【J1第35節】
⚽ 新潟 0-2 東京V(デンカビッグスワンスタジアム)
ホームに東京Vを迎えた新潟は、49分に山田 剛綺に先制点を許すと、87分には谷口 栄斗にゴールを奪われ、0-2で敗戦。6戦未勝利となった一方、勝った東京Vは2連勝で暫定6位に浮上した。
⚽G大阪 3-2 名古屋(パナソニックスタジアム吹田)東京Vが山田剛綺J1初弾&谷口栄斗の今季2点目で2連勝、新潟は6戦未勝利のままルヴァン杯決勝へhttps://t.co/tyeXwpl0t5#ゲキサカ #Jリーグ #サッカー
— ゲキサカ (@gekisaka) October 23, 2024
アウェイでG大阪と対戦した名古屋は、開始5分にハ チャンレのゴールで先制したものの、21分と28分に坂本 一彩に立て続けにゴールを許し、1-2と逆転されてしまう。56分に吉田 温紀のゴールで追いついたが、78分に福田 湧矢に決勝ゴールを浴び、2-3で敗れた。名古屋は3連敗となり、勝利したG大阪は3戦負けなしで暫定4位に順位を上げている。
福田湧矢選手、決勝ゴールおめでとうございます⚽
— YURI (@1024yuri) October 23, 2024
インタビューの答え方が福田翔生選手に似てましたw https://t.co/7Mg1qJQqwP
2024.7.20 ガンバ×湘南
— 윤ちゃん (@gamba_uyr0828) July 20, 2024
弟の翔生くんが試合出る時に、直前まで弦太たちと話してたけど交代のアナウンス?聞いて拍手👏してた湧矢😊
兄弟対決は今回見れなかったけど次は見れますように✨
#福田湧矢
#福田翔生
#ガンバ大阪 pic.twitter.com/5eCYc7G1TN
【J1第25節】
⚽浦和 1-0 柏(埼玉スタジアム2OO2)
試合はスコアレスで迎えた終了間際の90+10分、相手のエリア内のハンドで得たPKをチアゴ サンタナが決めて、浦和が1-0と劇的な勝利を収めた。浦和は連敗を4で止めた一方、敗れた柏は5試合勝利なしとなった。
最後の最後にドラマ!♦️
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 23, 2024
🎦 ゴール動画
🏆 明治安田J1リーグ 第25節
🆚 浦和vs柏
🔢 1-0
⌚️ 90+10分
⚽️ チアゴ サンタナ(浦和)#Jリーグ pic.twitter.com/uI4Er9OK11
【ACLE リーグステージ MD3】
⚽蔚山 0-2 神戸(蔚山総合運動場)
⚽上海申海 2-0 川崎F(上海スタジアム)🇰🇷試合結果🇯🇵
— サッカーキング (@SoccerKingJP) October 23, 2024
クラブ初のアジア制覇を目指す神戸、宮代大聖の2ゴールで蔚山HDを撃破! 連勝達成でACLE無敗をキープhttps://t.co/k4q5dhUVwX
🗣編集部より
「48分に宮代が自身のボール奪取から先制点をゲット。73分には武藤のクロスを頭で合わせて2点目を挙げ、2−0で神戸が勝利を収めました」
🇨🇳試合結果🇯🇵
— サッカーキング (@SoccerKingJP) October 23, 2024
85分間を10人で戦った川崎F、上海申花から0−2で敗戦…枠内シュート0本でACLE痛恨の2連敗https://t.co/wbf5Qzo97c
🗣編集部より
「立ち上がりの5分にマルシーニョが退場となった川崎Fは、24分に先制点を被弾。後半アディショナルタイムにもPKから追加点を決められました」 pic.twitter.com/jerDfnHGGe
【ACL2 グループステージ MD3】
⚽広島 2-1 シドニー(広島サッカースタジアム)
🇯🇵試合結果🇦🇺
— サッカーキング (@SoccerKingJP) October 23, 2024
広島、シドニーFCとの“首位攻防戦”を2−1で制す! 東&ピエロス弾でACL2開幕から3連勝https://t.co/u3nfG3GxKI
🗣編集部より
「東俊希のダイレクトボレーで先制した広島。55分にはトルガイの守備からピエロスが追加点を挙げ、シドニーFCとの直接対決に勝利しました」
個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
(以下に現況と個人的見解を記す)J1残留争い等の行方についての他の⚽系の方々の見解等もこちらで
上位ではガンバ大阪が勝って数値上は一番上になる可能性を残しましたが、残り3試合を全勝しても勝ち点66に留まり、上位3クラブともそれ未満で終わる可能性が低いため、優勝争いは本命:サンフレッチェ広島、対抗:ヴィッセル神戸、大穴:FC町田ゼルビアとみていいでしょう。🥇 順位表
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) October 23, 2024
🏆 明治安田J1リーグ#Jリーグ
詳細はこちら👇https://t.co/GQ2GYXV49c pic.twitter.com/qWARZhGsUM
そして、問題の残留争いですが、下位の方で最大獲得可能な勝ち点が一番少ないのが(残り3試合しかない)アルビレックス新潟の49。ただし、その場合、柏レイソルが新潟に敗れて勝ち点を48まで伸ばせなくなるため、(数値上の)残留確定勝ち点は49。
現実的には(19位北海道コンサドーレ札幌が残り4試合を全勝した場合の最大勝ち点44+1の)45〜43以上なら大丈夫?
浦和レッズと横浜F・マリノスは残り全敗しない限りJ2降格はないでしょう。J1残留争い 更新 本当にやばくなってきた pic.twitter.com/48HtnCtYch
— J1・J2ニュース (@J1_J2_topic) October 23, 2024
(とは言いつつも、次の直接対決で負けた方がズルズル行く危険性もないとは言えない)
湘南ベルマーレも残り4試合で1勝できれば(得失点差の−が少ないのもあって)大丈夫かと思いますが、苦手な対戦相手ばかりで4連敗の危険性もないとはいえない
(最終節までに優勝が決まっていないと神戸戦が消化試合にならないので、できれば、FC東京、札幌まで連勝して残留を確定させたいところ)
京都サンガFCは湘南と同じ勝ち点も得失点差のマイナスが大きいだけに、残り4試合で勝ち点4〜5は積んでおきたいところ
アルビレックス新潟は残り試合が3試合しかないのが不安要素。次の公式戦であるルヴァン杯決勝に敗れるとズルズルいってしまう危険性も…
柏レイソルは新潟、札幌との直接対決で2勝できれば大丈夫でしょうが、2敗した場合は下位の方の勝ち点の伸び次第
ジュビロ磐田は残り5試合あるのがポジティブ要因ですが、勝ち点を伸ばせたとしても最終節で対戦するサガン鳥栖に道連れにされる危険性も…
(しかも、最終節はマルセロ・ヒアンが出場停止明けという)
北海道コンサドーレ札幌は、残り4試合のどこかで引き分け以下で終わった時点でTHE ENDかと…
いずれにしても、最終節(第38節)に「浦和 vs 新潟」「札幌 vs 柏」「鳥栖 vs 磐田」という残留か降格かが決まることになりそうな対戦ならびに「神戸 vs 湘南」という優勝と降格が同時に決まる可能性のある対戦を組んだ日程くんが有能すぎる(^_^;)
(現実的にありそうなのは、柏、磐田、札幌が僅差で「札幌 vs 柏」は勝った方が残留、負けた方が降格。「鳥栖 vs 磐田」で磐田が勝てば残留確定も、鳥栖に道連れにされるというケースか?)