(昨日のエントリーでも書いたとおり)直近のサンスポ(三流スポーツの略?)の西(オリックス)に関する報道もあるから、本人が直接意思表明(もしくは巨人や広島が正式発表)をしない時点ではなんも言えねぇとは思うものの、FA宣言の丸、巨人入り決断!悩み抜き新天地へ 原監督直接出馬で心揺さぶられた― スポニチ Sponichi Annex 野球 https://t.co/LkuX4OULJa
— スポニチ野球記者 (@SponichiYakyu) 2018年11月29日
報道元が複数となれば、あとは正式発表待ちと解釈していい?丸、巨人移籍へ FA、30日にも表明 https://t.co/huvDNochdh
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) 2018年11月29日
↓ ↓ ↓


↑ ↑ ↑FA選手をちょっと獲得したから即優勝とは普通はそこまで予想しないけど、丸の巨人移籍に関してはデルタが出してた攻撃力の表の広島のセンター+59.1が移動するとなるとめちゃくちゃでかいから正直優勝候補筆頭になるレベル pic.twitter.com/gq4oVPY9Kh
— しんたろう (@shin72826) 2018年11月29日
ということで、(巨人にとっては)この本のタイトルどおりの来シーズンになるのでしょうか?

📖その「決断」がすべてを解決する
ただし、この本の要旨は、「他人の目を気にするな」、「自分が必要だと思う最小限で十分だと思え」ということなので、FAで選手をかき集めるのはそれとは逆行しているような気がするんですが…
📖マーク・マンソン/その「決断」がすべてを解決する 貴重な人生を浪費しない「5つのロードマップ」(三笠書房)
【内容情報】(出版社より)
★200万部突破!!
★アマゾンUS年間売上 第1位!
★話題のハードボイルド自己啓発書!
◎これからの「人の値打ち」を決めるものは何か
◎「他人に認められたい」というアホらしさ
◎「正論」は、僕たちの息の根を止める
◎「ポジティブ信仰」だけでは、そのうち行き詰まる
◎「失敗しないヤツ」ほど薄っぺらい人間はいない
◎「正しい努力」と「ムダな努力」etc…
今、僕たちは非現実的なほどポジティブな期待を求められているーー
より幸福に、健康に、かしこく、速く、金持ちに、人気者に、生産的になれ……。
しかし、「もっと、もっと」と幸福と満足の蜃気楼を追いかけることに
貴重な時間を費やしてはいけない。
人生のカギは、「もっとたくさん」よりも「もっと少なく」である。
本当に大事なもの、自分自身にとってかけがえのないものだけを選びとる決断だ。
ーーマーク・マンソン
イントロダクションーーこれは「新しい生き方」をひらく、僕たちのロードマップ
PART 1 人生の課題はどこから現われるか
PART 2 その「痛み」が人をもっと強くする
PART 3 「平凡な自分」こそ、実は一番重要
PART 4 こんな「価値観」が自己実現のジャマになる
PART 5 自分に起こることは、その「選択」しだい
ーー解決への道(1)“運をおもしろいように味方につける”とは
PART 6 「信念」は、あなたの力になるか
ーー解決への道(2)「不確実/予測不能」の受けいれ方
PART 7 シンプルに、ただ「やってみる」
ーー解決への道(3)「失敗しない人」は成功もできない
PART 8 「最重要ミッション」に集中する
ーー解決への道(4) 時間とエネルギーを吸い取るものへ「NO」を
PART 9 僕たちの眼前に立ちはだかるものは消えていく
ーー解決への道(5)“恐れ”にとらわれない生き方
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
マーク・マンソン(Mark Manson)
作家、ブロガー。マーケティング会社「インフィニティ・スクエアド・メディア」CEO。ボストン大学経営学部を卒業後、ドン底の暮らしに別れを告げる「決断」をし、いまや200万人以上の読者を擁するブログを運営する。『その「決断」がすべてを解決する』は、たちまち全米で200万部以上を売り上げ、「アマゾンUS・年間もっとも売れた本・第1位」(2017年ノンフィクション総合)を獲得
大浦千鶴子(オオウラチズコ)
翻訳家。長崎県生まれ。ビジネス書、自己啓発書などの翻訳にたずさわるほか、外語学院講師や近隣コミュニティでの英会話教室の運営も行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【2018年5月発行/2018.10.5読了】
いつもの【備忘録】に相当するのは、下掲の【参考書評等】に出ているので省略します。
【参考書評等】
・ビジネス書 3分まとめブログ
→人生は行動と選択の連続だ/比較や求め過ぎるのは危険/頑張るな
・翻訳書ときどき洋書
→「自己啓発ギライ」にこそ、おすすめしたい本/自分はさして特別な存在ではない
・目次だけでも読んでいって下さい
→ちょい悪風だけど、人生を真剣に考えている兄貴がアドバイスをくれるという斬新な自己啓発本
>この書評を見れば本書は読まなくてもいいくらい一番深い内容まで踏み込んでいます。
・徳本昌大の書評ブログ!毎日90秒でワクワクな人生をつくる
→人間は必ず悩むものなのですから、自分のやりたいことを決め、それで悩みましょう。自分の価値観をよりよくし、それを優先することで、幸せを手に入れられます。自分らしい人生を送ると決め、やるべきことに集中すべきです。課題や問題に遭遇してもあきらめずに行動を続けることで、私たちは幸せになれるのです!
・リフレッシュコミニュケーションズ
→いきなり正しい答えにたどり着くのは難しい。そもそも完璧に正しい答えはなかなかない。
・Amazon書評
・読書メーター

