広島・前田健太に沢村賞 藤浪と大谷抑え5年ぶり https://t.co/GZRxPABldM
— 朝日新聞スポーツ (@asahi_sports) 2015, 10月 26
(カープ)マエケンで順当。⚾沢村賞の対象基準・7項目一方、巨人高橋由伸新監督就任記者会見の件。
(1)15勝以上の勝利数〜マエケン・大谷15○、藤浪14×
(2)150以上の奪三振数〜藤浪221、大谷196、マエケン175○
(3)10以上の完投試合数〜藤浪7、マエケン・大谷5×
(4)2.50以下の防御率〜マエケン2.09、大谷2.24、藤浪2.40○
(5)200イニング以上の投球回数〜マエケン206.1○、藤浪199、大谷160.2×
(6)25以上の登板数〜マエケン29、藤浪28○、大谷22×
(7)6割以上の勝率〜大谷.750、藤浪.667、マエケン.652○
巨人・高橋由伸新監督、「覚悟持って邁進」 就任会見 https://t.co/pJf4ZeiYvG
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2015, 10月 26
「代打オレ」やってもいいんやで(^_^;)ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
由伸新監督、背番は現役と同じ24!就任会見「伝統守りつつ自分らしさも」 https://t.co/BJIM2Y85hW #Yahooニュース
背番号変えないとまだ現役に未練があるみたいで…
って、もしかしたらその可能性あり? at 10/26 16:45
と思う野球クラスタは自分だけではないはず…
そのあたりも含め、さらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



【エンタメ】眞鍋かをり 第1子出産が判明:@niftyニュース https://t.co/fn4GQ8FoOX
— @niftyニュース (@niftynews) 2015, 10月 21
(かなり出遅れてしまいましたが)ご出産おめでとうございます(^o^)
という流れでこの本。

「世界をひとりで歩いてみた――女30にして旅に目覚める」
この本が刊行されたのは2013年10月ですが、その時点では本人もまさかその2年後にひとり旅卒業なんて思ってもみなかったのでは?
ちなみに、その後2015年6月には「眞鍋かをりの世界ひとり旅手帖」

というこの本の実践本は出てはいるのですが、
いつも応援してくださっている皆様、関係者の皆様へ : 眞鍋かをり Official Blog (64 users) http://t.co/Qr0PUglVcp 26件のコメント http://t.co/Zpml2kT0cF
— はてなブックマーク::Hotentry (@hatebu) 2015, 6月 25
(妊娠・入籍・出産を経て)もうひとりではなくなったので続編はありません。それはさておき、眞鍋さんに幸あれ。
ちなみに、超人気ブログだった「眞鍋かをりのココだけの話」は2010年10月31日で終了して、今はlivedoorブログで展開中のようですが、過去のエントリーが消えちゃったのがもったいないなあ。ちょうどその1年前に当時の所属事務所と契約解除を巡って訴訟沙汰にもなっているので和解条件の中にココログの閉鎖もあったのかな?
なお、「眞鍋かをりのココだけの話」の2005年7月発刊の単行本の方は、2006年1月に読了してブログ記事化。
⇒📖ブログ本「眞鍋かをりのココだけの話」を読んでみた

📖眞鍋かをり「世界をひとりで歩いてみた」(祥伝社)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
スマホ片手にノープラン。「英語も苦手、地図が読めない私」がガチで(完全プライベート)行ってきました!眞鍋の旅はトラブルがつきもの!?三十路女の旅は一筋縄ではいきません。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 女30にして、ひとり旅に目覚める
(ゼロからのスタート!目指すはパリ/ツアー、旅行会社を使わないという選択肢 ほか)
第2章 スマホ1台で旅は何倍も楽しくなる
(逆境も自分の糧にしよう/4日間の休み。選んだ目的地はベトナム ほか)
第3章 「自由」じゃなければ旅じゃない
(旅の目的はふたつに絞る/真っ暗な丘の上に浮かび上がったものは… ほか)
第4章 危険な目にも遭いました…
(「親日の国」?トルコへ/イスタンブールの地下鉄の悪戦苦闘 ほか)
第5章 フォロワーが救ってくれた窮地
(ホテルも決めずに、思い立ったら即出発!/「ツイ旅」の始まり!! ほか)
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
眞鍋かをり(マナベカオリ・Twitter・Wiki)
1980年5月31日生まれ。愛媛県出身。横浜国立大学在学中から、タレント活動を始める。バラエティに加え、ニュース番組のコメンテーターやMC、執筆などマルチに活躍。等身体の女性の毎日を飾らない文体で綴ったブログが話題となり、「元祖・ブログの女王」と呼ばれる。2010年C.P.A.チーズプロフェッショナル資格を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2013年12月発行/2015.7.5読了】
【備忘録】
第1章 女30にして、ひとり旅に目覚める
・どこの国でもチェックインのときに言われることはだいたい決まってる!
⇒何泊するか、部屋への行き方、朝食の場所と時間、デポジットの有無
・私が必ず海外へ持っていくものベスト5
1.モバイルバッテリー
2.折りたたみボストンバッグ
3.薬
4.三叉変換プラグ
5.ジップロック(ファスナー付きビニール袋)

