2023年11月26日

11/25【参戦・GET3・J1残留確定】横浜FC0-1湘南@ニッパツ三ツ沢球技場、神戸J1初優勝など、⚽J1第33節の件

本題に入る前にこ、これは(^_^;)
20231125_114207272.jpg
着ぐるみはハマスタで見た記憶が…
それはさておき、昨日(11/25)はこちらへ。
20231125_111036232.jpg20231125_120912066.jpg
試合前の時点で(J1)勝ち点31で17位の湘南ベルマーレと同29で18位(最下位)横浜FCとの直接対決@ニッパツ三ツ沢球技場(横浜FCホーム)
湘南ベルマーレから見ればアウェイとはいえ、同じ神奈川県内。ホームタウン内でも鎌倉市や藤沢市の辺りだと(公共交通機関を使う限りにおいては)レモンガススタジアム平塚より近いかもしらんけど…
(自分ちからでも平塚へはバスなら40〜45分、三ッ沢へは1時間+α程度)
ということもあって、ベルサポもアウェイジャックとはいかないまでも、
20231125_154911948.jpg
このうち5,000人以上はいたのでは?
試合前からのベルサポも盛り上がりぶりも掲載の動画からわかるかと思いますが…
20231125_135707369.jpg
20231125_140514300.jpg
試合は前半はホーム横浜FCの方がチャンスは多かったし、中村主審が横浜FCの選手が倒れるともれなくファールにする傾向(というか選手の動作がよく見えていないというのが正しい?)もあったりで、ホームの方が圧し気味で推移も、決定力のなさに湘南は救われて無失点でしのいだという印象。(ただし、GKソンボムグンの好セーブ連発という状況になる前にしのいでますが…)
後半開始直後にも横浜FCがチャンスを得るもGKソンボムグンの好セーブから一転、湘南のカウンターとなりCK。1回目のCKからの池田のボレーは相手GKにクリアされるも、それで得た2回目のCKから、
VARチェックは入りましたが…
20231125_151407013.jpg20231125_151610431.jpg
その後、湘南に追加点のチャンスはありましたが、決め切れず。大橋は何回も倒されたし、後半アディショナルタイムも6分と長かったし、最後まで追いつかれるんじゃないかと冷や冷やものでしたが…
20231125_160352724.jpg
20231125_160337910.jpg
(自身今シーズン初ゴールも12年連続となるゴールで得た)1点を守り切って、GET3!!!
これにより、横浜FCと勝ち点差5となり残り1試合でひっくり返ることはなくなったためJ1残留確定。
(旧ベルマーレ平塚の6シーズン連続トップカテゴリーを超える7シーズン連続のJ1)
そもそもシーズン開始前のクラブ目標は5位以内で、開幕戦が5-1快勝と序盤は調子よかっただけに、(その後15戦勝ちなど足踏み状態を経て、夏休みの宿題はギリギリまでやらない人のごとく終盤勢いを増してやっと最低限の)J1残留確定ではホッというのが正直なところ。

戦評@スポナビ
緊張感が漂う残留争いの直接対決は、序盤から互いに集中した守備を披露。堅い展開となり、得点を奪えずに前半を終える。しかし、後半4分にCKの流れから湘南が先制。追う展開となった横浜FCは攻撃的なカードを切って攻勢を強め、終盤には猛攻を仕掛ける。しかし、ことごとく相手の守備陣にはね返されて最後までネットは揺らせず、無情にも試合終了の笛。残留の可能性はわずかに残されているが、非常に痛い敗戦となってしまった。一方の湘南は15試合未勝利と苦しい時期もあったが、「湘南スタイル」を貫き、見事残留をつかみ取った。

そのあたりも踏まえて、当該試合(Jリーグ公式横浜FC公式湘南ベルマーレ公式管理人の当日Xポストまとめ)に関する詳しいことや両クラブサポの見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 湘南ベルマーレへにほんブログ村 サッカーブログ 横浜FCへ
プロ野球の方で兵庫県の阪神タイガースが38年ぶりの日本一となったのに続き、同じ県内のJ1クラブも初のリーグ優勝を決めた件。
これらの2試合を含む、11/24〜25階催のJ1第33節の試合結果は以下のとおり。
個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
これにより、湘南ベルマーレ以外に京都サンガとガンバ大阪のJ1残留も確定。
なお、11/25はJ1第33節の7試合以外にJ1昇格プレーオフ1試合【清水vs山形】とJ3第37節2試合がありましたが、それらに関しては本日(11/26)の試合分とまとめて、明日(11/27)のエントリーに回しますが、とりあえずこれだけ記載。
そして、来年のカテゴリーがまだ決まっていないのは、
(J1かJ2か)柏、横浜FC、清水、東京ヴェルディ、千葉
(J2かJ3か)鹿児島、富山、奈良、今治
(J3かJFLか)北九州
J2&J3 フットボール漫遊記 - 宇都宮徹壱
また、⚾関連でのFA選手の動向が徐々に決まりつつあり、11/25には阪神タイガースなどのファン感謝イベントがあったり、さらには楽天・安樂選手のパワハラ疑惑など見逃せない案件もありますが、それらの件は後日のエントリーに回しますので、そのあたりのさらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
宝塚GRAPH(グラフ) 2023年 11 月号 [雑誌]BBM2022 2nd セカンド■レギュラーカード■522/安樂智大/楽天≪ベースボールカード≫
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 02:00| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦記&計画・予定 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック