
📖旅鉄BOOKS015 JR・私鉄 特急大百科
前回のエントリー【その1 JR編】から続く
前回のエントリーでは自分自身の経験値をすべて載せきれなかったので、JR編だけにして、今回は残りの私鉄特急編。

小田急沿線民につき、ロマンスカーならいくらでも載せられますが、キリがないので、これだけにして、その他の私鉄。新旧 #ロマンスカー 揃い踏み。 #SE #GSE (@ 小田急ファミリー鉄道展 第1会場 - @odakyuline_info in 海老名市, 神奈川県) https://t.co/ISi5VtK2IL pic.twitter.com/nUoDB1lcSn
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) May 26, 2019
◎〜乗車経験あり
◯〜見ただけ
◆第7章 私鉄の特急
・東武鉄道スペーシア◎、りょうもう◯、きりふり・しもつけ◯、リバティはまだ見たこともない
・西武鉄道ニューレッドアロー◎、ラビュー(まだ見たこともない)

・京成電鉄スカイライナー(AE100◎、最新型◯)


・名古屋鉄道(ミュースカイ◎、快速特急・特急◎)



・近畿日本鉄道(アーバンライナー:なんば→名古屋とビスタカー:奈良→京都のみ乗車)


・京阪電鉄(最新型は見ただけ)

・南海電鉄(ラピート、こうや・りんかん、サザンも見ただけ)
セレッソとマリノスとベガルタでいずみ中央ダービーやらんかのう⚽それはさておき、JRの特急はるかは日根野発着で運転されているのに対し、ラピートは全区間運休の模様。 (@ 南海 なんば駅 in 大阪市, 大阪府) https://t.co/wpOu0y1xLg pic.twitter.com/q0OAVkC2JI
— スーパーサウスポーあさちゃん。 (@ssasachan) September 10, 2018
・富士急行(見ただけ)



・長野電鉄(スノーモンキー◎、ゆけむり◯も小田急10000系としては◎)

・富山地方鉄道(旧レッドアローのみ乗車)
地鉄レッドアロー並び!
— ごう (@gou353) April 24, 2018
時刻表とにらめっこした結果、1度だけ16010形同士が並ぶ場所を発見。行ってみた結果見事に並んでくれました(^^)
来年50周年な元西武5000系だけど、いつまで経ってもカッコ良い!
2018.4.22 富山地方鉄道 中加積 pic.twitter.com/9xQOTrhIGp
その他、特別料金不要の特急専用車は、写真掲載の京急2100系
