⚽感染再拡大により、政府が8月1日に予定していたイベント開催制限の緩和を9月以降に先送りしたことを受け、プロ野球は既に8月末まで観客数5千人の上限を据え置くことを決めていたが、Jリーグの村井満チェアマンは会議後の記者会見で、8月末まで観客5千人の上限を維持することを明らかにした。[日本経済新聞]
— 日経 Top (@nikkei_top) July 27, 2020
Jリーグも観客5000人維持 選手感染で専門家「追加対策を」 https://t.co/3PiVxKHUl2
⚾現在、NPBと12球団では選手や監督、コーチ、スタッフら球団関係者全員と審判を対象に1か月1回のペースでPCR検査が行われている。2週間に1回の定期検査を義務付けるサッカー・Jリーグよりも頻度は少ない形だが、現状においてNPB側は「野球は接触という点ではサッカーとかなり違う。当面は1か月に1度のペースでやっていきたい」(斉藤コミッショナー)という考えを崩していない。【NPB】斉藤コミッショナー「野球は接触という点ではサッカーとかなり違う」PCR検査ペースは変えず https://t.co/pIIJAg6KwA
— 東スポ (@tospo_prores) July 27, 2020
そして、⚽Jリーグからは「新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」(7月27日更新版)が公開されましたが【PDF】、更新内容は感染が認められた名古屋の選手について、三鴨教授は「新幹線移動の際に、隣に座っていた選手またはスタッフが弁当を食べられたとお聞きしている」と説明 / 「移動時の食事は避けて」感染症専門家がNPBとJリーグに提言 - SANSPO.COM https://t.co/4TWyH9GQyv @sanspocomより
— arata (@aratasuzuki) July 27, 2020
⚽政府方針を受けて「イベント開催制限の段階的緩和の目安」更新
「プロトコル7:制限付きの試合開催」における項目/「チケッティング」と「ファン・サポーター」のガイドライン「超厳戒態勢」期間
(更新前)8月10日(月・祝)
(更新後)政府方針及び感染拡大状況に鑑み、少なくとも8月31日(月)までは現行の運用を継続
(9月以降の対応については、決定次第改めて案内)
※ドメサカブログ関連記事
さらに詳しいことや、他の⚽系の方々の見解はこちらをご覧いただくとして、「Jリーグ新型コロナウイルス感染症対応ガイドライン」 適用時期の変更について: プレスリリース:Jリーグ.jp
— くろかわひろと (@kurohiro10) July 27, 2020
※8月31日までは、全会場一律で、ビジター席の設置なし・アルコール飲料のご提供なしで運営いたします https://t.co/XN2d2bsP8u
↓ ↓ ↓


7月23日のエントリーの最後の方でも書いたとおり、管理人自身の今後の湘南ベルマーレならびに阪神戦現地参戦計画は、(その時点で既にプロ野球の方は8月末まで観客上限5000人を決めていたので)8月末までJリーグがアウェイ席を設けないだろうという前提で立案していらのですが、改めてアウェイ味スタ、ニッパツ三ツ沢へは行かないことが本決まり。
8/1(土)⚽湘南vsセレッソ大阪(BMWス)〜現時点では参戦予定
8/12(水)⚽湘南vsガンバ大阪(BMWス)〜現時点では参戦予定
8/10or11 ⚾横浜DeNAvs阪神(ハマスタ)〜チケットが取れたら行く予定
8/19 (水)⚽湘南vs名古屋(BMWス)〜夏休み明けの平日ナイターなので多分無理
8/23 (日)
8/29(土) ⚽湘南vs鳥栖(BMWス)〜〜現時点では参戦予定
【9月以降は未定】
上限5,000人でもベルマーレの主催ゲームはチケット確保はそんなに難しくはないものの、プロ野球の方は元々キャパが3万人以上ある中でのたった5,000人。しかも、ビジターファンの来場も規制はしていないので、多分チケット取れないような気がするんですが…
【独自】県アラート当日、神奈川知事が野球観戦…「感染防止対策見に行った」 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/3BtRQ4UkAi
— REINA (@reina_QV) July 28, 2020
有観客の試合に観客で行って何が悪いんじゃ。
知事もルールに則って行ったなら堂々とせぇ😠💢
下手に「仕事でもある」とか情けない事言うんじゃないよ😩
