時系列的には最新にはなりますが、海の向こうではまだ1/24(昨日)付のこの件。
さらに詳しいことや🐉系をはじめとする他の⚾系の方々の見解はこちらをご覧いただくとして、小笠原慎之介、ナショナルズと2年350万ドル(約5億4600万円)で契約合意!
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) January 24, 2025
中日への譲渡金は70万ドル(約1億1000万円)
背番号は『16』に!#ナショナルズ #小笠原慎之介 https://t.co/xesCyFY6Bj
↓ ↓ ↓



メインの案件はこちら。
ちなみに、(管理人の地元)神奈川県からは関東大会&神宮大会優勝の横浜高校(横浜市金沢区)と(県内の高校では初の21世紀枠選出の)神奈川県立横浜青陵高校(横浜市南区)2校が選出。【第97回選抜高等学校野球大会 出場校決定】
— 日本高等学校野球連盟 (@official_jhbf) January 24, 2025
本日選考委員会が行われ、第97回選抜大会の出場校が決定しました。https://t.co/PxcRkN8ZSX pic.twitter.com/QT6Zqa6zKS
その一方で…選抜高校野球
— tamatama (@tamatama525) January 24, 2025
21世紀枠
神奈川は2校出場
横浜高校と横浜青陵高校
2校とも京浜急行沿線
南太田と能見台 pic.twitter.com/BYW38YgDwo
そのあたりも踏まえてさらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解はこちらをご覧いただくとして、選抜高校野球に大阪勢の選出なし、強豪校が多い大阪、選抜や選手権に出場すれば、必ず優勝候補に上がる、そんな強豪校でも近畿大会を勝ち上がることができなかった、準々決勝で敗れた大院大校は選出されなかった、大阪が選出されなかったのは、98年ぶり2回目だった
— 秀典平坂 (@sSZS2VUN5332291) January 24, 2025
↓ ↓ ↓


横浜青陵よりも前に(神奈川県内から21世紀枠で)選ばれてもおかしくはなかった県立相模原高校を当時率いていた佐相先生がこのタイミングで亡くなるとは( ノД`)シクシク…
川崎北高、県相模原高で「打倒私学」を掲げ、数々の実績を残してきた佐相眞澄先生が、本日1月24日夕方、病気のため亡くなられました。センバツ発表のあと、訃報が届きました。もとは中学軟式の指導者で大沢中、東林中を全国大会に導いた実績を持っています。たくさんの学びをありがとうございました。
— 大利 実(『中学野球の未来を創るオンラインサロン』始めました) (@mino8989) January 24, 2025
横浜清陵が選抜を決めた日に神奈川県の公立高校の打撃指導では3本の指に入る元県立相模原高校の佐相監督の訃報。
— すず@⚯̫ この世界の片隅に (@new83855080) January 24, 2025
生観戦した度会と及川の横浜高校を倒した試合を私は忘れない。
佐相監督のご冥福をお祈りします。
同じ公立の横浜清陵高校、ファイト。#選抜高校野球https://t.co/AM6WENypbM




【前者は2024.7.19付、後者は2013.8.20付当ブログ書評参照。】
ちなみに、佐相監督のことはいずれも2つにも掲載されているのに対し、横浜青陵の野原慎太郎監督のことは前者のみ

