その他、阪神タイガースをはじめとするプロ野球関連では、大和がFA宣言濃厚、俊介がFA宣言せず残留(他の球団では本エントリーUP時点でBs平野、H鶴岡が宣言済み)【FA、退団選手移籍情報一覧(ニッカン)】や秋の安芸キャンプやフロント代表者の人事異動。さらには、来年のプロ野球の試合日程が交流戦、セと順次発表されてますが、そのあたりの詳しいことはこちらをご覧いただくとして、【ブレないデイリー】今日の一面
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2017年11月7日
中村鋭一さん死去 「六甲おろし」よ永遠なれ…阪神ファンの名物パーソナリティー
記事はコチラ→https://t.co/fX0ZXINwK2#タイガース #阪神 pic.twitter.com/QexA8MS8Hg
↓ ↓ ↓
福岡ソフトバンクホークスの日本一セールでも再びフォーカスを当てられたかもしれないこの本。
📖ブラタモリ 4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡
この本を図書館で借りたのは、2017年9月13日。
松江と出雲に行ったのはその3日前だったので、もう少し早く借りることができれば、(松江では時間がなかったけど)少なくとも旧国鉄大社駅へは行ったのに(´・ω・`)
それはさておき、この本に掲載されているところの経験値。旧国鉄大社駅
— 102so(じゅうにそう) (@102so) 2017年9月6日
平成2年に廃止されましたが今日まで綺麗な状態で保存されています。
明日から運行できそうなほど。 pic.twitter.com/Hjc01UgJcr
1.松江(2017年9月10日)
・国宝 松江城は(松江しんじ湖温泉駅からJR松江駅に行く)バスの車窓から見ただけ。
・松江大橋もバスで渡っただけ。
・宍道湖大橋も宍道湖畔から見ただけ。
2.出雲(2017年9月10日)
・出雲大社
(勢溜)
(宇迦橋大鳥居)
(本殿)
後ろからパチリ!🐰さんも拝んでます。 (@ 出雲大社 御本殿 in 出雲市, 島根県) https://t.co/S245lJbTf8 pic.twitter.com/c7Y3AifJqu
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
(神楽殿)
🚲置く場所のからみで(下り参道ではなく)こっちから入って出る。 (@ 出雲大社 神楽殿 in 出雲市, 島根県) https://t.co/6oRmcLAL2h pic.twitter.com/AsQpYiOrb5
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
(稲佐の浜)
🚲借りたのは日本海に行くため。 (@ 稲佐の浜 in 出雲市, 島根県) https://t.co/MPgUhhMXuu pic.twitter.com/OUdbni2kHG
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
(出雲そば)
奥出雲割子そば1080円😋一枚目が天ぷら、二枚目がとろろ芋、三枚目が山菜。 (@ 奥出雲そば処 一福 大社店 in 出雲市, Shimane) https://t.co/FTkNIQVkQX pic.twitter.com/q3e2qMHDji
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
(神門通り)
(一畑電車出雲大社前駅)
とうちゃこ。大荷物はコインロッカー(300円)に預け、自転車🚲(電動アシスト800円)借りて移動することに。 (@ 出雲大社前駅 in 出雲市, 島根県) https://t.co/UOiJVk0uas pic.twitter.com/cpiy4vpwCZ
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
I'm at 日本最古級の電車 in 出雲市, 島根県 https://t.co/L3pXqJqANS pic.twitter.com/OFp09jBI0V
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
しまねっこ電車で今度は松江しんじ湖温泉方面へ。 (@ 出雲大社前駅 in 出雲市, 島根県) https://t.co/O9C6AejX0V pic.twitter.com/3nccfoPMkt
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月10日
3.軽井沢(過去多数、鉄道・クルマ両方)
(おぎのやの「峠の釜めし」)
ここに来たらこれたべるしかないでしょう。【峠の釜めし・蕎麦セット1350円】 (@ おぎのや 横川SA上り店 in 安中市, 群馬県) https://t.co/o7WvO3Ok8F pic.twitter.com/4esIsHERux
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2016年10月2日
4.博多・福岡(過去多数、直近では2017年11月5日)
(中洲・屋台)
(櫛田神社)
初詣するか。 (@ 櫛田神社 in 福岡市, 福岡県) https://t.co/v4Q6b7si9h pic.twitter.com/te6znAMHU5
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2016年1月2日
(福岡城跡・舞鶴公園)
バスを降りて、ここから大濠公園まで歩くやよ。 @ 福岡城跡に写真つきタッチ! http://t.co/zQxjpKgk pic.twitter.com/i1rMhFhj
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年1月6日
一番高い所から大濠公園、福岡タワー、シーホーク、ヤフド方向をパチリ! @ 福岡城に写真つきタッチ! http://t.co/B1iMbXO1 pic.twitter.com/UQAuZcPa
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年1月6日
(博多祇園山笠)
山笠!飛行場は色々あって飽きないけど、あんまり長居してもしゃーないからホテルへ行こうっと! @ 福岡空港第二ターミナルに写真つきタッチ! http://t.co/7lNVkhXr pic.twitter.com/VzzMFBHZ
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年1月5日
(博多ラーメン)
(博多うどん)博多もつちゃんぽん(略称:もっちゃん)ちゃんぽん麺に豚骨スープ、もつ煮込みと食べたいものいいとこどりメニュー也 (@ 博多らーめん Shin Shin KITTE博多店) https://t.co/C1yhJD3Ixh pic.twitter.com/HGkt8cItWz
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年11月5日
(もつ鍋)
博多に来たらもつ鍋ですね。 @ 中洲屋台横丁 に写真つきタッチ! http://t.co/cb6KTB2p pic.twitter.com/djnQ2UL0
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年1月5日
📖NHK「ブラタモリ」制作班/ブラタモリ 4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡(KADOKAWA)
【内容情報】(出版社より)
本編では語り切れなかったエピソードや、ロケの撮影風景の特別写真、街歩きに便利な地図などを多数収録。 散歩に、旅のお供に欠かせない一冊です。
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
旅が何倍も楽しくなる。街あるき決定版。
【目次】(「BOOK」データベースより)
松江(国宝松江城の城下町はどうつくられた?)
出雲(出雲はなぜ日本有数の観光地になった?)
軽井沢(軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?軽井沢への道ー人はどう「峠」を越えてきた?)
博多・福岡(博多誕生のカギは「高低差」にあり!?/福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?)
【2016年10月発行/2017.9.14読了】
【備忘録】
1.松江(国宝松江城の城下町はどうつくられた?)
ブラタモリで島根県が登場です!!8/1(土)午後7時30分〜8時15分(NHK総合)
— 島根県観光振興課 (@shimaneken_pr) 2015年7月31日
「#14 松江 〜国宝 松江城の城下町は どうつくられた?〜」
(出演者)タモリ、桑子真帆(NHKアナウンサー)、草g剛(SMAP/ナレーション)http://t.co/BZmSzR4frf
2.出雲(出雲はなぜ日本有数の観光地になった?)
土曜日はブラタモリ!
— あいざぶ (@aizabu) 2015年8月20日
〜出雲は なぜ日本有数の観光地となった?〜「出雲が日本有数の観光地になった理由」をテーマに、出雲大社と出雲の町の秘密にタモリさんが迫ります。 http://t.co/bhzTRt6rog pic.twitter.com/4A8qbctCy5
3.軽井沢(軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?軽井沢への道ー人はどう「峠」を越えてきた?)
#16 軽井沢 〜軽井沢はなぜ日本一の避暑地になった!?〜 | タモリのブラブラ足跡マップ #ブラタモリhttp://t.co/IetnD46f9f
— しなの鉄道(非公式) (@shinanorailway_) 2015年8月29日
ブラタモリ #24 軽井沢への道 〜人はどう峠を越えてきた?〜 - 本日のおもしろツイッター! by ぶーぶー - Yahoo!ブログ https://t.co/NSKDPcc75l #ブログ #ドラマ番組 #ドラマ #テレビ
— ぶーぶー (@bubu333) 2016年1月2日
4.博多・福岡(博多誕生のカギは「高低差」にあり!?/福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?)
画像付きで、2つの砂丘であった時代の地図や博多港から博多駅までの高低差など。
— むこうめぐみ Megumi MUKOH (@megumimukoh) 2016年11月8日
『ブラタモリ 9月19日放送〜博多 博多誕生のカギは”高低差”にあり - Halohalo online https://t.co/dQMYPda9Z1』#博多 #陥没 #ブラタモリ
スピード感が違いますね! ブラタモリ再放送「福岡と鉄道」〜福岡発展のカギは「鉄道」にあり!?〜鉄道ファンのタモリさんも私も好きな500系新幹線の運転席は最高だ♪ 300qを実現、博多・東京間4時間49分で走った! pic.twitter.com/bS5aj15Kxy
— 野島たけお (@nojimatakeo) 2015年11月3日
・博多は”上書き”を繰り返した町。掘れば掘るほど古いものが現われる福岡と博多がどう違うかはこのブログが分かり易いし、勉強になる。
— ken × Syntax Error (@ken_wad) 2017年4月21日
福岡と博多https://t.co/09zHD3oSpM
厳密には
天神、ベストホールやINSAは福岡
キャナルは博多
那珂川が重要と。
熊本市電5014
— streetcar (@streetcar) 2017年9月12日
旧西鉄福岡市内線
(熊本駅前にて) pic.twitter.com/05E4138aNV
【参考書評等】
・Amazon書評
・読書メーター