
【平成31年4月30日(平成最終日)・昼の部】
(九州)乗り鉄2日目
<初乗車区間>
🚃唐人町〜(福岡市営地下鉄空港線)〜姪浜〜(JR筑肥線)〜西唐津

🏯西唐津駅からは海岸沿いに歩いて、初の唐津城へ

そして、唐津駅から快速電車で約1時間15分の福岡空港から羽田空港へフライト。
唯一のナイターの試合経過は機内Wi-Fi経由でネットから知ることは出来たのですが、エリア判定の影響か?DAZNは見られず、radikoでのニッポン放送中継も聴けずといったところで羽田空港着陸。そうなると、ワイドFMが聴けるので9回裏試合終了間際と一旦電波が遠くなったのちの秋山投手のヒーローインタビューは聴けました。
【ここまでスマホから】
という公約通り、阪神対広島戦のデーゲーム中継を観ながらPCから追記しますが、撮った写真をすべてここには載せきれないので最初にこれを。昼食に入った店で待ってる間に仮更新。帰宅後追記します。
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2019年5月1日
そして、昨日(平成31年4月30日・最終日)のエントリーでは、その前日(4月29日)のプロ野球の結果と簡単な所感()だけ書いて、その日の乗り鉄行動録は(実況Tweetはしても)ブログ記事には載せてないのでその日の分も。ssasachan / スーパーサウスポーあさちゃん。
2019/04/30_福岡地下鉄、JR筑肥線、唐津城 https://t.co/aduoinCUcp #Googleフォト #唐津城 平成最終日の乗り鉄。新規乗車区間は、唐人町〜姪浜〜西唐津、新規天守登頂は唐津城。 at 05/01 08:47
ということで、この3日間。平成最後の九州旅行で(自身の)初モノは以下のとおり。2019/04/29_鳥栖→佐世保→諫早→博多 #Googleフォト #乗り鉄 #松浦鉄道 #佐世保 #大村線 #諫早 #中洲 https://t.co/pdLvXBy2mc
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2019年4月30日
【4月28日(日)】
・初の駅前不動産スタジアム(鳥栖)参戦〜⚽では通算24か所
(こちらの方の詳細は現時点では仮更新となっている参戦記で追記・編集します)2019/04/28_鳥栖0-2湘南(駅前スタ)⚽はじめ同日の移動行程✈️🚃🚌 #Googleフォト #Bellmare #Sagan https://t.co/ySWJ2IB80v
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) 2019年4月30日
・鳥栖宿泊も初
【4月29日(月)】
・列車としては「みどり」、「シーサイドライナー」初乗車
・新規乗車区間は、佐世保線早岐→佐世保、松浦鉄道佐世保→北佐世保、大村線ハウステンボス→諫早
・乗車&下車駅では、佐世保と北佐世保
【4月30日(火)】
・新規乗車区間は、福岡地下鉄唐人町→姪浜、JR筑肥線姪浜→西唐津
(電車の乗り継ぎでは、福岡空港始発筑前前原行を終点まで乗り通し、終点から同駅始発の西唐津行に乗り換え)
・乗車&下車駅では、JR筑肥線筑前前原、西唐津、唐津
・「唐津城」天守登頂も初
(小田原、熊本、名古屋、五稜郭、犬山、松本、大阪、彦根、岐阜、小倉に続き通算10城目)
29日は、鳥栖から乗った有田陶器市みどり91号は上有田までは満席に近かったものの、そこから大量に下車。有田を過ぎると1両に5人。結局、終点の佐世保で降りたのは、自分も含め3人。当初は佐世保で九十九島遊覧船に乗ろうかなと思ったのですが、雨のため乗り鉄メインに切り替えて、松浦鉄道の最低運賃区間170円で行けるところまで行って、とんぼ帰り。佐世保に戻ってきたところで、せっかくだから大村線も乗りつぶそうとちょうどいい時間帯の区間快速シーサイドライナーに乗車。待ってる間に佐世保バーガーを調達し、車中で食べるも、普通列車だからサイドテーブルなしで食べにくかった。そして、早岐〜ハウステンボス間はかなり前に博多行の特急ハウステンボス号に乗っているものの、そこから先は未乗車。海岸沿いを走る景観のいい路線も雨では視界も開けず、窓ガラスも曇り、いい写真は撮れず(^_^;)
諫早で一旦途中下車したら駅舎が新しくなっているではありませんか!!
待っている間にサガン鳥栖ラッピング車両の白いかもめを見るも、自分が乗ったのは次の787系
30日は10時ギリギリまでホテルのPCで粘ったため、日田・由布院方面へは往復行程の時間が厳しくなり、博多駅で福岡市営地下鉄1日乗車券を買って、一旦福岡空港駅へ。そこのコインロッカーに荷物を預けて、再び姪浜・西唐津方面へ。
JR筑肥線は時折車窓に海は見えますが、千綿・小長井・大三東のように海に接している駅はないし、ロングシートなので景観を撮影して堪能するまでには至りませんね。(とは言っても、結構写真撮ってますが(^_^;)
そして、西唐津から唐津城下まで歩いたので、天守に登る途中のエレベーター(100円)アシストありで。
(直近の岐阜、犬山のように天候に恵まれなかったので)天守からの景観が残念ムネリン

下山後は唐津駅まで歩いて、そこから快速福岡空港行で終点まで。宮崎発祥のとまとラーメン食べてから搭乗待機。
この時点で昨日のプロ野球はナイターの1試合を除き終わっていて、平成最後の甲子園の試合も2−0で阪神リードを確認して搭乗。
離陸後しばらくして、機内Wi-Fiが繋がりだしたので、着陸まではネット経由で経過をチェック。前述のとおり、エリア判定の影響か?DAZNは見られず、radikoでのニッポン放送中継も聴けずといったところで羽田空港着陸。そうなると、ワイドFMが聴けるので9回裏試合終了間際と一旦電波が遠くなったのちの秋山投手のヒーローインタビューは聴けました。
平成最後の30日夜、プロ野球の阪神対広島が行われる甲子園球場では、入場者全員に平成最後の試合を観戦したという証明書が贈られましたhttps://t.co/Z1NgaHibvD#nhk_news #nhk_video pic.twitter.com/UtUlciEYR5
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年4月30日
阪神・秋山が今季初勝利=プロ野球・阪神−広島:時事ドットコム https://t.co/RUc5nmURkg @jijicomより
— 虎ジュンジィ (@metabosakajunji) 2019年4月30日
プロ野球での平成最後のホームランを相手のバティスタに譲ったのはせめてもカープファンへのサービスかどうかはさておき、この試合に関する詳しいことや総括はこちらをご覧いただくとして、【毎日虎日記】
— まーや🐯 (@ma_____tigers) 2019年4月30日
平成最後のとらほー\(^o^)/
先発秋山の好投あり、代走江越の好走塁あり、クリーンアップの連打あり、キナチカのフェン直長打あり、二度のリクエスト成功あり、山の今季初ヒットあり…本当にいい試合だった→ pic.twitter.com/kkEZeeyUgq
↓ ↓ ↓


平成最後の甲子園の試合を含む、昨日のプロ野球の結果は次のとおり。
*今朝のニュースから
— ぜんちゃん(愛知県出身、名古屋市在住) (@zenchan8) 2019年4月30日
プロ野球は、セ・リーグで平成最後の3試合が行われました。
巨人1-3中日
DeNA8-9ヤクルト
阪神8-3広島https://t.co/zAuWyUW3fE
近本最高や!藤原なんて最初からいらんかったんや!【ブレないデイリー】今日の一面
— デイリースポーツ (@Daily_Online) 2019年4月30日
ドラ1近本 11戦連続安打 5打席連続出塁大暴れで平成最後の白星締め!
記事はコチラ→https://t.co/njXBBr0BM5#タイガース #阪神 pic.twitter.com/FnbEGNQzac
【関連する記事】
- デイリーですら一面にするほどの訃報の件を前振りに、8/14のプロ野球の件+N70..
- 1/19 熱海梅園(初)、真鶴泊、翌20 真鶴半島遊覧船(初)、「さわやか」(3..
- 8/13の野球関連+行動録(中央西線多治見→塩尻初乗り、松本観光(城メイン)→あ..
- 阪神、京セラドーム大阪でカープに勝ち越しなど8/16の⚾関連をからめ、同日の移動..
- 本日はTwitter11周年という件を前振りに、6月9日の行動録【家を出てから仙..
- 12/4の行動録【飯坂温泉→日本三景・松島→無人のユアスタ→エスパル仙台東館スタ..
- 11/11〜12のJ2&J3の結果まとめを前振りに、11/12行動録(岐阜→犬山..