2023年06月04日

9回表3点差を追いつかれるも延長サヨナラ勝ちとらほ〜\(^o^)/で連敗脱出(虎6x-5鴎)はじめ、6/3のセ・パ交流戦(セ5勝・パ1勝)の件+α

本題に入る前に+αとして、昨日(6/3)のデイリースポーツ一面。
改めて慎んでお悔やみ申し上げるとともに、アレしたら岡田監督が墓前に報告せなアカン人がまたひとり増え…(管理人も亡き父親にや…)
上岡龍太郎 話芸一代 - 戸田学
それはさておき、昨日唯一のナイトゲームだった「日本生命セ・パ交流戦」阪神タイガース対千葉ロッテマリーンズ 1回戦(甲子園)の件
◇試合時間 4時間19分 ◇入場者 42,616人
◇責任投手
勝利投手:浜地 (2勝1敗)
敗戦投手:廣畑 (1勝1敗)
◇本塁打
ロッテ:大下 1号(7回表2ラン)
阪神:大山 6号(1回裏3ラン)
◇バッテリー
ロッテ:種市、東妻、澤村、ペルドモ、益田、廣畑 - 佐藤都
阪神:大竹、加治屋、岩崎、湯浅、及川、浜地 - 坂本
得点経過
1回裏:大山の3ランホームランで阪神先制(神3-0ロ)
7回表:大下の2ランホームランでロッテ1点差に(神3-2ロ)
>ここで1点差となるも、先発大竹をリリーフした加治屋、岩崎がランナーを1人もださずに抑えて、
8回裏:中野のタイムリースリーベース、ノイジーの犠牲フライで阪神2点追加(神5-2ロ)
>そして、3点差で湯浅が抑えて試合終了かと思いきや、パ首位なだけに簡単には終わらせてくれない
9回表:岡タイムリーツーベース、藤岡2点タイムリーヒットでロッテ同点に…(神5-5ロ)
>その裏に先頭木浪ヒットも、代走植田(そもそも代走出す必要あるか?)の牽制死などで決着がつかず延長戦へ
11回裏:小幡(阪神)がサヨナラヒット!
本来なら9回で終わっていなければならない試合でしたが、土曜無敗は継続したし、3連敗とならなくて良かったですとありきたりな感想だけ述べ、さらに詳しいことや両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
  ↑  ↑  ↑
レフトの黒い人たちの条件反射乙w
という甲子園の試合を含めた昨日のセ・パ交流戦の結果は以下のとおり。
個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
これは地域差があって、特に東京(関東)はオオタニサンファースト。せめて読売系列のTV局は堂々と巨人びいきでええのに。
全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方 - 誠, 戸部田おっ!サンテレビ ピンバッチ
一方、関西ローカルは阪神ファースト。オリックスは優勝でもしない限りその他球団扱い(^_^;)
そのほか、北海道、仙台、名古屋、広島、福岡のローカル局は地元球団ファーストのようですが…
(神奈川、千葉、埼玉もか…)
地域振興論―新しいまちづくりの実践― - 秋山 義継
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:12| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神タイガース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック