2024年02月11日

2/10 鶴見線E131系初乗りの件+α

ということで、新型車両に初乗りしようと年が明けて2024年1月にも数回鶴見駅で待機してはいたんですが…
20240102_124935849.jpg20240102_124711088.jpg
いずれも来たのは205系…
(そのときはこちらの広告発見を優先し)鶴見線では(205系であっても)きゅ〜くるミクチャ中吊り広告が発見できなかったので京浜東北線ホームへ行ってしまったんですが…
Pa la la - きゅ〜くる一番星 - きゅ〜くる
PXL_20240102_040521726-EDIT.jpg
(「ポスターより本物の方がよりかわいい」ということを付言し)きゅ〜くるの宣伝はここまでにして、昨日(2/10)川崎方面に所用があり、帰りに京浜東北線下りに乗って鶴見駅で途中下車して鶴見線ホームまで行ったころ、E131系(扇町行)入線。
Polish_20240210_172436155.jpg
文章や画像では新車の匂いが伝えれられないのが残念ですが、当該電車の接続を確認したところ、浜川崎駅まで行くと南武線支線(浜川崎→尻手)の電車の接続が良くなかったので、一駅先の国道駅下車。
Polish_20240210_172652674.jpg
ちょうど日の入りの時間と重なったのと(扇町行発車後2分後に到着する)上り鶴見行の種別を確認したかったのでホームでしばし待機。
上り電車もE131系でした。
なお、ブログ記事化はしてませんが、南武支線の新型車両(E127系)昨年の9月に乗車済み
Polish_20230913_173042585.jpg
鶴見線の国道駅を降りて、国道1号を渡ると京急本線の鶴見総持寺駅はすぐそこ。
Polish_20240211_083726913.jpg
そのまま横浜駅まで行くのではありきたりすぎるので、1つ手前の(県名と同じ駅名なのに各駅停車しか止まらない)神奈川駅下車。
Polish_20240211_083548964.jpg
ここから横浜駅まで歩いても10分もかからないですし…
ただし、相鉄線ホームへは15分以上かかりますが…
神奈川 駅尽くし 神奈川県内の停車場・バス駅・宿駅のすべて~みんな駅が好きだった~ - 渡邊 喜治南武線・鶴見線: 街と駅の1世紀 - 生田 誠
それはさておき、さらに+αは…
カタール代表さん⚽「AFCアジアカップ2023」連覇おめでとうございます。
管理人からは「日本の🐯⚾も続くで」とだけ述べて、当該試合やアジアカップを総括も踏まえたさらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
ブログネタもあまりなくなってきたので、明日(2/12)のエントリーはこちらのレビューでお茶を濁そうかな(^_^;)
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:39| 神奈川 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 鉄道 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック