【5月10日のセ・リーグ】このうち、TBSラジオ(90.5MHz)でハマスタ、ニッポン放送(93.0MHz)で神宮の試合終了間際を聴いていて、その後のNHKのニュース番組でダイジェスト映像を見た程度なので、個々の試合に関する詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
◇中日6―3DeNA(ハマスタ)
中日が今季3度目の4連勝。エルナンデスが八回に放った今季1号の2ランで突き放した。新人佐藤はプロ初登板で初勝利を挙げた。遠藤様「このユニフォームなら谷繁も手を抜いてくれるんじゃないですか」 #baystars くれませんでした…orz pic.twitter.com/NMnK6qqrFl
— ナントカ (@nantokaGM) 2016年5月10日
◇広島6―3ヤクルト(神宮)
広島は同点の七回1死一、三塁から、菊池の中前打などで2点を勝ち越すと、九回は代打鈴木の本塁打でダメ押し。ヤクルトは秋吉が誤算。
◇阪神―巨人(甲子園・打てん雨天中止)
【5月10日のパ・リーグ】
◇ソフトバンク2―1ロッテ(ヤフオクドーム)
ソフトバンクが引き分けを挟み7連勝。バンデンハークは六回1死まで走者を許さず、8回1失点。柳田の2試合連続アーチで試合を決めた。
◇日本ハム4―0オリックス(東京ドーム)
日本ハムが今季4度目の零封勝ち。二回、大谷が中堅右へソロ本塁打を放ち先制。三回は田中賢が2ラン、四回はレアードもソロで続いた。
◇楽天―西武(Koboスタ宮城・雨天中止)
↓ ↓ ↓



三菱自動車2チーム 燃費データ改ざん受け都市対抗予選辞退 ― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/sXSdCTkxL4
— スポニチ野球記者 (@SponichiYakyu) 2016年5月10日
それはさておき、今回のメインは読書感想文シリーズ。@superuchuupower 東芝は、会社がかなりやばくても、野球とラグビーはJABAや日本ラグビー協会の東芝依存度が高いだけに、活動停止になってしまうと、組織そのものの危機になりますからね。ラグビーに関しては、2019年のラグビーワールドカップ日本開催にも影響が…。
— E. Carpton (@ericcarpton7) 2016年5月10日

📖Windows 10 お悩み解決BOOK (できる for Woman)
自分自身は前のPC(SONY VAIO)で2015年暮れにWin8.1から10に切り替えたのですが、その後動作が重くなったとは感じるものの、操作系はWin7と8の中間的なもので、デスクトップ主体の自分にはWin7系の操作感でできるのはいいです。
(その後、VAIOが起動しなくなって、Win10プリインストールのFUJITSU LIFEBOOKに買い換えたのですが)現行機でのWin10への切替は、現在Win7を使っていて特に不具合を感じない人はそのままにしておいた方がいいです。
Win8でも、アプリ主体で使う人はあえて変える必要はないと思います。
自分のようにデスクトップ主体・マウス主体で、たまにタッチ操作ができるのがいいと思っている人には適していますが、移行後のトラブルは自己責任でお願いします。
📖広野忠敏「Windows10お悩み解決BOOK」(インプレス)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
スイスイ学べる!私にぴったりのパソコン書。家庭や職場のパソコン操作で困ったときにやさしくサポート。Q&A+用語集287項目。
【目次】
Windows 10でできること
本書の読み方
目次
part1 最新のWindowsを知ろう
part2 パソコンを操作してみよう
part3 ファイルとフォルダーを活用しよう
part4 インターネットで知りたいことを調べよう
part5 メールを便利に使おう
part6 アプリや写真、音楽を楽しもう
part7 写真や資料を印刷しよう
part8 パソコンを安全に使えるようにしよう
用語集
索引
本書を読み終えた方へ
読者アンケートのお願い
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
広野忠敏(ヒロノタダトシ)
1962年新潟県新潟市生まれ。フリーのテクニカルライター、プログラマー。これまでパソコンやインターネット関連の記事を多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2015年12月発行/2016.2.2読了】
【備忘録】
覚えておくと便利なショートカットキー
・Windowsキーボードの覚えておくと便利な特殊キーを15個紹介します!PrintScreenとかEscとか(jMatsuzaki)
■1.画面ショットが撮れる「PrintScreenキー」
■2.一気にページ送りできる「PageUp、PageDownキー」
■3.最初と最後に飛べる「Home、Endキー」
■4.小刻みに飛べる「方向キー」
■5.カーソルを次の場所に移動できる「Tabキー」
■6.文字などを消せる「Delete、BackSpaceキー」
■7.名前を変更できる「F2キー」
■8.画面を最新の情報に更新できる「F5キー」
■9.日本語英語変換で活躍する「F7〜F10キー」
[F7]→全角カタカナに変換
[F8]→半角カタカナに変換
[F9]→全角英数に変換
[F10]→半角英数に変革
■10.操作をキャンセルできる「Escキー」
■11.隠しショートカットを呼び出せる「Fnキー」
■12.空白だけでなくボタンも押せる「Spaceキー」
■13.数々の便利なショートカットを呼べる「Windowsキー」
[Windows]+D →画面をすべて最小化
[Windows]+E →エクスプローラーを開く
[Windows]+L →画面をロック
[Windows]+R →コマンドを指定して実行
[Windows]+[上下キー] →上で画面最大化、下で最小化
[Windows]+[左右キー] →左で画面を左半分に移動。右なら右半分に
■14.ショートカットメニューを呼べる「アプリケーションキー」
覚えておくと便利なショートカットキー(働き方)
Ctrl+C コピー
Ctrl+V ペースト
Ctrl+X コピーしてカット
Ctrl+A すべて選択
Ctrl+S 保存
F12 名前を付けて保存
Ctrl+Z ひとつ前の状態に戻す
Ctrl+Y やり直す
Ctrl+D(or Delete) 選択した項目を削除しゴミ箱に移動
Shift+Delete 選択した項目をゴミ箱に移動せず削除
Ctrl+P 印刷
Ctrl+N 新規作成
アプリケーション間
Alt+Tab アプリの切り替え
Windows キー+数字 タスクバーにあるアプリケーションを対応している数字で開始、表示
Alt+F4 アクティブアプリの終了
ウィンドウ、タブ間
Alt+Esc 開かれた順番でウィンドウを切り替える
Ctrl+Tab 次のタブに移動する
Windows キー+↑ ウインドウを最大化
Windows キー+↓ ウインドウを最小化
Windows キー+← ウインドウを画面左に最大化
Windows キー+→ ウインドウを画面右最大化
F11 全画面切替
Windows キー+D ウインドウの表示、非表示
Ctrl+マウスホイール 画面のズーム
Windows キー+P プレゼンテーション表示モード
Alt+space メニューを開く
Shift+F10 選択した項目のショートカットメニューを表示する
Windowsキー+C チャームを開く
Windowsキー+F ファイルを検索
Windowsキー+Q アプリを検索
Windowsキー+W 設定を検索
Ctrl+T 新しいタブを開く
Ctrl+N 新しいウィンドウを開く
Ctrl+W タブ、ウィンドウを閉じる
F5 最新の状態に更新
Ctrl+D サイトをお気に入りに登録
Ctrl+H 履歴を表示
Ctrl+E 検索ワード入力開始
Ctrl++ 画面をズームイン
Ctrl+− 画面をズームアウト
Ctrl+0 100%表示に戻す
【参考書評等】
・Amazon書評
・読書メーター


