⚾巨人 3 - 5 日本ハム(東京ドーム)勝:マルティネス 敗:山口俊
⚾ヤクルト 1 - 5 ロッテ(神宮)勝:石川 敗:石川
⚾DeNA 9 - 2 楽天(横浜)勝:ウィーランド 敗:古川
⚾中日 5 - 8 オリックス(ナゴヤドーム) 勝:吉田一 敗:福谷
⚾阪神 0 - 1 ソフトバンク(甲子園)勝:加治屋 敗:ドリス
⚾広島 3 - 7 西武(三次)勝:カスティーヨ 敗:中村祐

個々の試合に関する詳しいことはこちらをご覧いただくとして、
↓ ↓ ↓



この記録をどうしても継続させたいのなら、8回裏のメッセンジャーに代打伊藤隼太ではなく鳥谷を出していたんでしょうけど、首脳陣は当然勝敗重視。得点を取る可能性の高い方にかけた結果ならこれで無問題。【ブレないデイリー】今日の一面
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2018年5月29日
鳥谷、1939戦連続出場で止まった 虎の連勝も5でストップ
記事はコチラ→https://t.co/GPw6Fdorhc#タイガース #阪神 pic.twitter.com/xnzbTuCu1W
その他の虎系の方々の見解はこちらもご覧いただくとして、ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
現役時代の監督ほど決定力があるわけではないのに、アニキの真似して初球の好球見逃しばかり。それでは点は取れんよ。いずれにしても、鳥谷の記録が切れたことが、つかえてた宿便がとれてスッキリになって、明日から勝ち続けますように… https://t.co/SMMEEdis2N at 05/29 21:53
↓ ↓ ↓



昨日の神宮の試合は3時間7分で終わったので、(試合後の燕系祝勝会もしくは鴎系残念会でもなければ)終電を気にする必要はなかったかと思います。【神宮球場最寄駅 外苑前駅最終案内その1】
— 球場最寄駅終電bot (@stadiamshuden) 2018年5月29日
地下鉄銀座線
渋谷行き 0:33
浅草行き 0:00
上野行き 0:16
半蔵門線渋谷方面・千代田線は表参道での乗り換えが便利です
(半蔵門線渋谷方面は表参道駅では目の前の乗り換えとなります)#swallows
それはさておき、銀座線の終電の情報が出てきた流れでこの本。

【(東京メトロ)銀座線】
東京都台東区の浅草駅から渋谷区の渋谷駅までを結ぶ、東京地下鉄(東京メトロ)が運営する鉄道路線。
その銀座線は、浅草〜渋谷の全線乗車経験あり。
ただし、浅草〜渋谷間を乗り通したことはないです。
そして、乗下車経験のある駅は、
・浅草駅
・上野駅しゅーてんでーすー❗(笑) (@ 銀座線 浅草駅 in 台東区, 東京都) https://t.co/ok0sddcapQ pic.twitter.com/KLAWp8sFds
— 寺旅人(てらたび)(^3^)/【朗報‼️】乳酸菌100億個なくとも大丈夫💓自力防衛している〜⤴️ (@TERATABIST) 2018年3月2日
・神田駅みなさま、おはようございまつ。
— ごじゅうからのあくび (@coturnixqoo) 2018年3月2日
今日はシャンシャンが朝のご挨拶。
銀座線上野駅のホームゲートもいつの間にかパンダ模様でした〜!🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼🐼 pic.twitter.com/VSGykKedlt
・三越前駅銀座線の神田駅、こんなにきれいになってしまったのか。これは開通時から変わらない柱を、柱のままオブジェにしてしまったのかな? #さすがメトロ pic.twitter.com/dxLdSKqgo5
— GORONEX@そうにゃんで身を滅ぼす会 (@SO04_GORONEX) 2018年2月24日
・日本橋駅銀座線 三越前駅 のホームドアが稼働開始しました。
— ひろし (@h0Zuat3KqmXureY) 2018年3月2日
銀座線全19駅中11駅目の稼働。
銀座線の次の稼働は日本橋駅で3月下旬稼働開始予定です。#銀座線 #三越前駅 #ホームドア pic.twitter.com/krriCzlu3j
・京橋駅また、反対側に銀座線の新型車両(^-^;) @ 日本橋駅に写真つきタッチ! http://t.co/pNGFAayOrS pic.twitter.com/Qjz974NL3a
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年11月21日
・銀座駅I'm at 京橋駅 in 中央区, 東京都 https://t.co/vqAvJUMQHJ
— かわたく (@kawataku0725) 2018年3月13日
東京メトロくまモン号第2弾\(^o^)/
駅で電車を待っていたら、たまたま見かけたので、内装は写真撮れず・・・
先週から運行開始し5月末までの期間限定の運行。
銀座線は、ホームドアの設置が進んでいるため、撮影できる駅が限定される。 pic.twitter.com/OpP141fv9M
・新橋駅あの娘かわいや、カンカン娘♪ (@ 東京メトロ 銀座線 銀座駅 (G09) - @g_line_info in 中央区, 東京都) https://t.co/QYpn7NuPO0 pic.twitter.com/FB1dAG67na
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015年9月10日
・虎ノ門駅三越前 から乗車し、23時53分 渋谷 行き降車 (@ 銀座線 新橋駅 - @g_line_info in 港区, 東京都) https://t.co/Ncz2E3iNod pic.twitter.com/v639jcBpg0
— つじやん (@tujijp) 2018年3月12日
・溜池山王駅
・赤坂見附駅反対側の渋谷行がくまモンラッピングトレイン(´・(ェ)・`) (@ 銀座線 溜池山王駅 - @g_line_info in 千代田区, 東京都) https://t.co/poIdUC0fPv pic.twitter.com/hUqWYkpHWh
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2018年3月29日
・青山一丁目駅銀座線はホームドアマダー?! (@ 赤坂見附駅 1-2番線ホーム in 港区, 東京都) https://t.co/b4jXEsK2ga pic.twitter.com/xMgqhSiqnX
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2016年6月17日
・外苑前駅#大江戸線 #青山一丁目駅
— 猫類・ネコ科 賞味期限2020年 (@aquarius02kyan1) 2018年2月11日
ε-(/・ω・)/ トォーッ!!🚈 pic.twitter.com/Bg2OI4cUBC
・表参道駅神宮球場へ向かうやよ。 @ 外苑前駅に写真つきタッチ! http://t.co/2Lyvf0Z6vC pic.twitter.com/mfZEOSuEP1
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年3月31日
・渋谷駅もう銀座線はこの車両に統一された? (@ 銀座線 表参道駅 - @g_line_info in 港区, 東京都) https://t.co/41rCXDhQrB pic.twitter.com/FZ32qJhbBF
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2016年6月17日
渋谷来たのはひさしぶり。 (@ 銀座線 渋谷駅 (G01) - @g_line_info in 渋谷区, 東京都) https://t.co/Ojrtr89cWN pic.twitter.com/A9BDw55dvp
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2015年9月10日
ちなみに、車両は2000形から記憶にありますが、デジタル記録にあるのは01形から。
新しいのじゃないやよ。【銀座線】 @ 渋谷駅に写真つきタッチ! http://t.co/A8hZlWequa pic.twitter.com/II9G2bHP7E
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2013年3月31日
なお、これはまだ目撃していません。
「日本初の地下鉄」開業から90年。銀座線でタイムスリップを体験した https://t.co/oLzx0hGwji
— Captain Yukio さとうゆきお (@CaptainYukio) 2017年12月31日
📖渡辺雅史「銀座線の90年 東洋初の地下鉄、今昔物語」(河出書房新社)
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
開業90周年記念!!地上に最も近い地下鉄はー。地下も地上も、歴史も街も、プラス「徒歩」でもっと楽しく便利に!あの街・駅にぶらりと立ち寄り、あの時代に途中下車ー。
【目次】(「BOOK」データベースより)
浅草〜渋谷、90年間の旅が始まる/銀座線90年史/1章 銀座線ができるまで/2章 デパートと銀座線/3章 銀座線が走る街/雑学 銀座線今昔物語のこぼれ話/2017年銀座線路線図
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
渡辺雅史(ワタナベマサシ)
ライター・放送作家。1975年生まれ。駅の直前で車内灯が消える銀座線を知る世代のライター・放送作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2017年12月発行/2018.3.13読了】
【備忘録】
浅草〜渋谷、90年間の旅が始まる
・2017年12月に90周年
興味深い記事を見つけたので(◍•ᴗ•◍)
— 渚紗 (@nagisa_LIBE) 2017年12月19日
お休みの日はできるだけ、JRではなくメトロに乗るようにしています。
せっかく東京に出てきたんだからね(๑•ω•́ฅ✧
都心を走って90周年 東京メトロ銀座線の過去・今・未来(伊原薫)- Yahoo!ニュース https://t.co/9fMfJthpYl #Yahooニュースアプリ
銀座線90年史
・1927年12月30日に浅草〜上野間で開業
・1934年までに上野〜新橋間が全線開通(東京地下鉄道)
・渋谷〜新橋間は1939年に全通(東京高速鉄道)。渋谷〜浅草間相互直通運転開始
・1941年、帝都高速度交通営団(営団地下鉄)に統合
・1997年、溜池山王駅(新駅)開業
・2004年4月、東京メトロ発足 等々
1章 銀座線ができるまで
・(東京地下鉄道の)浅草〜上野間開業時には10銭均一により、改札口を簡略化するも、火災が起こらないよう車両はすべて鋼鉄製とし、将来の旅客需要を見越して6両編成の電車が入れる構造に(開業当初は1〜2両運転)。また、構内に売店・食堂も設置
・(東京高速鉄道の)渋谷〜新橋間は、不況下の建設につき費用節約のため、ホームの有効長は3両分、幅も狭かった。ただし、将来新橋から浅草方面へ直通運転可能にすべく、車両寸法を合わせ、赤坂見附〜新宿間の路線開業に備えて、赤坂見附駅ホームを2階構造に
・現在、渋谷駅は開業時と同じ東急百貨店3階にホームはあるが、東側へ130m移す工事中
東京メトロ銀座線渋谷駅移設工事の建設状況(2018年3月10日) https://t.co/xB0kC27qub pic.twitter.com/9XKke5EOGG
— #東京メトロ バズウォール (@BW_Tokyometro) 2018年3月13日
・新橋駅リニューアル東京メトロでは、銀座線渋谷駅移設に伴う線路切替工事のため2018年5月3日(木・祝)〜5日(土・祝)の3日間、銀座線 渋谷〜表参道駅間、青山一丁目〜溜池山王駅間を終日運休します。大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。https://t.co/jYpbC7uuxE pic.twitter.com/XkIEV6jVzY
— 東京メトロ【公式】 (@tokyometro_info) 2018年2月22日
銀座線全面リニューアル/4駅改良を18年度発注/東京地下鉄 | 建設通信新聞Digital https://t.co/Vn3e5qCqpQ
— matiere* (@matiere) 2018年2月20日
ビジネスエリア内の虎ノ門駅、新橋駅と、トレンドエリア内の青山一丁目駅、外苑前駅の駅改良工事を、2018年度に発注する予定 pic.twitter.com/VtlssTa8rB
・上野駅リニューアル
動画⇒ 【ついに完成!】東京メトロ銀座線上野駅 リニューアル - https://t.co/qMm6RMQ8XJ pic.twitter.com/qHZ82hf82o
— のりすけ@ウイイレ (@norisuke_999) 2018年2月11日
2章 デパートと銀座線(デパート側が通路の費用負担)
・三越前駅と日本橋三越
・日本橋駅と日本橋高島屋#夜廻り猫のクリスマス を勝手に応援(^ ^)日本橋三越本店への行き方1、です。
— Mika (@mi_frog) 2017年11月18日
日本橋三越本店に一番近い駅は東京メトロ(地下鉄)半蔵門線の三越前駅、同じく東京メトロ銀座線の三越前駅です。どちらも地下鉄の改札を出ると広い地下通路に三越への地下入り口があるので雨の日でも濡れずに入れます。
・銀座駅と松屋銀座店日本橋高島屋って、開店前にこんなに行列するんだ…知らなかった。 (@ 日本橋駅 in 中央区, 東京都) https://t.co/4NUgmOkciD pic.twitter.com/8LIEDtL01s
— うかG@ちょいちょい復帰? (@uka_G) 2018年3月11日
・上野広小路駅と松坂屋上野店松屋銀座店の前にあるのが、東京メトロ銀座駅のA13出口です。
— 遊佐 律己 (@Yusa_Ritsuki) 2018年1月30日
・渋谷駅と東急百貨店東横店東京地下鉄道(現・東京メトロ銀座線)三越前駅は駅建造の際に三越が建設費負担したことで立地や名称など三越に有利に働きました、これを聞いた松坂屋上野店は早速店舗周辺に駅建造を依頼するも既に地下鉄は着工後、何とか全額負担で駅建造を叶えましたが松坂屋前にならず上野広小路駅となりました
— マウス (@mouseunit) 2018年3月10日
JR山手線・東京メトロ銀座線の渋谷駅直結の東急百貨店東横店にIoTのショウルームができました。駅チカの抜群の立地。名前に反して、東急東横線の駅からはちょっと距離があるのでご注意を。 / 東急が渋谷にIo...https://t.co/5qrGzXbjQ0 #NewsPicks
— 清嶋直樹 (@naokiyoshima) 2017年9月22日
3章 銀座線が走る街
・浅草


・稲荷町(地下鉄踏切・上野検車区)
・上野地下鉄の「踏切」とは 道路だけでなく線路も遮断 厳重ガードのワケ | 乗りものニュース https://t.co/zz1a1QSJpR 東京メトロ銀座線の上野の車両基地の踏切。いわゆる「架線」が線路の横に設置されているため、感電防止にゲートで仕切る形に。
— シャモニ (@shamoni_san) 2018年2月23日
・神田2018/02/16_上野動物園+撮り鉄など #Googleフォト #ジャイアントパンダ #シャンシャン #シンシン https://t.co/1Ztu3lWcGK
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2018年2月16日
神田駅の須田町方面改札のトイレすっごい綺麗になったんよ!ホテルみたいよ!そこのトイレットペーパーの金具新型で面白いんよ! https://t.co/nWXfAtjxpX
— ヒマナイヌ川井 (@TakuyaKawai) 2017年12月15日
・三越前神田でのランチ、タイ料理、お肉、カレー、有名店がズラリと並んで選びたい放題だし本当に大好きな街。会社が神田駅の近くに引っ越ししてくれないかなって思ってる。 pic.twitter.com/4fwYRBlpZX
— 5fret(ごふれっと)くん・旧バツイチ君 (@5fret) 2018年2月20日
・日本橋三越前駅「インドカレー フジヤ」
— 進撃の歴史(デカ盛りメガ盛り特盛大盛り)by 山中駿 (@rekishichosadan) 2018年3月10日
毎日でも食べたい美味しさの5種類のカレーが揃った人気店です。
抜群の旨味と本格的な辛さでかなり美味しいです。
チキンカレーは、とろける柔らかさの大きなチキンと骨つき肉が入っています。
【世界一詳しい食べ歩きグルメブログ】https://t.co/bpJeLA1FAr pic.twitter.com/CpDUShU8JC

戦前 日本橋 (絵葉書) pic.twitter.com/kDnKfpvpc5
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) 2018年3月13日
・銀座5000RT:【世界初】ポケモンセンター併設のカフェ、日本橋で本日オープンhttps://t.co/hbYm0khzpV
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2018年3月15日
ポケモンたちのオブジェが並んでいるほか、モンスターボールのモチーフがさまざまな場所にさりげなくデザインされています。 pic.twitter.com/zfC05Ld9Zc


・新橋(幻のホーム)銀ブラの語源は、銀座をブラブラではない!? [散歩] All About http://t.co/UkagWGhY 初めて知った!
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2012年11月8日
【銀座線探偵団】新橋駅に残る「幻のホーム」は、いまどうなっている? | 銀座線リニューアル情報サイト https://t.co/UZqsQAiSoH
— ヂオくん (@giokun) 2017年9月21日
・青山一丁目(いちょう並木)

・外苑前
・表参道「マツコの知らない世界」の “並ばなくても美味しい純喫茶のパンケーキ” でも紹介された外苑前の珈琲専門店「香咲(かさ)」さんの店舗情報ページは
— 表参道&青山インフォメーション (@omotesando_info) 2018年3月8日
コチラデス( ・ิω・ิσ)σ https://t.co/bo3nLJDSbl#外苑前 #ホットケーキ #パンケーキpic.twitter.com/NWneHNnbxO
#ポケ活 #カブト #捕まえた #カブトプス #進化 #WiFi (@ 表参道ヒルズ - @omohills in 渋谷区, 東京都) https://t.co/JWU2ls9fBY pic.twitter.com/h5cDrEDjJY
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年5月25日
モナリザと虎がおった! (@ エスパス ルイ・ヴィトン 東京 in 渋谷区, 東京都) https://t.co/GaL9NPr8cH pic.twitter.com/iURyyL6WfK
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2017年5月25日
・渋谷



雑学 銀座線今昔物語のこぼれ話
・01系は熊本電気鉄道、2000形は銚子電気鉄道へ
上熊本からは熊本電鉄に乗り換えて、旧銀座線の電車に乗車しました。前に乗ったときは緑の電車(あおがえる)でしたが… (@ 熊本電鉄 上熊本駅 in Kumamoto, 熊本県) https://t.co/7e2oUwjDlQ pic.twitter.com/CIiNDaq9vK
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2016年8月9日
・マスコットキャラは「ぎんちゃん」2016年2月にいすみ鉄道と銚子電鉄の撮影に行った際に銚子電鉄1000形2種のコラボ撮影をしてきました。仲ノ町駅で入場券を買って、車庫内で実車を間近に撮影しました。
— KRT6000 (@KRT6019) 2018年3月4日
いすみ鉄道はまだ作ってないので、いつかやりたいなぁ。#銚子電鉄#仲ノ町駅#銀座線#丸ノ内線#プラレール#いすみ鉄道 pic.twitter.com/ppBl92F6bL
・発車メロディー#のるるん#まるちゃん (丸ノ内線、白色のコ)#ぎんちゃん (銀座線、黄色のコ)#電車とバスの博物館
— なまづ (@meilensteine) 2018年2月17日
あらぶるるん(*゚Д゚*)
(あまりの衝撃に、画面が横向きになっちゃってます。ご容赦ください💦) pic.twitter.com/oI1HidUgmA
銀座線、浅草駅発車メロディ
— もももももももも (@MFKM_WFWF) 2017年4月28日
「花」#もふ散歩 pic.twitter.com/LE8JXY4aVg
田原町二番線の発車メロディー、岡村みどりさんのオリジナルってかいてあるけど絶対スペシャルズだよね。message to you ルーディーだよね。みどりさんよ。東京メトロ銀座線 田原町駅 新発車メロディ「オリジナル曲」 https://t.co/y0ktHGplGt
— 石塚慎也 ベストフレンズ (@yankun69) 2015年10月13日
銀座線・上野駅
— もももももももも (@MFKM_WFWF) 2017年10月3日
発車メロディ「さくら」#もふ散歩 pic.twitter.com/Lnefk3vRta
銀座カンカン娘 銀座線 銀座駅 耐久してみたー pic.twitter.com/gRkwHd2ZVd
— ゆいとくん(現在YouTube2個活動中)(ミッシェル) (@8tkLZCZpRGGmTSr) 2017年12月25日
銀座線 溜池山王の発車メロディがかっこよすぎる。
— しちろ (@sax_shiochi) 2018年3月8日
今度生で聴きに行きたい。
銀座線 溜池山王駅 発車メロディ https://t.co/NIE7wnVrvL @YouTubeより
・新車両は中野車両基地から入れた
東京メトロ中野車両基地
— せーじ@街撮り写真部 (@lastlostman_P) 2018年2月18日
昭和36年2月に発足した中野検車区、同年9月に発足した中野工場からなる。丸ノ内線の車輛のほか、写真のように銀座線の車輛も検査ではるばるやって来ることがある。#xt10 #街撮り #街撮り写真部#キラ鉄 #撮り鉄練習中#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/liNXUD2qMT
・冷房化(駅&トンネル内 1971年、車両 1988年)
2017年銀座線路線図
地下鉄路線図ガチャに、大体の駅の位置と海抜/深さ情報を入れてみた。これARで見れたら面白そうだけどやり方はわからない…。
— masanaga (@twinaga) 2018年1月30日
銀座線、丸ノ内線、日比谷線 pic.twitter.com/WiX1cEnzq7
【参考書評等】
・読書メーター


