■最優秀選手賞:
オルンガ(柏レイソル)


▼GK
チョン・ソンリョン(川崎フロンターレ)34試合0得点/2年ぶり2回目
※GKは得点じゃなくて、失点(あるいは1試合換算の失点率)を表示した方がいいような気が(^_^;)
▼DF
山根視来(川崎フロンターレ)31試合4得点/初受賞
ジェジエウ(川崎フロンターレ)29試合3得点/初受賞
谷口彰悟(川崎フロンターレ)30試合3得点/2年ぶり2回目
登里享平(川崎フロンターレ)29試合0得点/初受賞
▼MF
家長昭博(川崎フロンターレ)29試合11得点/2年ぶり2回目
田中 碧(川崎フロンターレ)31試合5得点/初受賞
守田英正(川崎フロンターレ)32試合1得点/初受賞
三笘 薫(川崎フロンターレ)30試合13得点/初受賞
▼FW
エヴェラウド(鹿島アントラーズ)33試合18得点/初受賞
オルンガ(柏レイソル)32試合28得点/初受賞
■得点王MVPも輩出したかったけどそれよりも11人中9人ベストイレブンに選ばれた方が個人的には嬉しい。誰かがヒーローなんじゃなくてチーム皆がヒーローなんだ。
— taku1106sw🎹🎻🐬⚽ (@taku_KF_sw) December 22, 2020
それにオルンガがいるならしゃーないw
アレは化け物w pic.twitter.com/9do9gvoY9r
オルンガ(柏レイソル)32試合28得点/初受賞
■ベストヤングプレーヤー賞
瀬古歩夢(セレッソ大阪)27試合1得点/初受賞
■最優秀ゴール賞
齊藤未月(湘南ベルマーレ)第27節ヴィッセル神戸戦・84分/初受賞
🏆最優秀ゴール賞🏆#湘南ベルマーレ #齊藤未月 選手が受賞❗️
— Jリーグ (@J_League) December 22, 2020
おめでとうございます🎉 @bellmare_staff
@MitsukiSaito#Jリーグアウォーズ #Jリーグ
📺 @DAZN_JPN で生配信中!https://t.co/Qhmma1Lv3K pic.twitter.com/uoceOplmIX
🏆最優秀ゴール賞🏆#湘南ベルマーレ #齊藤未月 選手による喜びの声㊗️✨@bellmare_staff
— Jリーグ (@J_League) December 22, 2020
@MitsukiSaito#Jリーグアウォーズ #Jリーグ
📺 @DAZN_JPN で生配信中!https://t.co/Qhmma1Lv3K pic.twitter.com/aVJ8GvTYQr
■フェアプレー賞高円宮杯
大分トリニータ/初受賞
■フェアプレー個人賞
山口 蛍(ヴィッセル神戸)/初受賞
等々…
さらに詳しいことや⚽系の方々の見解はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓


https://t.co/rVWc3Rf5Ue
— Jリーグ移籍情報 (@JLeague_Iseki) December 22, 2020
徳島のフロントはロドリゲス監督の手腕を高く評価し、仮にJ1に昇格できなくても来季も指揮を任せたい意向を伝え、好感触を得ていた。ところが、浦和から11月中旬に交渉を希望する文書が届いて以降、ロドリゲス監督の気持ちは移籍へと傾き、徳島を去る決断を下したようだ
前者のたとえはさておき、後者はクラブ(チーム)に金はあるけど使い方が下手とか、サポ(ファン)の気質といい(特に悪いところで)共通するものが多いと思ってる🐯系の人あるいは赤系の人は少なからず?サッカー界の千葉ロッテな徳島ヴォルティスから、サッカー界の阪神タイガースな浦和レッズに行くって。。
— サイカ (@0903holic) December 19, 2020
速攻解任の予感しかしない...
↓ ↓ ↓




という流れで阪神タイガースの所属するセ
個人的にはDH制導入以前に、(米国のMLBにならった)トップ2リーグ体制を再編して、東都大学野球や⚽Jリーグみたいに上下複数部制導入派なので、両リーグのルールが統一化されるのには賛成ですが…セDH導入についての2019年11月のアンケートと今年との比較です
— えるてんさん@nf3管理人 (@Lovely_T_1978) December 15, 2020
セ・ファンでDH制導入に反対なのがDeNA・広島・ヤクルトという構図は変わらずですが賛成派の巨人・阪神・中日の賛成割合が1年前に比べ高くなりセ全体としても賛成多数に変化する結果に
そしてパ・無所属ファンも賛成多数に変化しました pic.twitter.com/RtgTdoHkwx
読売主導で(他のセ5球団を守旧派扱いする)進め方が気に入らないと思っている読売以外のセ5チームのファンは自分だけではないはず。ただ1つ言えることは報○が出したアンケート結果(71%がセDH導入賛成)ほど圧倒的な差は発生していません
— えるてんさん@nf3管理人 (@Lovely_T_1978) December 15, 2020
去年のnoteにも書きましたが
「一部のサンプルだけで判断するのは危険である」
ということは今後も肝に銘じて行きたいと思います おわりhttps://t.co/I5Za9rM9u0
↓ ↓ ↓


ホンマそれ。プロ野球選手会が決起 セDH制導入“賛同” 炭谷会長、現場の意見を「提言していきたい」https://t.co/McgDbB2bnO 読売主導だと独善主義と反発を招き、話は進まないだろう。なのでセの各選手会からセ各球団へボトムアップで根回しする事が大切だと思う。
— ヒグマン (@hfsfansince2005) December 17, 2020