・外国でのお散歩は人が少ない朝がオススメ
・モナリザって思ってたよりちっちゃい
え、こんな大きさなの?ルーブル美術館の有名な絵画たちのサイズが意外すぎる http://t.co/iyP60PyMdg @misterspotlightさんから #ルーブル美術館 #絵画 #大きさ #びっくり #小さい #モナリザ pic.twitter.com/X5t2fXQRhD
— ぽんたす【PR・お知らせ用】 (@pontas1pontas) 2015, 3月 31
>札幌時計台モナーー
第2章 スマホ1台で旅は何倍も楽しくなる
・逆境も自分の糧にしよう
⇒松下幸之助「逆境もよし。順境もよし。要はその与えられた境遇を素直に生き抜くことである。」
・海外の街歩きに強い味方 iPhoneのオススメアプリ
1.Googleマップ
2.為替計算
3.ガイドアプリ
4.旅の指さし会話帳
5.「RoadMovies」などの動画アプリ
・方言で客引撃退作戦
・食べ物には最善の注意が必要〜回転率の良さそうな店へ行くこと
>昔、フィリピンで食あたりから来る発熱で2週間の行程のうち4日つぶれたオレからも言う
第3章 「自由」じゃなければ旅じゃない
・旅の目的はふたつに絞る
>2015年熊本・福岡〜くまモンに会う、シーホークホテル初体験
・憧れのギリシャ料理「サガナキ」
【オススメ料理】小エビのサガナキ
ギリシャの小エビのチリトマト煮込み。フェタチーズと共に。うまーい! pic.twitter.com/MDIQuUHT88
— フォルチェ (@Shibuya_Failte) 2015, 6月 18
・悩んで時間を無駄にするくらいなら、動きながら悩めばいい第4章 危険な目にも遭いました…
・「親日の国」?トルコとは言いつつも…〜日本女性を「カモ」だと思っている現地男性も多い
⇒Google先生曰「トルコ 絨毯」
⇒トルコ観光地の絨毯トラブル [トルコ] All About
⇒あぁ・・・他人事ではなかった「トルコ絨毯」 : そらたび
⇒在留邦人向け安全の手引き 在トルコ日本国大使館
・自分が本当に満足できることが見つかればそれが一番幸せ
・旅にトラウマは残さない
・女のひとり旅はサバンナに放り出された仔鹿と同じ
第5章 フォロワーが救ってくれた窮地
・「ツイ旅」でフォロワーから情報入手
・リトル・トーキョーなのに日本人いない(^_^;)
・困ったときの現地ツアー
・1枚しか持っていかなかったクレジットカードが使用停止(^_^;)
・「結婚して子供出来たら自由がなくなるし、今のうちに旅しなきゃね!」「でもさぁ…この先も、ずっと自由だったらどうする…?」
>眞鍋さん、前者でよかったね〜
編集部から読者のみなさまへ
ひとり旅行を実行される際には、安全な渡航と滞在の目的に合わせて、十分な情報収集や対策に努めてください。
【参考書評等】
・おくびょう女の一人旅/眞鍋かをりさんの一人旅の本「世界をひとりで歩いてみた」を読んで共感!
・琥珀色の戯言
・読書メーター
・Amazon
・楽天ブックス



J2に上がって「J'sGOALに載るんだ!」とワクワクしてたらその年にサイトが消えて、帰ってきたと思ったらJ3も扱うサイトになっていたツエーゲン金沢さん
— めしたろう (@suta_meshi_taro) 2015, 10月 26
そのツエーゲン金沢さんですが、それがショックだったわけではないでしょうが…
【明治安田J2 第38節 金沢vs北九州】試合終了 北九州が金沢に4発大勝!結果はこちら!https://t.co/cVIT5BB1lc #Jリーグ
— Jリーグ (@J_League) 2015, 10月 26
19試合勝ちなしヨエーゲン金沢。
— >ω</ (@yellow_muk69) 2015, 10月 26
この試合に関する詳しいことはこちらをご覧いただくとして、↓ ↓ ↓




【順位表】J2第38節
北九州が9位に浮上!
1位:大宮 (76)
2位:磐田 (72)
3位:福岡 (70)
4位:C大阪 (63)
5位:長崎 (57)
6位:東京V (57)
詳細はこちら→ https://t.co/nTZqYvec1r
#jleague #jsta
— Jリーグスタジアム_スマフォアプリ (@Jleague_stadium) 2015, 10月 26
J2 後半戦 (第22節 - 第38節) 順位表 pic.twitter.com/UwMzVyLVl7
— T (@t15jp) 2015, 10月 26
第22節以降の後半戦を見ると、盟主の勢いが!!!5年周期の昇格あるで!