2024年11月24日

11/23 ⚽天皇杯決勝〜ヴィッセル神戸が1-0でガンバ大阪を破り5年ぶり2回目の優勝+⚾プレミア12スーパーラウンドGame36(日本9-6台湾)+α

まずは、⚽の方から。
神戸が5大会ぶり2度目の優勝!宮代弾でG大阪との関西対決を制す【サマリー:天皇杯 決勝】
 天皇杯の決勝が23日に国立競技場で行われ、G大阪を下した神戸が頂点に立った。
 試合は前半から両チームともにコンパクトかつ強度の高い守備を保ち、互いにチャンスを作れない緊迫した戦いが続いた。
 スコアレスで迎えた後半も同様の展開が続いたが、64分に神戸が左サイドを攻略すると、武藤 嘉紀のシュートのこぼれ球を宮代 大聖が押し込んで、先制に成功した。
 その後はG大阪が攻撃的な選手を次々に送り込み圧力をかけたが、神戸はエースの大迫 勇也に代えて山口 蛍を投入するなど、守備の強度を担保。パワープレーを仕掛けてくる相手の攻撃にも落ち着いて対応し、虎の子の1点を守り抜いた。
 1-0と関西対決を制した神戸は、5大会ぶり二度目の優勝を成し遂げている。
ガンバサポ的には宇佐美が出てればという思いはあったでしょうが、それよりも試合前の関西からの当日移動組(両クラブサポ共通)にとって大変な事態が…
両クラブサポ以外にもその影響を受けた人がここに…
(LIVE本番は2名体制でしたが)その後の特典会に間に合ったので(管理人自身と)2ショットチェキも集合写メも撮れてます。
ということで、⚽試合の時間帯はここにいて、LIVE映像は見てなくて、先ほどサンデーモーニング📺で決勝ゴールシーンを見ただけなので、当該試合に関するさらに詳しいことや両クラブサポを中心とした他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へにほんブログ村 サッカーブログ ガンバ大阪へにほんブログ村 サッカーブログへ
20241123_180751609.jpg
一方、LIVE(のお目当ての3グループで最後の特典会終了)後ここに寄ったのでリアタイでは(帰りの電車の中で📻を聴いたほか)帰宅後📺では最後の方しか見ていなかった⚾の方は…
戦評@スポナビ
侍ジャパンがスーパーラウンド1位での決勝進出を決めた。侍ジャパンは初回、村林の先頭打者本塁打と森下の適時二塁打などで4点を先制する。その後1点差に迫られて迎えた5回裏には、清宮の適時三塁打などで3点を加え、リードを広げた。敗れたチャイニーズ・タイペイは、投手陣が振るわなかった。
昼間に行われたSUPER ROUND GAME35:ベネズエラ vs 米国戦で米国が6-5で勝利し、両チームとも1勝2敗となったため、試合前に侍ジャパンの決勝進出が確定。対戦相手の台湾も日本戦に負けても1勝2敗同士の3チーム間での対戦でのTQB(得失点差率)で他を上回り2位で決勝進出が決定。
日本対台湾(チャイニーズ・タイペイ)で勝った方が1位通過で決勝戦は後攻。負けた方が2位通過で後攻になるという違いはありますが…
これらの決勝戦に向けての温存策も含め、この試合に関するさらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
これが阪神タイガースユニでの最後の姿になるかもしらんけど…
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへ
万一、大山が巨人に逝(←わざと漢字間違えている)ったら、(新庄とは合わなそうな)清宮幸太郎が親孝行せんかなぁ(本人も元々阪神ファンらしいし…)
究極の勝利 ULTIMATE CRUSH 最強の組織とリーダーシップ論 (講談社+α文庫) - 清宮克幸
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 11:27| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック