーグでは制限付き(入場者数上限「5000人以下」又は収容率「50%以下」)での試合開催期間(予定では7月いっぱい)は、アウェイサポの来場が禁止されていますが、プロ野球では特に規制はないので、席が余る場合は at 07/14 12:15
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら