新幹線から富士山見えたし、浜名湖ビューも堪能。

京都駅に着いて、バス一日乗車券を購入。駅ビルの上に行ってから、バスで向かったのはここ。

京都鉄道博物館。
(使用開始日の記載のある「バス一日乗車券」提示で入場料1割引1,200円→1,080円)
中の展示を見て、ハチクマライスの昼食を線路の見える窓側で食べ、梅小路機関区からSLスチーム号に乗って、梅小路公園内の市電ひろば。
その後、七条大宮からバスに乗り、その経路を見たところで次の目的地に決めたのはここ。

ここまで来たら、次は(歩いても行けるけど)おけいはん鳥羽街道から一駅。

おけいはんの駅前でおいなりさんのおやつを経て、ここへ。そして、千本鳥居。人いっぱいすぎて渋滞(>_<)というか、多国籍な人が当たり構わず写真撮るから流れなかったというのが、正解。
ここから泊まるホテルへは、おけいはん経由の方が早く着くのですが、あえて初乗りのJR奈良線。稲荷駅から京都でなく反対側の奈良方面へ一駅行ってしまうというしでかしもあり、稲荷駅→JR藤森駅→京都駅が初乗り区間。【京都観光】 伏見稲荷について知っておくべき5つのポイント - NAVER まとめ https://t.co/xmhyPyVl5H
— ディラン・・ケン🐾・低浮上中 (@bobderan2017) 2017年3月19日
(六地蔵駅まで行ってしまえば、京都駅をスルーして行けたようですが…)

京都駅からはホテルへは、JRで西へ2駅行けば早く着くことは分かってましたが、バスの一日乗車券(500円)の元を取るため(一回230円)、あえてバスで河原町三条へ。
ここで京風ラーメンを食べたものの一年半前に海老名店に行ったことあるし(^^;

食後は池田屋、三条大橋経由で京阪三条から京都地下鉄東西線、京阪京津線乗車の終点浜大津。

大津港、コンビニ経由でホテルブルーレーク大津にチェックイン。
9月22日に撮影した写真(公開可能なものに限る)はGoogleフォト、行動記録の詳細は1つ目のエントリー(Tweetまとめ)をご覧ください。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2017/09/22_新幹線で京都鉄博・梅小路公園→東福寺→伏見稲荷→三条大橋→大津泊【画像集】 https://t.co/n6rkapgVcJ at 09/24 09:37


なお、ホテルにチェックインしたときは、暗くてよく見えなかったのですが、今朝起きてみると…ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
京都の宿が高いからというよりは、滋賀県に泊まったことがないからここまで。着いたのは午後奈々時少し前でしたが、☂️はこやみも風が強かった。 (@ 浜大津駅 - @keihandensha)… https://t.co/UXE5H3eIGJ at 09/22 23:22
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
部屋からの琵琶湖ビュー(昨晩チェックインしたときは暗くてよくわからなかった) (@ ホテルブルーレーク大津 in 大津市, 滋賀県) https://t.co/MdjLQFaKAA https://t.co/1zpZ0B1Cz9 at 09/23 05:43
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
しかも、眼下がおけいはんの線路。 #滋賀県 #大津市 #浜大津駅 #京阪 #石山坂本線 #京津線 #ブルーレイクホテル 場所: ブルーレイクhttps://t.co/nSkcPKtBWc at 09/23 05:50
なお、早実・清宮くんのプロ入り表明やカープがマイコラスをこらしめた件も把握してますが詳細はこちらで。
↓ ↓ ↓




【なお、京都鉄道博物館の詳細は関連本の書評エントリーに反映させる予定です。】
【関連する記事】
- デイリーですら一面にするほどの訃報の件を前振りに、8/14のプロ野球の件+N70..
- 1/19 熱海梅園(初)、真鶴泊、翌20 真鶴半島遊覧船(初)、「さわやか」(3..
- 8/13の野球関連+行動録(中央西線多治見→塩尻初乗り、松本観光(城メイン)→あ..
- 平成最終日は唐津城へ。そして、羽田空港からとらほー\(^^)/【スマホから仮更新..
- 阪神、京セラドーム大阪でカープに勝ち越しなど8/16の⚾関連をからめ、同日の移動..
- 本日はTwitter11周年という件を前振りに、6月9日の行動録【家を出てから仙..
- 12/4の行動録【飯坂温泉→日本三景・松島→無人のユアスタ→エスパル仙台東館スタ..