セ・リーグの一塁手は新井さんにマークするだけの簡単なお仕事。 @ Yokohama Stadium https://t.co/bdY9TxbYvQ
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015, 5月 24
セ・リーグの一塁手は新井さんにマークするだけの簡単なお仕事(^^;) @ 西武プリンスドーム https://t.co/dtUKkxrCEi
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015, 5月 31
先月ハマスタと西武プリンスドームで地味を作業をしたかいがあった?!セの三塁手部門は逆転されたバルディリスの方に入れたんですが…ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
新井さん選出!
RT @fukudasun: 球宴ファン投票最終結果
【セ】
先発 黒田(広)
中継 山口(巨)
抑え 山崎康(D)
捕手 会沢(広)
一塁 新井(広)
二塁 菊池(広)
三塁 川端(ヤ)
遊撃 鳥谷(神)
外野 筒香(D)
外野 丸(広)
外野 梶谷(D) at 06/26 17:29
球宴ファン投票最終結果
【パ】
先発 大谷(日)
中継 バリオス(ソ)
抑え 松井裕(楽)
捕手 嶋(楽)
一塁 中田(日)
二塁 浅村(西)
三塁 中村(西)
遊撃 今宮(ソ)
外野 柳田(ソ)
外野 秋山(西)
外野 糸井(オ)
DH 森(西)※最多得票
— ふくださん (@fukudasun) 2015, 6月 26
ということで、チーム別では、【セ・リーグ】セ・パとも1チームずつ抜けてる件はさておき、今年は取り立てて祭りはなかったかな?
広島…5人(黒田、會澤、新井、菊池、丸)
DeNA…3人(山崎康、筒香、梶谷)
阪神・巨人・ヤクルト…各1人(鳥谷・山口・川端)
【パ・リーグ】
西武…4人(浅村、中村、秋山、森)
ソフトバンク…3人(バリオス、今宮、柳田)
日本ハム・楽天…各2人(大谷、中田/松井裕、嶋)
オリックス…1人(糸井)
さらに詳しいことは、昨日のパ・リーグ2試合【H5-1E、L12-4F】の件も含めこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



本日中止のプロ野球
◇セ・リーグ
広島―中日(マツダスタジアム)=降雨
ヤクルト―巨人(静岡)=降雨
阪神―DeNA(甲子園)=降雨
◇ウエスタン
中日―ソフトバンク(ナゴヤ)=降雨
オリックス―阪神(舞洲)=降雨
— 鳴尾浜支局(日刊スポーツ) (@NikkanNaruohama) 2015, 6月 26
セは予定の3試合とも昨晩は姥捨山推進提言のNHK特番を見終わった後、BS12 TwellV(で一応コボスタ宮城の試合をを途中から見ていたんですが、この時点ですでに4−0でホークスがリード。ホークスの独走はつまらんし、楽天の監督は人間性に問題ありのようだし、どっちが勝っても管理的にはオモロくないと思っていたのが影響したか、単なる疲れか、寝落ちして知らないうちに中継終わってました(^_^;)
ここで終わらすのもなんなので、たま駅長急逝関連のエントリーでも取り上げた、たまを見に行った2009年7月の時点で全国47都道府県制覇までマジック3(残り、石川県・鳥取県・島根県)となったもののその後減ってない件にからめ、その残りのうち島根県関連本を。

「あたらしい出雲旅行」
その未踏破3県のうち、石川県は北陸新幹線の初乗りをいつするか?
NHK朝ドラ「まれ」のからみで能登空港まで飛ぶ?
鳥取県と島根県は、湘南ベルマーレとガイナーレ鳥取が同じカテゴリーにいた2011〜2012年に日程が合えば、サッカー観戦の流れからの出雲大社参拝というプランも考えたのですが…
ブログ更新 : 【J3】ガイナーレ鳥取がJ2ライセンス申請を断念 http://t.co/xi1G7nNzNa - コミュサカまとめブログ pic.twitter.com/FQXMNaFXN8
— コミュサカ@管理人 (@commusoccer) 2015, 4月 24
サッカーがらみでは当面なさそう。また、野球がらみでは2009年7月末のスムスタ完成記念オールスターゲームの翌日に、広島から出雲大社まで高速バスで移動。その後、宍道湖沿いに一畑電車に乗って、米子空港まで移動して飛行機またはサンライズ瀬戸で帰るという弾丸遠征プランを考えていたのですが、諸般の事情で断念。その後、2014年5月に広島−阪神戦がどらドラパーク米子球場で2試合開催されてますが、こちらも日程が合わずで、結局鳥取、島根両県には縁なし…

