2016年08月30日

湯探歩〜ゆたんぽ〜

湯探歩〜ゆたんぽ〜 - 📖「湯探歩〜ゆたんぽ〜

この本に掲載されている温泉の中で、自分が行ったことがあるのは、
・道後温泉
P1020022.jpg
P1020024.jpg
F1000069.jpg
道後温泉を出るアニキ.jpg
・黒川温泉
泊まったのはここ(..;)
・新穂高温泉

熱海温泉(静岡県)
P1030763.JPG←それは台湾の(..;)
・石和温泉(山梨県)

・白骨温泉(長野県)

・佐賀の湯(嬉野温泉、武雄温泉)

この本には載ってませんが、自分が行ったところで西原さんにマンガにして欲しいのは、
DSCN2485.jpgDSCN2489.jpg
・指宿温泉の砂蒸し風呂(2004年3月来訪)。

・宮崎県の極楽温泉(2005年3月来訪
200503gokuraku.jpg
・熊本県南阿蘇の垂玉温泉。

📖 山崎一夫・文、西原理恵子・絵「湯探歩」(日本文芸社
箱根、熱海、草津、有馬といった有名どころから、後楽園ラクーア、二子玉川といった近場の湯まで……ギャンブルライター・山崎一夫と無頼派マンガ家・西原理恵子の人生崖っぷちコンビが贈るなんともユル〜い温泉逃避行!?
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「はあー」いいっすねー温泉。疲労回復、明日への活力、バッチコイ。さっそく温泉に出かけましょう。箱根、熱海、草津、伊香保、有馬、白骨、伊予松山、さらには後楽園ラクーアまで…今日は東へ明日は西。

【目次】(「BOOK」データベースより)
箱根編
(箱根の湯(その1)-箱根天成園、日帰り素泊まりコンビニエンス/箱根の湯(その2)-箱根にある、新宿区立の保養所で激安日帰り温泉体験!!/箱根の湯(その3)-リーズナブルに楽しめるユネッサンで年がいもなく大ハシャギ/箱根の湯(その4)-父八十歳、息子六十歳。高齢父子箱根芦ノ湖珍道中!?/箱根の湯(その5)-花見と温泉で日本を満喫!!蕎麦も最高、あ〜ゴクラク ほか)
全国編
(新潟県・貝掛温泉ー激安すぎるリゾートマンションとサルとばあさんに囲まれて/東京都・豊島園「庭の湯」-大人気の「養殖温泉」で素晴らしき極楽気分!!/長野県・中の湯温泉ー日本アルプスの別天地、秘湯・中の湯&卜伝の湯/秋田県・玉川温泉ー難病に効果テキメン!?天然の岩盤浴でリラックス/東京都・六郷温泉ー羽田の帰りに寄ってけ見てけ!!多摩川土手の六郷温泉 ほか)

【著者情報】(「BOOK」データベースより)
山崎一夫(ヤマザキカズオ)
1951年、高知県生まれ。ギャンブルライターとして各誌に麻雀やパチンコ、博打に関するコラムを執筆する。かつての愛称は「銀玉親方」、現在は通称「親方」。96年には、東京・高田馬場に雀荘「麻雀たぬ」を開業。現在は都内で三店舗を経営している

西原理恵子(サイバラリエコ)
1964年、高知県生まれ。漫画家。武蔵野美術大学卒業。88年週刊ヤングサンデー『ちくろ幼稚園』でデビュー。97年『ぼくんち』で文藝春秋漫画賞、04年『毎日かあさんカニ母編』で文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞、05年『上京ものがたり』、『毎日かあさん』で手塚治虫文化賞短編賞を受賞、11年、『毎日かあさん』で日本漫画家協会賞参議院議長賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2014年12月発行/2016.4.26読了】

【参考書評等】
琥珀色の戯言
読書メーター
にほんブログ村 本ブログへ人気ブログをblogramで分析
posted by スーパーサウスポーあさちゃん。 at 06:01| 神奈川 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 読書記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック