⚽J1昇格プレーオフ・決勝(12/7 13:07~@Cスタ)
岡山 2−0 仙台
◇得点者
(岡山)20’ 末吉 塁、#末吉塁 のシュートは美しい放物線を描いてゴールへ!🌈
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) December 7, 2024
🎦 ゴール動画
🏆 J1昇格プレーオフ 決勝
🆚 岡山vs仙台
🔢 1-0
⌚️ 20分
⚽️ 末吉 塁(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/gckGjXim2y
61' 本山 遥昇格を手繰り寄せる追加点は #本山遥!🔥
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) December 7, 2024
🎦 ゴール動画
🏆 J1昇格プレーオフ 決勝
🆚 岡山vs仙台
🔢 2-0
⌚️ 61分
⚽️ 本山 遥(岡山)#Jリーグ pic.twitter.com/TxEIhq6F7G
戦評@スポナビ
J1昇格への最後の椅子を争う岡山と仙台の一戦で、先に主導権を握ったのはホームの岡山。前半20分に末吉がコースを狙った素晴らしいシュートを決め、先制に成功する。得点を取った勢いのまま試合をコントロールしたホームチームは、後半の立ち上がりにピンチを迎えるも、守護神のSブローダーセンが立ちはだかり、得点は許さない。すると、途中出場のルカオの力強い突破から本山がプレーオフ2戦連続となるゴールを挙げ、2-0で試合終了。岡山はJリーグ参入16年目で初めてのJ1昇格を勝ち取った。
【号外】ファジJ1へhttps://t.co/MchSw3haLs pic.twitter.com/bNdu5P3rAc
— 山陽新聞 (@sanyo_news) December 7, 2024
ファジアーノ岡山がへし折った呪い
— ジェフだもん (@jef_da_mon) December 7, 2024
・リーグ戦5位の呪い
・木山監督のPO勝ち抜けない呪い
・地元メディアの「Vやねん」
シンプルにすごいです
⚽J2昇格プレーオフ・決勝(12/7 14:03~@富山)
富山 2−2 松本
◇得点者
(富山)80' 碓井聖生、90+3' 碓井 聖生
(松本)18' 安永玲央、26' 樋口大輝
\J2復帰記念📰/
— カターレ富山 (@katallertoyama) December 7, 2024
本日スタジアムで #北日本新聞 様が特別号外を配布!!
北日本新聞様
ありがとうございます!!
これからもサポートをよろしくお願いいたします🙇#カターレ富山 #昇格 #北陸を元気 pic.twitter.com/ClvBUNVTu3
2-0は危険なスコアか?ってのを昔調べたことあるけど、最終的に同点あるいは逆転される確率は10%程度で、9割はそのまま勝つんだよな。追いついたり逆転した場合がドラマティックすぎるから、印象に残りやすいんだと思う。
— tkq (@tkq12) November 2, 2024
⚽J3・JFL入れ替え戦・第2戦(12/7~ 15:03@ニッパツ)
YS横浜 0−2 高知
(2戦合計1−3)
◇得点者(高知)7' 新谷聖基、90+1' 内田優晟
>正確には「(Jリーグ規約第17条第3項に定める「J3入会審査項目」をすべて充足し)Jリーグ入会(J3)確定」【電子号外】高知ユナイテッド、J3参入
— 高知新聞 (@Kochi_news) December 7, 2024
#サッカー #高知のスポーツ #高知ユナイテッド #電子号外 https://t.co/CKPbXIeK6R
【参考】J3入会審査項目(Jリーグ規約 第17条第3項より抜粋)
・ 入会直前年度のJFLのリーグ戦におけるホームゲームにおいて、1試合平均入場者数が2,000人に到達し、かつ年間入場料収入が1,000万円に到達していること。なお、入場者数の算定は「2024明治安田J1・J2・J3リーグ戦試合実施要項」(以下「リーグ戦実施要項」という)第39条第3項および第4項に基づいて行う
・ 短期的に資金難に陥る可能性が極めて低いとJリーグが評価できる状態にあること
・ 入会直前年度のJFLのリーグ戦における最終順位が2位以内であること
・ 入会直前年度のJFLのリーグ戦における最終順位が2位のクラブについては、第20条の2に定めるJ3・JFL入れ替え戦に勝利すること
もう残り5つか…
— 音無き鯱 (@arczerc) December 7, 2024
でも福井と和歌山はまだ遠いし、島根に至っては…
一番近いのが三重かな? https://t.co/wnHFQkEEPx
ということも踏まえて個々の試合に関する詳しいことや総括、他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、共にJFL昇格を果たしたクラブがJ1昇格を果たす中、ライバルのJ3参入を見送る悔しい1日でした。
— レイラック滋賀FC (@reilacshiga) December 7, 2024
それでも厳しいJFLを17年間戦い抜き、生き抜いたことも事実。その歴史があるから、来季もJリーグへ挑戦できる。
2025、18年目の悲願達成へ。
どうか来季も #レイラック滋賀 FCへ熱い応援をお願いします🔥 pic.twitter.com/O0rJS8poFa
↓ ↓ ↓
推しクラブがこっちの方に絡んでなくてよかったよ。J1残留争いは、最終節で決着――
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) December 6, 2024
生き残りを懸けた一戦に臨む
柏・新潟・磐田のJ1残留決定条件✅
最終節は12/8(日) 14時キックオフ🔥
🆚 北海道コンサドーレ札幌 vs 柏レイソル
🆚 浦和レッズ vs アルビレックス新潟
🆚 サガン鳥栖 vs ジュビロ磐田#Jリーグ pic.twitter.com/ffujeiMegh
というか優勝争いのキャスティングボートを握ってるし…
引き立て役になるかもしらんけど…三つ巴のJ1優勝争い🏆️
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) December 6, 2024
各クラブの優勝条件をチェック!
最終節は12/8(日) 14時キックオフ🔥
🆚 ヴィッセル神戸 vs 湘南ベルマーレ
🆚 ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島
🆚 鹿島アントラーズ vs FC町田ゼルビア#Jリーグ pic.twitter.com/dn9bHSW7Us