「しまねっこ」もまだ見たことないし…
とは言いつつも、予習だけはしておこうとこの本を借りたわけで…
広沢真貴子・文「あたらしい出雲旅行」(WAVE出版)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
全国の神様がつどう聖地、出雲。中でも斐伊川沿いには、神話とつながりの深い神社や不思議なエネルギーが漂う場所が数多く集まっています。本書は、古代出雲の物語をたずねながら、出雲の神様に出会える「本当の聖地」を案内する、あたらしい出雲ガイド。
【目次】
はじめに
神様に出会う旅
1 大社エリア
・出雲大社
・命主社
・島根県立古代出雲歴史博物館
・北山
・伊努神社
・都我利神社
・美談神社
・膳夫神社蹟
・出雲の空
・朝山神社
・須佐神社
・稲佐の浜
・旧大社駅
地元で愛される、おすすめのお店
出雲のおすすめ
2 荒神谷エリア
・荒神谷遺跡
・簸川平野
・久武神社
・伊保神社
・斐伊川
・出西三本松自然公園
・布須神社
・釡石
・佐世神社
・須我神社
・須我神社奥の宮
地元で愛される、おすすめのお店
3 奥出雲エリア
・奥出雲
・産湯の池
・鬼神神社
・大呂神社
地元で愛される、おすすめのお店
4 美保エリア
・美保神社
・宍道湖
地元で愛される、おすすめのお店
おわりに
旅のヒント
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
広沢真貴子(ヒロサワマキコ)・文
1952年出雲生まれ、青山学院大学文学部仏文科卒。主婦業のかたわらアンティークの買いつけの仕事、文学館勤務を経て、2007年より文筆家として活動中
青木和幸(アオキカズユキ)・写真
1959年生まれ、大阪芸術大学美術学部美術学科卒。中国デザイン専門学校造形専門課程研究科卒。東京を中心にグラフィックデザインのアートディレクターおよびデザイン専門学校の講師としての仕事を経て、2009年4月より「学校法人第一平田学園島根デザイン専門学校」にて学校長を務める。日本デザイン学会会員、島根広告賞審査員、奥出雲町景観委員会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2014年1月発行/2015.4.26読了】
【備忘録ほか】
・島根の出雲大社は行ったことはないものの分社なら2011年4月24日に参拝。



(出雲大社相模分祠/神奈川県秦野市平沢)
・旧大社駅
@fuka_poyo 出雲大社と旧大社駅、出雲そばを食べたくらいですw しじみ汁は飲めなかった(^_^;) pic.twitter.com/IYAu98PgRv
— みや@5/2めちゃすき大阪セットお渡し会 (@Miyachan_0129) 2015, 4月 25
(Twitterから画像借用)・一畑電車
一畑電車の高浜駅付近の鳥居で撮影しました!
青空で本当良かった(*^^*)
しまねっこと南海GET! pic.twitter.com/jKZZ18YNiS
— やっちゃん(趣味) (@8712Hamakaze) 2015, 4月 26
(Twitterから画像借用)・宍道湖
[B!] 宍道湖の夕日に感動。写真でそれを伝える腕がない。 | あめたまびより http://t.co/3EVeH6E78k
— Nanako Hisamura (@hisamura75) 2015, 4月 27
十分伝わってますよ。宍道湖で夕日を掴みました。笑
デートしました
笑 pic.twitter.com/AnhaTvf2C0
— 入江順平 (@ktch_27) 2015, 4月 21
ここでプロポーズしたら決まり!(ともにTwitterから画像借用)
・出雲そば
出雲そばはつゆが美味しく、三杯軽く食べられました。のどぐろは本当に喉が黒いですね。 pic.twitter.com/Vpak4gpwW9
— 見嶋戸隠 (@grateful_dead14) 2015, 4月 22
(Twitterから画像借用)>ネットの発達で
>行ってもないのに
>行って来たかのようなエントリーに仕立てあげるのも容易になりましたが、
>実体験に叶うものなし
>これだけは忘れないようにしないとね
【参考書評等】
・Atelier Y'sのヒプノセラピーblog〜お友達のまきこさんがすてきな本を出しました。
・be+(ビープラス)〜じっくり読み込んだら、出雲に出かけたくなりそう。
・Amazon書評
・読書メーター



