

【準々決勝(2015年12月26日)】個々の試合に関するさらに詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
13:00〜
⚽ヴィッセル神戸 0−3 浦和レッズ(ヤンマー、10,488人)
浦和が前半の3得点で快勝した。丁寧なパス交換と連動で相手を崩すと、22分に興梠が左足で先制点。3分後に李が加点し、44分に宇賀神が駄目を押した。前半に退場者を出した神戸は後半、速攻から反撃を試みたが、精度を欠いた。
⚽ベガルタ仙台 3(3PK5)3 柏レイソル(ユアスタ、11,388人)
3−3で突入したPK戦を柏が制した。2−3の延長後半11分、クリスティアーノがFKを直接決めてこの日3点目となるゴールを決め、追い付いた。2度リードされた仙台は延長前半に一度勝ち越したが、終盤は守勢に回った。
15:00〜
⚽ガンバ大阪 3−1 サガン鳥栖(ラスト万博、12,132人)
G大阪が後半終盤に2点を挙げて突き放した。1−1の同34分に先制ゴールの宇佐美が勝ち越し点を奪い、直後に長沢が相手ミスを突いて加点。後半に右サイドからの攻撃がさえた鳥栖は17分に早坂が同点としたが、後が続かなかった。
⚽FC東京 1−2 サンフレッチェ広島(長崎県立、9,933人)
広島が逆転勝ちした。途中出場の浅野が後半40分に左クロスを頭で合わせて追い付くと、延長前半13分にも浅野が再び頭で決めて試合をひっくり返した。FC東京は先制点を挙げた東が後半21分に退場となり、劣勢を強いられた。
↓ ↓ ↓



【#天皇杯】準決勝の組み合わせ速報 第2弾!
本日の結果より、準決勝の組合せが決定しました。
12/29(火)
13:05 #浦和レッズ vs #柏レイソル @味スタ
15:05 #ガンバ大阪 vs #サンフレッチェ広島 @ヤンマー
2試合ともNHK総合で生中継!
— 天皇杯全日本サッカー選手権大会 (@jfa_tennouhai) 2015, 12月 26
年末の諸々の用事で中継を見ることができるかどうかわからないので、元旦の決勝戦も含めてとりあえず録画予約をかけました。『藤川球児、阪神復帰!の件を前振りに、「【掲題】2015年の阪神タイガースを振り返り、2016年に期待を込めて」』ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ3|https://t.co/EmnEa2xztw #tigers
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015, 11月 13
それはさておき、1か月前に掲題をしておきながらずっと放置したままだった、毎年の恒例のシーズン振り返り。とりあえず現時点で確定した情報の範囲内で。⚾2015年の阪神タイガースを振り返り、2016年に期待を込めて
【回答】
1.今年(2015年、以下同じ)活躍したと思うタイガースの投手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
→ 藤浪、呉昇桓、福原
(理由)
最多奪三振(藤浪)、最多セーブ(呉昇桓)、最優秀中継ぎ投手(福原)のタイトルを取った3人で実績的には問題ないでしょう。しかも、呉昇桓と福原は2年連続でもあるし…
もっとも、オスンはんは残念な去り方になってしまいましが…
とは言いつつも、2年間の働きには感謝せなアカン!
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
→ 一方、野手陣で活躍したといえるのは福留さんくらい?
→ 鳥谷は一応ゴールデングラブ賞とベストナインには選出されてますが、セの他のチームのショートと比較すればというだけのことで年棒と働きが見合ってないし…
→ 江越はこれからだと思うし、大和も前半はショート、後半はセカンドの守備では貢献したけど、打撃の方が(^_^;)
3.今年イマイチだったタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
→ ケガでほとんど出番のなかった西岡はイマイチどころかイマ3くらい。
→ 上本もケガで終盤離脱したし、今成もイマイチというレベルにすら達していない
→ ということで、期待値をイマイチ下回る実績だったゴメスと鳥谷と能見ちゃんにします。
4.来年(2016年)が楽しみなタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
→ 江越、梅野、岩崎
(理由)
今の段階では、新外国人とルーキーはよくわからないので対象外としましたが、
★審判から見た江越のホームラン pic.twitter.com/P2PYOPtn6H
— 野球動画集 (@baseballmovie9) 2015, 12月 26
振れて飛ばせる江越、梅野は魅力的でしょう。
投手陣では先発ローテ一歩手前の岩崎 優(いわざき まさる)。3年目の来シーズンは先発ローテ定着を。
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
「ブログの過去ログを見返さないと思い出せない(^_^;)」
ということで、「阪神カテゴリー」の過去ログをあたったんですが、今ひとつピンとくるものがない(^_^;)
もっとも、実際に現地に行って見た試合は「生観戦記&計画・予定」のカテゴリーに入っているので、そちらの12試合もあたってみたのですが、4月26日のジャイアンツ球場のファーム交流戦をマイ・ベストに。


バスで10分もかかるのに「前」って(^_^;)

ともあれ、必死さは伝わってきましたよ。
6.今年の阪神戦参戦成績
【今年の阪神戦参戦記録】ファームの試合が1試合ありますが、それも含めて全12試合。5勝7敗と和田監督4年間は毎年負け越し。トータル13勝19敗。そもそも、生観戦の比重を湘南ベルマーレ優先にしてたので、和田監督4年間のうち、昨年までの3年間は1年6〜7試合。今年は5年ぶりに2ケタ参戦だったのが今思えば意外…
●4月5日 巨人1−0阪神(東京ドーム)
○4月26日 巨人2−3阪神(ジャイアンツ・ファーム交流戦)
●5月3日 巨人10−3阪神(東京ドーム)
●5月24日 横浜8−6阪神(ハマスタ)
●5月31日 西武9−4阪神(西武プリンスドーム)
○7月5日 横浜1−8阪神(ハマスタ)
○7月12日 巨人2−4阪神(東京ドーム)
●8月7日 横浜7−4阪神(ハマスタ)
○8月9日 横浜2−3阪神(ハマスタ)
○8月14日 ヤクルト3−7阪神(神宮)
●9月18日 横浜 3−2 阪神(ハマスタ)
●9月21日 阪神2−5ヤクルト(甲子園)
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
勝利への執念
そういやどこぞの球団フロントも「優勝なんかしなくていい、2位でええんや」と、当時のエースに言ったとか。当事者の江夏の一方的な話だから、不確定な話ではあるけど。
— AD (@esashi) 2011, 10月 19
大阪はとっくに舐められてたからな。東京のライバルではなく補完物だ。それは読売巨人軍と阪神タイガースの関係と同じ。「伝統の巨人阪神戦」とか言ってライバル関係を演出しつつ、現実には負けてばかりの引き立て役でしかない。これまでのプロ野球史で巨人に一番勝ってるのは中日だろ。
— 青谷三郎 (@aotanisaburo) 2015, 3月 2
時代は変わって、もう時代は福岡ソフトバンクホークス黄金期なんだから、巨人を特別視するのやめようよ。8.和田前監督(はじめ首脳陣+フロント)の2015年シーズンの評価(100点満点で何点かとか)
和田さんのラスト試合のレビューエントリーでも書いたようにポイントは3つ。
・初回に先頭打者が出たときにはほぼ100%バントなのに、こういうバントの方がいい状況で強攻策に出て失敗。この裏目力が和田豊監督の支持率が最終的に奈々%になってしまった理由のひとつ…
・シミュレーション力、すなわち多様なケースを想定して多数の引き出しを持って対応するというのが決定的に足りなかったような気がします。
・勝利への執念も選手に足りなかったし、そういう方向へ盛り上げる力も不足していたよね。
9.金本新監督(はじめ首脳陣+フロント)に来シーズン以降期待もしくは要望すること
阪神の次期監督にアニキほぼ確実(あとは正式発表待ち)という段階のエントリーで、
@sorako39 監督だけがんばってもどっかの横浜の方の球団みたいに…一番がんばらなあかんのは選手や。
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015, 10月 17
金本監督は日本一になる監督ではなくて、最下位になってもアイツのやることだから黙って見ていよう、という監督なのだ。
— かば (@kaba101) 2015, 10月 17
フォローワーさんのTweetを引用したことに加えて、正式発表後のエントリーで書いたとおり、ファンも性急に結果を求めることはせず、就任会見での⚾見ていておもしろいワクワクするようなチーム作りこれらのポイントについて、そのためのプロセスができているか?
