2025年02月28日

2/27の⚾⚽関連(NPB発表7球団14選手がオンラインカジノ利用を自主申告+湘南ベルマーレルキアン選手に関する事象について)

まずは、この件の続報から。
このリリースがあった時点では「全12球団のうち、所属選手、監督・コーチ、スタッフなど球団関係者から、オンラインカジノ利用の自主申告があった球団は、計7球団で、オンラインカジノの利用を申告した者は計14人でした。いずれも刑法の単純賭博罪の公訴時効(3年)にかからない2022年2月以降の案件です。」と球団数と人数のみ公表で、個別の選手名は非公表。
「今回の公表の対象とした自主申告をした者については、各球団において、申告内容を精査・確認した上で、適切に対応してまいります。」ということなので、個別の選手名を公表するかどうかは各球団の判断に任されることになる模様。
という意見がある一方で…
個人的には(7球団14名の選手名を公表しないのなら)後者の意見の方に同意しますが、そのあたりのさらに詳しいことや他の⚾系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓ 
にほんブログ村 野球ブログへ
20250226_コンデジ (27).jpg
一方⚽の方では、一昨日の試合(2/24 J1第2節:湘南vs浦和@レモンガススタジアム平塚)中には主審にもVAR担当にも見逃されていたようですが、DAZN中継を見返せば一目瞭然。
speed mao さる 置物 三猿 オブジェ 見ざる 言わざる 聞かざる ゴールド
これは「知らぬ、存ぜぬ」ですっとぼけるわけにはいかないじゃんと思っていたところ…
「1試合の出場自粛及び制裁金」というのはクラブが自主的に出した処分であって、とりあえず次節(3/1 13:00〜 vs 横浜F・マリノス@日産スタジアム)への出場は自粛し、週明け(3/3以降)に開催されるだろうリーグの方の会合で出る(追加)処分があればそれに従うといったところでしょうか?
これの適用ならば、クラブの自主的な処分による1試合の出場自粛で済むかもしれませんが…
こちらの事例に照らし合わせると2試合(ただし、自主的に出場を自粛する第3節の分も含む)になるかもしらんけど…
ということで、メンタルコントロールに問題あり?
アンガーマネジメントトレーニングブック2025年版 - 日本アンガーマネジメント協会
通訳がこの本でも読んで、母国語に通訳して読み聞かせが必要かと…
ということなども踏まえて、さらに詳しいことや他の⚽系の方々の見解等はこちらをご覧いただくとして、
  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 サッカーブログへ
目的と手段が逆転してませんか?: みんながスマホにコントロールされる時代 - 土井 堅一
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 12:00| 神奈川 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ全般(複数カテはこちら) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック