【ライブ配信中止のお知らせ】
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) 2018年2月1日
日本時間本日2月1日(木)19:00に予定していました練習試合vsマラガCF戦のライブ配信が対戦相手事情により中止となりました。楽しみにしていただいていた皆様、申し訳ございません。ご理解のほどお願い申し上げます。 #bellmare pic.twitter.com/cpZKY4zR2H
これをもって、湘南ベルマーレトップチームはマラガ(スペイン)キャンプを打ち上げ。今月の予定はHPで公開されてますが、(今日は移動日で)明日(3日)10時から馬入【速報】練習試合結果のお知らせ(マラガCF) https://t.co/Sn7zN88SBS
— 【超速報】湘南ベルマーレNEWS (@bellnews12) 2018年2月1日
で練習の予定。

それはさておき、「Jリーグマスコット総選挙2018」の件。
🏆Jリーグマスコット総選挙2018 🏆
— Jリーグ (@J_League) 2018年2月1日
中間発表✨
第1位#レノ丸 (山口)@renofayamaguchi
Jリーグマスコット総選挙2018 投票
締め切りは、2/5(月)18時まで❗️#Jリーグ#Jリーグ開幕
全中間順位はこちら⏬https://t.co/n8VbidjZu3 pic.twitter.com/Njhz1K6eom
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
Jリーグマスコット総選挙(2018/サッカー):Jリーグ.jp https://t.co/NujOeNvAxv #Jリーグ @J_Leagueから (中間発表)お爺ちゃんがニートより下なんて(>_<) https://t.co/Y8arj3PkQ0 at 02/02 07:42
神様つながりでこの本。🏆Jリーグマスコット総選挙2018 🏆
— Jリーグ (@J_League) 2018年1月27日
キングベルT世(湘南)@bellmare_staff
みんなからおじいちゃん!と呼ばれていますが、実は海を司る神様です🌊✨
湘南の海にふさわしいキャラクター💚
この投稿を公式RTでキングベルT世に投票しよう😁#Jリーグ#Jリーグ開幕https://t.co/jSAZRl69RN pic.twitter.com/Uhq6dYZAmN

📖神話ゆかりの地をめぐる 古事記・日本書紀 探訪ガイド
この本に掲載されているところで、自分が行ったことがあるのは、(長野県)諏訪大社。(過去多数)
・(島根県出雲市)出雲大社(2017.9,10)

・(三重県伊勢市)伊勢神宮(内宮・2004年元日)






・(愛知県名古屋市)熱田神宮(2003.12.31)
熱田神宮:新年の準備、粛々と 屋根や軒先を払い清め https://t.co/CEkjbtBsMD
— 毎日新聞ニュース速報 (@mainichijpnews) 2017年12月25日
・(愛媛県松山市)道後温泉(2005,8.7〜8)

・(長野市)善光寺(2004.8,12/2012.8.14)

・(奈良県斑鳩町)法隆寺(中学の就学旅行)
【関西のニュース】世界遺産に登録されている奈良県斑鳩町の法隆寺の参道に、茶の湯などの日本文化が体験できる宿泊施設が来年の春に開業することになりました。 https://t.co/KcAFKNtMsz #nhk_bknews
— NHK大阪 報道部 (@nhk_bknews) 2018年1月7日
・(滋賀県大津市)瀬田の唐橋(2017.9.23)
山口戦の前にも錦帯橋を渡ってGET3だったので、験担ぎで瀬田の唐橋も渡った! (@ 瀬田の唐橋 in 大津市, 滋賀県) https://t.co/OBRLMK08mR pic.twitter.com/Afjm9X5s8X
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年9月23日
📖記紀探訪倶楽部「神話ゆかりの地をめぐる 古事記・日本書紀 探訪ガイド」(メイツ出版)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
伝説の息遣いが感じられる、全国のスポットを紹介します。各地の見どころとともに記紀の世界観もわかりやすく解説。
【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 「伊邪那岐・伊邪那美の国生み」から「八俣の大蛇退治」までー国土創成と神々の活躍
(伊弉諾神宮/おのころ島神社 ほか)
第2章 「大国主の出雲神話」から日向が舞台の「海幸彦・山幸彦」までー大国主の国譲りと天孫降臨
(白兎海岸・白兎神社/奴奈川神社 ほか)
第3章 王権を築いた「神武東征」から「ヤマトタケルの悲劇」までー王権初期を彩る英雄伝説
(美々津港・神武天皇腰掛け岩/橿原神宮 ほか)
第4章 神功皇后から聖帝仁徳、皇統の危機に登場した継体天皇までー内部抗争に揺れる王権
(香椎宮/宇美八幡宮 ほか)
第5章 仏教伝来から大化の改新、白村江の敗北を経て律令国家へー国のあけぼのと飛鳥時代
(善光寺/法隆寺 ほか)
【2017年6月発行/2018.1.6読了】
【備忘録】
第1章 「伊邪那岐・伊邪那美の国生み」から「八俣の大蛇退治」まで 国土創成と神々の活躍
・兵庫県西宮市:西宮神社(阪神西宮駅から徒歩5分)
さぁ、えべっさん 福招く大まぐろ奉納 西宮神社:https://t.co/VDxfXZywNI pic.twitter.com/4h974vCSTc
— 神戸新聞 (@kobeshinbun) 2018年1月8日
・宮崎県高千穂町:天岩戸神社
⛩天岩戸神社(日向國)⛩
— 龍造寺⚔️友三郎🇯🇵 ٩(^ᴗ^)۶🇯🇵 (@TomosaburoRyu) 2017年12月10日
天岩戸神社には2つの社殿があり、東宮は天照大神(あまてらす)、西宮は天岩屋(あまのいわや)が祀られています。
天安河原(あまのやすかわら)は天岩屋に隠れられた天照さまを巖から出てもらうため、神々が集まって相談したといわれるところです。https://t.co/UGoIth7Ffa pic.twitter.com/uTHy6928qQ
第2章 「大国主の出雲神話」から日向が舞台の「海幸彦・山幸彦」まで 大国主の国譲りと天孫降臨
・(宮崎県)高千穂神社には行ってないけど、真名井の滝なら見てます。

なお、「高千穂峰」は高千穂町にあるのではなく、(鹿児島県)霧島神社の近く、宮崎県との県境にあります。
・(三重県伊勢市)猿田彦神社日本はここから生まれた。高千穂峰に突き刺さるパワースポット“天逆鉾”とは | RETRIP[リトリップ] @retrip_news https://t.co/eNsAmLrxGR pic.twitter.com/8CsyR6Ko9J
— RETRIP<公式> (@retrip_news) 2017年11月22日
>伊勢神宮外宮に近いですが、(前述の)内宮にしか行ったことがないです。伊勢・猿田彦神社で「おみちびき祈願」 八角形に祈りを込めて - ORICON NEWS https://t.co/Jd778KfmEF pic.twitter.com/ko3DjuK9RH
— お伊勢さん☆大好きッ!〜日本の神社情報〜 (@ISE_jingoo) 2017年7月31日
第3章 王権を築いた「神武東征」から「ヤマトタケルの悲劇」まで 王権初期を彩る英雄伝説
・(神奈川県横須賀市)走水神社
・(神奈川県と静岡県の境)足柄峠参拝第677社 走水神社 神奈川県横須賀市 - 「副島研究室」そえそえ2の神社めぐりブログ - Yahoo!ブログ http://t.co/uqhBE7I5CO
— Yoshimichi SOEJIMA (@gutweg_soejima) 2015年9月14日
足柄峠で富士山満喫。
— むぎ (@mugi_domane) 2018年1月6日
後半結構キツい_:(´ཀ`」 ∠): pic.twitter.com/J7QCkPUdR1
第4章 神功皇后から聖帝仁徳、皇統の危機に登場した継体天皇まで 内部抗争に揺れる王権
・(大阪府堺市)大仙陵古墳
>自分は仁徳天皇陵と教わった世代(^_^;)自民党のくせに空気を読まない河野太郎(褒めてる)、天皇陵のインチキを追求。仁徳天皇陵は仁徳天皇と1世紀時代がズレてるので仁徳天皇のお墓ではなく「大仙陵古墳」なんだけど産経とか右巻きの連中は「仁徳天皇陵と呼べ!」と怒ってるのである。 https://t.co/zbSZJn77bL
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2016年7月4日
【参考書評等】
・Amazon書評は現時点ではなし
・読書メーター