⚾とにかく監督、コーチ、一軍も二軍もフロントも結束して戦うチーム
⚾勝ちながらチームを再建出来るように、そこを目指します。
⚾練習と意識ですね。選手の意識を変えて練習をする
⚾江越、横田、陽川ですか。そういうバットの振れる選手を見ていきたいですね。僕だけではなくコーチの手も借り、目的意識を持った練習をたくさんやらせたいと思います。
⚾情熱のあるコーチです。選手を育てる、練習に付き合う、そして僕に付いてきてくれるコーチ
そこのところはしっかり見ておきましょう。
「結果よりプロセス」
という方針で温かく見守っていこうと管理人自身は思います。
10.虎系ブロガーの中で印象に残ってるエントリー(2015年のタイガース関連記事のみ)とその理由
(エントリーまで浮かばない場合はおすすめのタイガース系ブログをあげていただくだけでもかまいません)
という設問をしておいて、エントリーまでは浮かばないので、以下の3つのおすすめブログを挙げておきます。
⚾自称阪神タイガース評論家 by 菅野徹
〜とにかく、タイガースの話題だけで12年間毎日更新できているのが素晴らしい。自分も10年間毎年更新はしてますが、(阪神タイガース、湘南ベルマーレ、書評の3本柱はあるものの)話題は分散しているし…
⚾りが・みりてぃあ野球殿堂ブログVer
〜試合分析がかなり詳細に渡っている点が凄いと思います。
⚾好きなものは好き!〜虎の部屋
〜女性ファン目線での深掘りを高く評価してます。
11.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
と設問しつつも、今年はともに1つには絞れない(^_^;)
なので、チームはリーグ優勝した福岡ソフトバンクホークスと東京ヤクルトスワローズ。選手はトリプルスリーの2人(ソフトバンク:柳田悠岐、ヤクルト:山田哲人)。
12.開幕当初タイガースは何位になると予想しましたか?その予想と結果が一致した(又は違った)理由は何だと思いますか?
3月24日付のエントリーでは、
<セ・リーグ>と予想したわけですが、結局(他の5球団をすべてはずしたうえで阪神だけは)予想通りの順位に…
優勝:巨人(ヤクルト)
2位:広島(巨人)
3位:阪神(阪神)
4位:横浜DeNA(広島)
5位:東京ヤクルト(中日)
6位:中日(横浜)
※( )内は結果
「阪神は戦力はそれなりにありますが、監督の采配力に疑問があって勝ち切れない試合が多くなるかと。」という着眼点も間違いではないんですが…
ともあれ、順位予想とその検証は毎年やっているので、来シーズン開幕までの間にどっちもやります。
13.来年(2016年)に向けて、タイガースに一言以上(選手・首脳陣・フロントそれぞれに分けて回答してもかまいません。)
もう、このスタメンでええやんな。うん、これで行こ!
阪神梅野&江越、九州男児コンビでアベック弾量産だ - 野球 @nikkansportsさんから https://t.co/l4gcSSGF8y
— ポレポレ (@poretora1) 2015, 12月 21
ちなみに、これで通算75,000Tweet。
掲題には「2016年に期待を込めて」という文言は入れてますが、自身は「(落合、栗山みたいにコーチ未経験者ながらも1年目に優勝とか)過度な期待は禁物」と思ってることは置いといて(^_^;…
https://t.co/UBfbV3H6ab
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015, 11月 13
14.今シーズン限りでチームを去った関本選手、藤井選手、渡辺投手らへ贈る言葉
お疲れさまでした。次の人生に幸あれ。
15.【非阪神の設問】阪神タイガース関連以外で2015年で印象に残った出来事
・ソフトバンクの圧倒的な強さ
・セ・パ両方でトリプルスリーの選手が出たこと
・「賭博問題に揺れた野球界」といいたいところですが、結局巨人の3選手が解雇になったのと(阪神ファンだから擁護するわけでもないけど)日本人だったら問題にすらならなかったかもしれないのにオスンはん以外にはやましい人誰もいないってホンマ?
韓国は「ギャンブル依存大国」か 「呉昇桓」賭博事件 背景に組織暴力団の報道も[写真] ⇒ https://t.co/RDcWuGRg12 #tigers #阪神タイガース
— 阪神タイガースニュース (@tigers_news17) 2015, 12月 23
【参加要綱】参考情報はこちらからも。
ブログをお持ちの方は、下記の質問に答えたエントリーを作成していただき、このエントリーまでトラックバックしていただくか、コメント欄に当該エントリーのURLをご記入下さい。ブログをやってない方はこのエントリーにコメントして下さい。
すべての質問に答える必要はありません。
タイガースファンの方はもちろん、他球団ファンの方も歓迎です!
【掲題】
⚾2015年の阪神タイガースを振り返り、2016年に期待を込めて
<設問>
1.今年(2015年、以下同じ)活躍したと思うタイガースの投手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
3.今年イマイチだったタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
4.来年(2016年)が楽しみなタイガースの選手(3名をめど:順位をつけても可)とその理由
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
6.今年の阪神戦参戦成績
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
8.和田前監督(はじめ首脳陣+フロント)の2015年シーズンの評価(100点満点で何点かとか)
9.金本新監督(はじめ首脳陣+フロント)に来シーズン以降期待もしくは要望すること
10.虎系ブロガーの中で印象に残ってるエントリー(2015年のタイガース関連記事のみ)とその理由
(エントリーまで浮かばない場合はおすすめのタイガース系ブログをあげていただくだけでもかまいません)
11.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
12.開幕当初タイガースは何位になると予想しましたか?その予想と結果が一致した(又は違った)理由は何だと思いますか?
13.来年(2016年)に向けて、タイガースに一言以上
(選手・首脳陣・フロントそれぞれに分けて回答してもかまいません。)
14.今シーズン限りでチームを去った関本選手、藤井選手、渡辺投手らへ贈る言葉
15.【非阪神の設問】阪神タイガース関連以外で2015年で印象に残った出来事
ここから先は阪神以外の球団を一番ひいきにしている他球団のファンの方のみお答えください。
(パ・リーグの特定球団と阪神との兼任ファンの方もその特定球団ファン目線で答えてもかまいません)
A.あなたの一番のひいきチームはどこですか?
B.阪神タイガースは何番目に好きな球団ですか?
(兼任ファンの方はそのチームと阪神とが日本シリーズで対決するとしたらどちらを応援しますか?)
C.あなたから見た阪神タイガースというチームの印象
(ここはいいと思うとかここが好きになれないとか)
D.あなたから見たタイガースファンの印象
(ここはいいと思うとかここが好きになれないとか)
――――――――――――――――――――――――――――――
【参加される皆さんへのお願い】
・笑えるネタや自虐回答は歓迎しますが、それぞれの質問から極端にかけ離れた回答、または誹謗中傷に当たると当方が判断したものは無効となります。
そのようなTBまたはコメントは削除する場合がありますのでご注意ください。
・結果については集計するかどうかは未定です。
(2008年からは件数が少なかったため集計しておりません。)
・どなたにも気軽にご参加いただけるようテンプレートをコピーして文末に貼り付けて下さるようお願いします。
企画元:「ポロと旅する&あさちゃん。スポーツ2」
URL:http://ssasachan3.seesaa.net/article/428743694.html
↓ ↓ ↓


