残念ながら、地元神奈川(前回大会優勝)の星槎国際湘南敗退。そして、男女アベック優勝を目指した?帝京長岡(新潟)も敗退。男子の方に女子の分も頑張って欲しいと、同校の校長なら言いそうなセリフを述べるだけにして、さらに詳しいことはこちらもご覧いただくとして、第28回全日本高等学校女子サッカー選手権
— ShibazouW (@ShibazouW) January 4, 2020
2回戦
日ノ本学園0-0十文字(4-3)
藤枝順心3-0星槎国際湘南
東海大福岡0-0開志学園JSC(5-3)
修徳4-0神戸弘陵学園
神村学園1-0帝京長岡
大商学園6-0北海道大谷室蘭
鳴門渦潮1-0福井工大附福井
大阪学芸0-0鎮西学院(4-2)#女子高校サッカー #キタゼ選手権 pic.twitter.com/NvdFS3KgsD
↓ ↓ ↓


それはさておき、昨日見ていたこの番組(再放送の方)。
昨日の「チコちゃんに叱られる!」で、「カップルがイルミネーションを見にいくのは、脳の働きによる勘違いでよりお互いを好きになるから」と学びました。
— ray🎺 (@ray199978) January 4, 2020
それはいいけど、1人でこう言うのを見に行くのが好きな自分はなんなんだ……?ってなってる pic.twitter.com/6tcpAJ5oeZ
それ以外のテーマがなんだっか、もう思い出せないという方々に、(かなり昔の分にはなりますが)この本(およびそのシリーズ)で復習するこをおすすめします。チコちゃんの製作陣、ついにトリビアの泉のネタを小出しにし始めたな。#チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/VHkBip2QtM
— デトックス効果 (@1o0o9) January 3, 2020

📖チコちゃんに叱られる!
ということで、管理人自身が毎回見ている番組のうちのひとつを単行本化したものの1巻目。
ブラタモリのごとく、今後新しいネタをさらに順次刊行していくことは間違いないと思います。

すでに2までは出てますし…
そして、(この本には載ってませんが)最近の放送で一番ツボだったのはこれ。
自身の本業でよう言うとるし…鉄は錆たがっているう!Byチコちゃん https://t.co/f4biNLzxrk
— sakurabalove (@sakurabalove17) August 2, 2019
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
📖NHK 「チコちゃんに叱られる!」制作班/チコちゃんに叱られる!()
【内容情報】(出版社より)
ボーっと生きてんじゃねーよ!
今や国民的人気番組となった、NHKのクイズバラエティ「チコちゃんに叱られる!」。
番組で放送されたテーマから厳選し、出題と回答という形で構成。あなたがこれまで見過ごしてきた世の中のあらゆるトピックを、目からウロコの解説で解き明かしていきます。
「いってらっしゃーいってお別れするとき、手を振るのはなぜ?」
「セピア色のセピアって、なに?」
「かんぱーいってするときにグラスをカチン、あれはなぜするの?」
5歳のチコちゃんが問いかける素朴な疑問に、あなたは答えられますか?
なにも考えないでのほほ〜んと暮らしていると、叱られちゃいますよ!
すべての日本国民に問いかける、人生の役に立つ(かもしれない)超クイズ本です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
家族で楽しめるシールつきファンブックも同時発売!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【編集担当からのおすすめ情報】
番組では紹介していないプラスアルファの情報を盛り込んだ、「チコっとプラス」というコーナーも設けています。
小学館のこども百科「キッズペディア」シリーズなどを活かした内容で、そのテーマに関する理解が、より深まりますよ!
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
チコちゃんの投げかける素朴な疑問に、あなたは答えられますか?人と別れるとき、なぜ手を振る?乾杯のカチンってなに?なぜパンダは白黒?ほか。
【目次】(「BOOK」データベースより)
人と別れるとき、なぜ手を振る?/なぜお線香をあげる?/乾杯のカチンってなに?/セピア色の「セピア」ってなに?/ポン酢の「ポン」ってなに?/クッキーとビスケットは、どう違う?/なぜ「男」と「女」がいる?/なぜパンダは白黒?/なぜ寝るときに枕を使う?/ショートケーキって、どれ?/桜が同じタイミングで咲くのは、なぜ?/右利きの人が多いのは、なぜ?/ドレミの「ド」ってなんの「ド」?/なぜ泥棒は唐草文様の風呂敷?/森のニオイって、なんの匂い?/なぜクジラは大きい?/どうして北海道だけ「道」?
【2019年3月発行/2019.9.22読了】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【備忘録】
・人と別れるとき、なぜ手を振る?
・なぜお線香をあげる?
・乾杯のカチンってなに?
・セピア色の「セピア」ってなに?
・ポン酢の「ポン」ってなに?
・クッキーとビスケットは、どう違う?
え、知らなかった…「クッキー」と「ビスケット」の違いが微妙すぎる!? https://t.co/cXqc52hIS8 #macaroni @macaroni_newsより
— 宮木 (@openmiyagi) October 26, 2019
これかいちばんしっくりきたかな!
・クッキーはアメリカ伝来のスイーツ
・ビスケットはイギリスから伝わったもの
・アメリカのビスケットは「スコーン」
・なぜ「男」と「女」がいる?
世の中に男と女がいる「意外すぎる理由」 「子孫を残すため」という答えは▲ https://t.co/9NBRdH0G5G
— PRESIDENT Online (@Pre_Online) April 13, 2019
・なぜパンダは白黒?
パンダはどうして白黒なの?https://t.co/iCgXM6ey15#子ども科学電話相談
— ロッタ (@bluelotta) May 4, 2019

・なぜ寝るときに枕を使う?
なぜ人間は睡眠時に”枕”というものを使用するのか調べてみた件 - NAVER まとめ https://t.co/87G9XYMkfs
— 雙葉大學™@休職中 (@futabauniv) May 19, 2019
・ショートケーキって、どれ?
ショートケーキって国によっては定義が全然違うって意外と知られてない
— 🌸禮恩🌸 (@kawasakireion) April 27, 2019
英式のビスケットを使った物(元祖らしい
米式のムースを使った物
仏式の生クリーム少なめ
日式のスポンジと生クリームの階層式で苺しか認めない奴
と色々あるんです
詳しくはウィキ貼るんで読んで欲しいhttps://t.co/yrLoAMtwzu pic.twitter.com/gxUnBPy6Uo
・桜が同じタイミングで咲くのは、なぜ?
〉ソメイヨシノは全ての木が同じDNAを持つクローンで、原木から接ぎ木や挿し木で増やされてきた。(中略)そこで研究チームは原木と推定される、東京・上野公園のソメイヨシノから、許可を得て葉を採取。
— 坪田信貴 (@NobutakaTsubota) April 6, 2019
原木がど... #NewsPicks https://t.co/FmGLK8Dg5L
・右利きの人が多いのは、なぜ?
>ちなみに、管理人は(HNのとおり)サウスポーですが、その他のすべてが左利きではなく、右利き・左利きの判断基準って?利き手診断ってあるの?右利きが多い理由や矯正方法の総まとめ#左手#右手#左利き#右利き #利き手
— tomo.k (@EmkkT8) October 26, 2019
https://t.co/tQJxxq5HuY
※左→投げるもの全般、バレーもサーブは左。握力は左の方が強い
※右→運動以外の生活全般(箸、ペン、マウス)、サッカーで蹴るのは右
※両方OK→卓球、テニス。スマホは左の方が入力は速い
二刀流というのが正解か??

・ドレミの「ド」ってなんの「ド」?
スガナミ楽器のコラム👍
— 新井 ラーメン 健 (@oOTakeshiAraiOo) September 2, 2018
説明が簡潔でわかりやすいです。
音楽にまつわる諸々の起源。
素朴な疑問。
ドレミのドは、何のドなのか。
ABCは、なぜラから始まるのか。
楽語はなぜ、イタリア語なのか。https://t.co/X4Mw8zKBkR
・なぜ泥棒は唐草文様の風呂敷?
泥棒が唐草風呂敷を背負って盗みをするイメージになったのは何故? - NAVER まとめ https://t.co/tNmZr3qmlM
— 高山瑞穂 (@mizpi) December 23, 2017
成る程、風呂敷自体も盗品なのかww
・森のニオイって、なんの匂い?
森の樹木や草花が発する「フィトンチッド」、森林浴が人間に良い影響を与える原因らしいです。
— rinascimento (@rinascimento741) November 1, 2018
森林の精気「フィトンチッド」のさまざまな効果 https://t.co/95HGmuVSY4
・なぜクジラは大きい?
クジラやトドらの大型化、理由を解明、定説覆す | ナショナルジオグラフィック日本版サイト https://t.co/mcLk0mx7Au
— 名無しの道化師Japan人生色々 (@eternalcity5963) May 9, 2019
・どうして北海道だけ「道」?
函館県・札幌県・根室県を一つにまとめた北海道は北海道で一つの単語になってて区切れないからというのが定説です。https://t.co/NGdJOUEg2Q
— あおちょ (@above_blue) July 26, 2019
新千歳空港駅に北海道のスケールわかってない旅行客向けの現実を教えてくれるパネルが設置されてるから親切設計だと思う。 pic.twitter.com/JqJOQMl3nR
— しゅど㌠(ᵔᴗᵔ)ンョ゛ハー゛ (@0622shud) August 28, 2019
【参考書評等】
・Amazon書評
・読書メーター


【おまけ】
>これには穏やかに生きることの大切さを教えられました。これを見て息をとめる人も多いはず! #チコちゃんに叱られる! #カメ #長生き #呼吸 #少ない
— 父ロボ (@titirobo) October 20, 2018
カメが長生きなのはなぜ?:チコちゃんに叱られる!【2018/10/19】 - 何ゴト?https://t.co/TamopdfVg3
>とは言っても、この件のように「チコちゃんに叱られる」を鵜呑みにせず、自分で調べてみることも必要ですといって、本エントリーを締めましょう。チコちゃんに叱られるで、今、やったヤツ。https://t.co/KjUAhApHer
— ☆★∞♪陽子(ょぅこ)♪∞★☆ @eighter × OL民 (@ol_kj8love) December 21, 2019
