帰宅した時点では4−2でオリックスがリードしていたものの、
・藤田振り逃げからの松井稼頭央同点打
— ジルージャ (@Giroud_WUGner) 2017年6月26日
・パ最年長ショート松井稼頭央
・松井稼頭央、藤田、銀次によるダブルプレー
この3つの出来事が1試合で起きるとかミラクルすぎる
延長12回規定により引き分け。【試合結果】6/26(月) E-Bs 9回戦
— 日本野球機構(NPB) (@npb) 2017年6月26日
▽Koboパーク宮城
オリックス
000 200 200 000 - 4
000 002 002 000 - 4
楽天https://t.co/j4qgVnZOCh#NPB
そして、「マイナビオールスターゲーム2017」ファン投票結果も発表。
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @BaseballkingJP: 【オールスター】ファン投票結果
▼ セ・リーグ
先:菅野(巨)
中:マテオ(神)
抑:山崎康(De)
捕:梅野(神)
一:新井(広)
二:菊池(広)
三:鳥谷(神)
遊:坂本勇(巨)
外:鈴木(広)
外:糸井(神)
外:筒香(De)
#オ… at 06/26 20:42
さらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
RT @BaseballkingJP: 【オールスター】ファン投票結果
▼ パ・リーグ
先:千賀(ソ)
中:牧田(西)
抑:松井裕(楽)
捕:嶋(楽)
一:中田(日)
二:浅村(西)
三:松田(ソ)
遊:今宮(ソ)
外:柳田(ソ)
外:秋山(西)
外:上林(ソ)
指:大谷(日)… at 06/26 20:43
↓ ↓ ↓



【開催要項】ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
本拠地で試合が行われる中日とロッテからはファン投票で1人も選ばれませんでした(>_<)
https://t.co/bTJ7Zv161t at 06/26 19:25
第1戦:7月14日(金)/ナゴヤドーム
[試合開始] 19:00 [中継] テレビ朝日系列
第2戦:7月15日(土)/ZOZOマリンスタジアム
[試合開始] 18:00 [中継] テレビ朝日系列


ナゴヤドームもZOZOマリンスタジアムも、比較的迷いにくい所にあるかと思いますが、根本的に地図の見方がよくわからない人もいるのでこの本の紹介。

📖地図をグルグル回しても 全然わからない人の 方向オンチ矯正読本
自分はあまり道に迷わない方なのですが、(それでも、地下鉄の駅から地上に出た時点で???となることはあるし)勉強にはなりました。
📖北村壮一郎「地図をグルグル回しても全然わからない人の方向オンチ矯正読本」(秀和システム)
【概要】
あなたは、地図を見て熟考したのに結局逆方向に進んでしまったり、大きな駅で迷って待ち合わせに遅れたことがありませんか? 実は、日本人の5人に2人が方向オンチもしくは方向オンチ予備軍というデータがあります。本書は、方向感覚を鍛えて方向オンチを矯正する、世界一カンタンなトレーニングブックです。どんなひどい方向オンチの方でも、毎日少しずつ楽しみながらトレーニングを積むことで、方向オンチを克服できます!
【目次】
第0章 あなたの方向オンチ度は? 今日も彷徨う方向オンチの世界
0-1 あなたはどのくらいの方向オンチ?
0-2 私が出合った、愉快な方向オンチの仲間たち
0-3 世界初?方向オンチの「矯正」読本とは?
第1章 方向オンチ=遺伝はウソ? あなた自身が作り出している方向オンチ
1-1 父が方向オンチなら、私も?実は、遺伝とはほとんど関係ない
1-2 方向オンチは現代病?地図があるからこそ「迷う」
1-3 「世界共通」ではなかった?日本はなんと、方向オンチ大国
1-4 方向オンチは人を選ばず。成功者でもなる方向オンチ
1-5 実は差が無かった!「方向オンチといえば女性」は間違い
1-6 「記憶」がカギ?方向オンチの原因は、脳の鍛え方にあった
1-7 鍛えよう!方向オンチの脳は、ぶよぶよの体と同じ
1-8 方向の達人的脳の使い方は、飛び込んでくる情報の「仕分け」
第2章 もうイライラとはサヨウナラ! あなたも地図が読めるようになる
2-1 同じようで全然違う。地図は「見る」ものではなく、「読む」もの
2-2 方向オンチ卒業の目標は、「地図が読めるようになる」こと
2-3 客観性がキモ。地図はクルクルと回すものではありません
2-4 地図が読めないのは、書いてある情報と現実がリンクしていないから
2-5 地図が読めるようになるための、2つのお助けツールとは
第3章 方向オンチ克服のトレーニング:「アンカー」を使って街を歩く
3-1 「逆翻訳」で、方向オンチ克服の第一歩を歩みだそう
3-2 街歩きでアンカーを使う3ステップ
3-3 アンカーには、「興味があるもの」「大好きなもの」を選ぼう
3-4 他の人に影響されて決めたアンカーは、うまく働かない
3-5 道を曲がる時、「過去」と「未来」にアンカーを打つ
3-6 アンカーは、「覚えようとしない」こと
3-7 一度長期記憶に入れば、いつでも思い出せる
3-8 街へ繰り出す前にいったん、ポイントをおさらい
第4章 方向オンチ克服のトレーニング:「脳内マップ」で記憶を形にする
4-1 打ったアンカーを、目に見える形にする「脳内マップ」
4-2 必要なのは色マジックとスケッチブックだけ!地図を描いてみよう
4-3 覚えていることを、自由に描き入れよう
4-4 「自由に」と言われると、かえって戸惑ってしまう人へ
4-5 描いた地図を見ながら、頭の中でもう一度街歩き
4-6 脳内マップと本物の地図を近づけていくために
4-7 完成したマップを携えて、答え合わせのためにもう一度同じ道を歩く
4-8 必要、もしくは不要な情報を修正し、本当の地図に精度を近づけていく
4-9 脳内マップクリア!でも本当に身につけるには、継続することが大事
第5章 方向オンチ克服のトレーニング番外編:それでも迷ってしまったら
5-1 迷ったって別にオーケー。スムーズに軌道修正できればそれでいい
5-2 迷ったら「動かず立ち止まって深呼吸」。そして?
5-3 最初から迷いやすい道を選ばないという予防も大事
5-4 実はいちばん手っ取り早くて確実、人に道をたずねてみる
5-5 頼りになるスマホ、その使い方の注意点
5-6 方向オンチが治るわけではないが、頼りにしたいアプリ
第6章 実は、方向オンチで得をしていることだってある
6-1 幸せな人ほど、方向オンチになる?
6-2 人に頼ることができるのも、才能のひとつ
6-3 方向オンチでも、あなたの人生が終わるわけではない
6-4 とことん方向オンチを楽しむという選択もアリ
6-5 必要がなければ、治さなくても構わない
実は…著者でも迷うことがある
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
北村壮一郎(キタムラソウイチロウ)
1974年大阪府生まれ。ミッツカール代表。39歳の時に、方向オンチの改善メソッド作成をひらめき、研究に着手。その1年後「ミッツカール 方向感覚がよくなるレッスン」を開始。現在は、方向オンチレッスンの他、脳科学と心理学のセミナー開催など、日本各地で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2017年1月発行/2017.3.23読了】
【備忘録】
第0章 あなたの方向オンチ度は?今日も彷徨う方向オンチの世界
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
原因や直し方までわかる!方向音痴診断 // 結果は...『あなたは方位磁石レベル』 https://t.co/QuVTg0p53e #mirrorz at 03/24 07:37
第1章 方向オンチ=遺伝はウソ?あなた自身が作り出している方向オンチ
・方向音痴という概念ができたのは、現代になってから
・地図の普及と環境の都市化が、「道に迷う」という感覚を生んだ
・海外では「方向オンチ」は日本よりネガティブにとらえられている
・方向オンチのなりやすさに、男女差はない
第2章 もうイライラとはサヨウナラ!あなたも地図が読めるようになる
・見知らぬ土地でも、時間やお金のロスなく目的地に着ければ、方向オンチ卒業
・道に迷う苦労から解放される方法は「地図が読めるようになること」
第3章 方向オンチ克服のトレーニング:「アンカー」を使って街を歩く
・アンカー(道に迷わないようにする「錨」)には、自分が興味があるものや、大好きと感じるものを選ぶ
・曲がるときの記憶が重要
・忘れたくないことは長期記憶に入れる必要がある
第4章 方向オンチ克服のトレーニング:「脳内マップ」で記憶を形にする
・脳内マップの更新
(アンカーが反映された、脳内マップを作成する→本物の地図と比べる→完成したマップを携えて、答え合わせのために、もう一度同じ道を歩く→必要もしくは不要な情報を修正し、精度を上げて本物の地図に近づけていく)
・脳内マップ作成の守って欲しい3つのルール
@自分の記憶に残っていることだけを描くこと
A間違ったり、不確かでも気にしないこと
B楽しみながら、気軽にやること
第5章 方向オンチ克服のトレーニング番外編:それでも迷ってしまったら
・迷ったら、まずは動かず立ち止まって深呼吸。現在地の把握を試みる
・迷いやすい道は最初から選ばず、遠回りでもできるだけ曲がる回数が少ない、直線の道を選ぶ
・迷ったら他の人に道をたずねてしまうのが最も確実
・アプリを使う場合、必ず「スタート」「現在地」「ゴール」の3カ所を同時にチェック
進む方向だけ教えて!という人のための地図アプリ『Waaaaay!』 : ライフハッカー[日本版] https://t.co/f2sXaGFchT #iphone
— 面白い(笑) (@UrAwazapp) 2017年3月24日
もう絶対に道に迷わない!AppleがマップにAR表示する特許を取得 https://t.co/tA16purc5Y
— MapFan【公式】 (@MapFan_iPC) 2016年11月14日
【担当者の感想】
イメージとしては、弊社で無料配信中のアプリ「MapFan AR Global」のようなものでしょうか。 pic.twitter.com/b3Ydjn0Y3A
第6章 実は、方向オンチで得をしていることだってある
・完璧な人生というのはない。不完全を楽しむのが人生の面白さ
【参考書評等】
・会社辞めて良かった
・Amazon書評
・読書メーター


