2023年08月30日

8/29のプロ野球の件は軽く流して、宇都宮ライトレール&東武リバティ初乗車の件

最初に昨日(8/29)のプロ野球6試合の結果をまとめて以下のとおり。
個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
なんや?この(Twitter改め)Xのトレンド(^_^;)
客観的なデータを用いて言及すればこういうことなんですが…
過去にも8月末時点では阪神が有利な状況なのにもかかわらず、最終的に別の球団にアレをさらわれてしまったことが数多くあったので、今年も繰り返すのでは?と危惧する気持ちはわかりますが、ファンの動揺が選手に伝わりがち(一般人が容易に情報発信できなった時代なら、家の📺の前や居酒屋での会話レベルで済んでた件も今はSNS等で可視化されるのも大きな要因でもあるけど)な今の時代では弱気になるのが一番の大敵。
こんな日もあるよと平然としてればええんよ。
と個人的には警鐘を鳴らすにとどめ、昨日の甲子園の試合に関してはここではこの動画の転載だけにします。
さらに詳しいことや、両チームファンの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村 野球ブログ 横浜DeNAベイスターズへ
ここまで前振りが長くなり過ぎましたが、本題はこちら。
(時間の融通が利く現在の状況を有効活用して)大混雑が想定された開業日とその翌日(土日)を避けて、平日の午後3時台に宇都宮駅東口まで行ったところ…
宇都宮駅からの出発便は結構混雑してし、そもそも定刻通りに出発出来てなかった件(^_^;)
Polish_20230829_175154984.jpg
20230829_155235236.jpg20230829_154739300.jpg
20230829_154656283.jpg20230829_155040722.jpg
ただし、その混雑も鬼怒川を渡った清陵高校前(作新大・作新短大前)くらいまでで、その後は徐々に人が減り…
終点(芳賀・高根沢工業団地)まで乗っていたのは乗り通し目的の人がほとんどで、地元の人らしき人はほとんどいなかった模様。
帰りの便(宇都宮駅東口行)はおおむね通勤・通学客。
PXL_20230829_092418539.jpg
グリーンスタジアム前駅は折り返し可能な構造になっているので、試合の前後には(土日は通常12分間隔の運転ですが)臨時便増発もあるかもしらんけど…
それはさておき、せっかく宇都宮まで行ったので、LRT乗車後の夕食は当然ここ。
ビジュアル的にはスープ餃子はわかりにくいので、焼き餃子を食べた他の方のを借用。
夕食後は未乗車区間を乗りつぶすべくバスで東武宇都宮駅へ。
Polish_20230829_193142970.jpg
東武宇都宮線には各駅停車しか走っていないので、とりあえず南栗橋行に乗って時刻表で検索したところ、栃木駅に止まる特急と接続が取れることを確認し、栃木駅で途中下車し券売機で1,250円課金して初のリバティ車両乗車。
20230829_193524046-COLLAGE.jpg
20230829_193755790-COLLAGE.jpg
乗りここちは良かったし、フリーWi-Fiがあるのはよかったけど、コンセントの位置が足と干渉するのは(^_^;)
Anker PowerPort 2 Elite (USB 急速充電器 24W 2ポート) 【PSE技術基準適合/PowerIQ搭載/折りたたみ式プラグ搭載/旅行に最適】 iPhone/iPad/Galaxy S22、その他Android各種対応 (ホワイト)エレコム 電源タップ 0.2m ACアダプタ用電源延長コード 4個口 スイングプラグ ブラック T-ADR4BK
AC充電器をコンセントに直接つながず電源タップを介した方がいいでしょうね。
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 10:17| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック