さっ、2018 J1開幕カード決まったってさ(涙)#Jリーグ #jleague pic.twitter.com/2KBl60rY6A
— 千田純生🐣 (@chidajunsei3163) 2018年1月12日
なお、今回リリースされたのは各クラブのホーム開幕カードだけで、1月24日(水)に第24節までの試合日、キックオフ時刻、対戦カード、会場が発表とのこと。管理人自身は(J1感はないけど)開幕戦はもちろん行きますし、第2節が金曜開催ですが、19時キックオフであれば参戦には問題なし。まだ、アウェイで行ったことがないのは(今シーズンのJ1では、野球では行ったことのある札幌ドーム、無人のときに外を通りかかったユアスタ・ベアスタ以外では)カシマ、ヤマハ(あるいはエコパ)、瑞穂(あるいは豊田)、ヤンマー(あるいはキンチョウ)、Eスタとかなりあるので、全部は無理だととしても行ける限りは行きたいところ。【2018シーズン開幕カード決定!】湘南ベルマーレは2月24日(土)のホーム、V・ファーレン長崎戦が開幕戦となります!チケット情報など詳細はこちら→ https://t.co/OoeiEbsLyz #bellmare pic.twitter.com/d0s8pIW5mg
— 湘南ベルマーレ (@bellmare_staff) 2018年1月12日
それはさておき、毎年同じことを言うようですが、プロ野球は昨年11月上旬に全カードが発表されたのに(試合開始時刻は1月下旬に発表予定)、Jリーグは遅い。もう少し早くできないの?!と思っているのは自分だけではないはず。
↓ ↓ ↓





昨日の夕方、白いロマンスカーに乗って行ったのはここ。
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
けいおう♪けいおう♪陸の王者、けいおう♪←そっちじゃない(笑) (@ 京王百貨店 新宿店 in 新宿区, 東京都) https://t.co/xRRKD1V1BX https://t.co/ibx4T6oss4 at 01/12 17:05
「第53回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」いよいよ始まりました!
— 駅弁大会@京王百貨店 (@keio_ekiben) 2018年1月10日
寒い中、朝早くから足をお運びいただき、誠にありがとうございます!
朝の会場風景の写真をお届けします(^^)/
お出かけ前には特設サイトのチェックを♪https://t.co/GxiM4cLTWz pic.twitter.com/43FLV205A5
#元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 沖縄千草28茶と厚岸駅氏家かきめし海鮮ミックスを買って、ロマンスカーじゃない特急の中で食べるやよ。 (@ 京王百貨店新宿店 大催場 in 新宿区, 東京都) https://t.co/HZCWEvJaIE pic.twitter.com/ibvqp0OTwk
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2018年1月12日


この2点で3,000円以上お買い上げになったので(メルマガからすでに入手済みのモバイル会員限定特典の)クーポンを提示して駅弁大会オリジナルエコバックも確保。(色は赤・青・緑・黒の4種類)
この後、タイガースショップにも立ち寄ることなく、JR新宿駅10番線へ。
新型E353系スーパーあずさ29号に乗るやよ。🔌でスマホ充電中 (@ JR新宿駅 9-10番線ホーム - @jreast_official in 新宿区, 東京都) https://t.co/M9wzc0a8oH pic.twitter.com/CXaMTLy40f
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2018年1月12日
JR東日本E353系「スーパーあずさ」デビュー! 松本駅などで出発式 #鉄道 #鉄道ニュース #電車 #新型車両 #E353系 #特急 #スーパーあずさ #松本駅 #JR東日本 https://t.co/7xxl42gjqy pic.twitter.com/uJryJZgB6Y
— 【公式】マイナビニュース 鉄道 (@tetsudomynavi) 2017年12月22日
このE353系には初乗りでしたが、去年も(京王百貨店で買った駅弁を)特急あずさの車内で食べてました。(その前は3年連続で帰りの小田急ロマンスカーの車内にて🍱)
お弁当そのものは中野を通過してあたりで食べ終わり、E353系には八王子まで乗車。快適な乗り心地でした。モバイル電源からのスマホ充電もÑ700系で多く体験したような電圧不足もなかったです。
ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2018/01/12_京王百貨店駅弁大会&E353系初乗り #Googleフォト https://t.co/u8R2r7CIbw at 01/12 22:43
【管理人自身の過去の京王百貨店駅弁大会来訪記録】
・2017年1月15日「三陸鉄道久慈駅の磯の宝弁当(イクラ、うに、アワビの三点セット)→あずさ17号車中食」
・2016年1月10日「台湾駅弁・台鉄パイコー弁当」+「焼きモンブラン」→帰りのロマンスカー車内食
・2015年1月18日「鶏樽めし」(秋田県奥羽本線大館駅・製造元/渇ヤ善)→帰りのロマンスカー車内食
+葉くるみ漬&ブロッコリー漬(セットで1,080円・青森県/熊谷食品梶jと宇和島の蒲鉾おつまみセット(259円・愛媛県/笈タ岡蒲鉾)をお持ち帰りで購入。長崎角煮まんじゅう(岩崎本舗)ほかスイーツ系の試食など。
・2014年1月20日 「焼き釜めし(長野県・望月宿・駒乃屋)」(945円)→帰りのロマンスカー車内食
・2012年1月20日 島根牛みそ玉丼(950円)→セミナー参加
・2011年1月16日 ふく寿司→凡倶楽部PRESENTS こんなプロ野球はイヤだ!
・2010年1月17日 甲州かつサンド(とり)→つばさんぽ@東京タワー(初回)
・2009年1月16日 上等かしわめし→ASIMO@本田技研本社→セミナー参加
・2007年1月23日 いかめし→セミナー参加
・2006年1月13日 世田谷区内での外業(東急世田谷線&京王線経由)→赤福お茶セット→VSEにて帰宅

